(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

気になるRTX 4070

GeForce RTX 4070 Tiは欲しいけど価格がねぇ…。

4月発売予定

当Blogでも今までGeForce RTX 4070 Tiの記事をいくつか書いて、購入する事の検討も記事にした事はあるが、実は価格的なネックの為、未だ購入には至っていない。
やはり15万円前後の価格は、GPUとしては高いという印象かどうしてもあるし、躊躇ってしまうのも無理のない話ではないかと思う。
パフォーマンス的には十分でも、クラス的には同シリーズの上から3番目。一つ上のクラスであるRTX 4080になると価格は20万円を超えるものになるので、15万円前後という価格が極端にオカシイとも言えないのだが、これをすんなりと躊躇わず購入できるか、となればやはり話は別である。
今使用しているRTX 3070 Tiの性能に不足を感じているという事はないが、世代としては一つ古いという事も理解していて、そのスペックなどを考えた時に、今のウチに乗り換えておいた方が良いかもしれないという気持ちもあるから悩む。
何よりビデオメモリが12GB載せられているというのが大きくて、特にゲームもフルスクリーンではなくウィンドウモードでプレイしているととにかくメモリを喰うので、メモリは多い方が好ましく、その点でもRTX 3070 TiからRTX 4070 Tiに切替えたいという動機の一つになる。
やはりこの名称になるか?ただ、このRTX 4070 Tiの下位製品となるRTX 4070が4月に登場するという話がある。
RTX 4070 Tiと同じくAD104コアを使用し、CUDAコア1792基分、SM14基分を無効化しているとの事で、単純にRTX 4070 Tiのカットオフ版といったところ。しかも搭載しているメモリインターフェースは同じく192bitで、容量は12GBのGDDR6Xになるという。
カットオフ版という事でその性能も気になるが、何よりメモリ周りは遜色ないものになっている事から、私としてはちょっと気になる存在である。

気になる価格

このRTX 4070だが、消費電力の指標であるTGP(Total Graphics Power)は200Wだと言われている。RTX 4070 Tiが285Wなので、それでも300W内に収まるが、RTX 4070が200Wだと、運用は相当楽になると言える。
これで性能がRTX 4070 Ti比で2割減くらいだと、ワットパフォーマンスはRTX 4070 Tiよりも高い事になるだろう。
ただ、性能も気になる所だが、何より気になるのはその価格である。
価格がどのレベルに設定されるかで、お買い得感が大きく変わる。
たとえば10万円程度だったとすると、性能2割減で価格は33%ほど下がるわけだから、お買い得という事になるが、これがもし12万円程度だとすると、20%安くなるという事になるから、価格的に妥当とも言える。しかし、そもそも価格の比例度合いと価格の関係は正比例ではないので、10万円だからお買い得という考え方も違うかもしれない。
それに、私の場合、これに今使っているRTX 3070 Tiとの性能比較が加わるから、あまり処理能力が変わらないようであれば、処理性能以外の付加価値で判断するしかない。
このように考えると、私にとってのRTX 4070 TiとRTX 4070は非常に難しいバランスの中にある製品と言えるかもしれない。

それでも欲しいRTX 4070 Ti

このような考えに立つと、やはりRTX 4070 Tiは価格的に高いと言いつつも最終的には欲しいアイテムになってしまう。性能が現時点のRTX 3070 Tiと比べて大きく向上しているからだ。
コストバランスは? となると、絶対価格が高いだけで性能比で考えれば価格はあまり高いわけでもない事に気づく。これがこのRTX 4070 Tiの購入を迷わせる最大の原因である。
コスト的にちょっとムリしなきゃならないが、何とかできなくもない製品そこにRTX 4070が加わった時、RTX 4070 Tiとの性能とコストの比較において、どちらが求めるべき製品になるのか? そこが一番知りたいところであり、発売されるのを待つしか無いのに焦れてしまうところである。
求める性能がRTX 3070 Tiで事足りているなら、何も無理して購入しなくても…という側面はあるのだが、次期GPUの価格を想像した時、今以上に迷う事は間違いない事実だろう。価格は上がることはあっても下がる事は考えにくいからだ。
そうした年単位の性能とコストのバランス推移を考え、製品の購入を検討していくべき、と年始に新PCを組立てた時に感じた。

手軽に買えない価格になってしまった以上、より計画的にならなければならないという難しさが自作PCに加わったかなと思っている。
何事も難しい時代になったな…。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version