シリーズ最大のNC進化

新型が登場したのはいいが、さらに高価格帯になったのはどうかと思う。

WH-1000XM5

Sonyから、ノイズキャンセリング機能付きBluetoothヘッドフォンのフラッグシップモデル「WH-1000X」シリーズの最新モデル「WH-1000XM5」が発表された。
発売は5月27日で、価格はオープンプライス。店頭予想価格は5万円前後と、シリーズ最高価格になると予想されている。
今回、この新型モデルが発売になるにあたり、旧来は従来機が生産中止になり、完全に入れ替わるのだが、今回の「WH-1000XM5」の場合は、従来機である「WH-1000XM4」はそのまま併売されるとしている。
おそらく、Sony側も価格の高さを理解している、という事でもあり「WH-1000XM4」の性能でも十分ノイズキャンセリングヘッドフォンとして利用価値があるという事なのだろうと思われる。
現時点で最強のノイズキャンセル性能とは思うが、価格がね…「WH-1000XM5」の最大の特徴は、そのノイズキャンセル機能にある。
従来機では外音を取り込むマイクが片側2基、計4基だったものが、片側4基、計8基と倍増。これに組み合わせるのが従来機にも搭載されていた高音質ノイズキャンセルプロセッサ「QN1」と、ワイヤレスノイズキャンセルイヤフォン「WF-1000XM4」に搭載されていた統合プロセッサ「V1」の2個のプロセッサで、8個のマイク信号を制御する事でシリーズ最大のノイズキャンセル性能を実現したという。
マイクの音の制御が高度化した事で、ノイズキャンセル性能が向上しただけでなく、アンビエントサウンド機能における自分の声の取り込み機能も向上、よりクリアな音を取り込めるようになった。

搭載ドライバーは30mm径

従来モデルでは搭載されているドライバーは40mmを使用していたが、今回の「WH-1000XM5」では30mm径のドライバーとサイズダウンしている。
音質に影響があるように思えるが、エッジ周りの部材の変更や最適化で、低音域感度が上昇、ノイズキャンセリング性能を向上させると共に低音域の再現性を向上させている。
またドーム部には高剛性カーボンファイバーコンポジットを採用し高域感度が向上したとしている。
総合的にドライバー径は小さくなったものの、その音質はSony品質に達しているとする。
気になる対応コーデックだが、これは「WH-1000XM4」と同じくSBC、AAC、LDACとQualcomm系のapt-Xシリーズには対応しない。
この辺りは従来機と同じで、スマホなどにインストールするアプリ「Sony | Headphones Connect」で、圧縮音源をハイレゾ相当にアップコンバートするDSEE Extremeも引き続き搭載する。
また、360RA認定を取得しているので、立体音響にも対応するし、ハウジング部をおさえると一時的に外音を取り込むクイックアテンションや、自分の発する声に反応して音楽再生を停止し、外音を取り込むスピーク・トゥ・チャットなども引き続き搭載しているが、唯一、NFCは非搭載になった。
連続再生時間はNC ONで30時間、NC OFFで40時間で、3分の充電で最大1時間再生できるクイック充電に対応する。また、3分の充電で最大3時間再生できるUSB PD充電にも対応しているので、突然のバッテリーアップでも困る事はないだろう。

見てすぐ分かるデザインの変化

パッと見てデザインが変更になった事はすぐにわかると思う。
従来機よりもヘッドバンドが細くなり、イヤーカップが大きくなったように見えるが、実際にはそんなに大きさは変わっていない。
重量は250gで従来機よりも4g軽量化しているが、実はそれ以上に軽く感じる。というのは、頭にフィットする方法が変わっていて、従来機は側圧を強めないためかヘッドバンド頭頂部で前後の安定を採っていたところを、本モデルでは側圧だけで固定するようなフィット感に変わっている為である。
この装着感というのは、人によって感じ方がいろいろなので、ノイズキャンセリングヘッドフォンを購入する時はぜひとも一度試着する事をお薦めする。
また、イヤーカップの内側にも変化はある。
従来機では内部の装着を感知するセンサーが目に見える形になっていたが、本モデルではそれも隠されている。これは単純に見栄えの問題だが、こちらの方が高級感を感じる。
また、ヘッドバンドの伸縮に関しても、従来機はカチカチと抵抗のある感じだったが、本機は無段階にスーッと伸びる。この使い勝手も人によって好みが分かれるだろう。抵抗のある方が、左右のバランスを取りやすいという人もいるし、無段階の方が自分にピッタリと合わせられるという人もいる。イロイロである。
あと、ケースへの収納の方法も変わった。
従来機は折りたたみ構造が存在していたが、新モデルはイヤーカップのスイーベルのみが可能という事で、収納ケースのデザインも変更になっている。
この辺りは好みの問題という部分でもあるし、そもそも収納しないし、という人には無関係。
私自身も気にする部分ではないので、あまり重要視はしていない。

というわけで、Sonyのノイズキャンセリングヘッドフォンの新型が登場。正直、この静寂性能は必見と思うが、今私が使用している「WH-1000XM4」でも十分な静寂性能なので、私自身は不要かな、とも思っている。
ただ、最高のノイズキャンセル機能がどうしても欲しい、それほど周辺が騒音に包まれている、という人には従来より高度なノイズキャンセル性能が搭載されている本機は選択肢になるのではないかと思う。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version