Tagged: 収益化

Blogの収益化

2020年の5月~6月頃にもこういう話をしたのだが。

10年という年月を経て

先日、ようやくGoogle AdSenseの収益化が実現し、8,174円の入金があった。
詳細な事は調べていないが、BlogにAdSenseを設置してから10年という年月を経てのようやくの収益化である。
ようやく収益が出た。雀の涙だが…2020年の5月ごろに、Blogなどの収益化の話をしたが、その時にはAmazon.co.jpによる収益化も含めての検討を進めていたが、その後、Amazon.co.jpから謎の警告と共にアカウント剥奪という状況となり、その後は楽天へと切替えを進めてきた。
よって、まともに収益と呼べるものは今はもうGoogle AdSenseしかなく、楽天はポイントで還元される状況となった。
いや、楽天も現金化は出来るのだが、私の収益力では現金化にまでこぎ着ける事ができないのである。
Google AdSenseは、単純に広告を表示したりクリックしてもらった事で宣伝費を貰うわけだが、私のサイトはここ最近日あたりの来訪者が300人を切るケースも出てきているので、収益力としては非常に小さいレベル。
ま、積極的に宣伝をしたりしているわけではないし、毎日惰性で記事を書いていたりもするので、毎日300人程度が見てくれているだけでも奇跡のようなサイトである。
そういうサイトでありながら、これ以上稼ぐとなると、やはりBlog記事にもっと集客力のある書き方などをしてテコ入れするしか方法がないのだが、もともと日記サイトなのでそこまでの深みなど最初からあるはずもない。
雑記らしく、今の現状が関の山という事だと認識している。

一握り

実際、BlogなどのWeb媒体で収益を上げて生活できるレベルに持ち上げられている人は、おそらく私は一握りだろうと思っている。
その一握りの大きさにもよるのだが、継続的な情報提供と安定した情報発信、的確な表現と話題性、これらを提供し続ける事がどれほど難しいことか。
そしてそうやって収益を上げている人が、他にも収益化できる人を教えるが如く、アドバイスする記事でさらに収益を伸ばす。
今のBlog等の作者は、ある意味、そういった人達に利用されて一握りの人達の手助けをしている事になる。
それを悪いというつもりはない。だが、結局は先駆者になれない人は、そうやって後塵を拝するのである。
情報を制するものが勝馬に乗り、情報を制する事ができなかった人は、その勝馬のあとに続いて歩むのである。
ま、その勝馬に乗るためにどうするか、という事をもっと真剣に考えないといけないワケだが。

Continue reading…

収益化を意識したあと

Blog収益化を学びつつ実行してきて

約20日経過して

Blogの収益化を改めて意識したのが5月17日で、そこから約20日間、今までやってこなかった収益化対策の結果がちょっとずつ見えてきた。
実際には半年から一年ほどその経過を見守る必要があるのだが、現時点であれからどうなったか? という事をちょっと書いていく。
まず最初に…驚きの結果かもしれないが、逆に訪問ユーザーが減ったという事実を書かねばならない。
今まで日に400ほどのアクセスがあったものが、今は300程度に落ち込んでいる。これは私も驚いたのだが、おそらく明らかにGoogle Adが表示される事を嫌ったユーザーがいるのだろう、というのが私の結論である。
今まで広告はほぼ載せていなかったものがイキナリ表示される訳で、それに拒絶反応を示した人たちが少なからずいるのではないか?
私だって広告が表示されるサイトよりもされないサイトの方が読みやすいと思うし、これは致し方ない結果かな、とも思う。
コレだけで稼げる人ってどんだけすごいんだよ…ただ、サイトの滞在平均時間はページ、セッションともに上がっているので、より長く当サイトを読んで戴けている、という事が見えてきた。有りがたい話である。
つまり、ざっくりといえば、訪問ユーザーがより濃くなった、という事だろうか。
…収益化としては逆方向に向かっているような気がしてならない結果である。

肝心の収益化は?

で、気になる収益化だが…これに関しては広告を今まで以上に表示したという事もあって、確実に上積みされている。
但し、いきなり儲けた、という程には遙か遠い結果であるが、それでも倍率からすれば500倍以上に増えた。
500倍?!と思うかも知れないが…ま、0.3円が150円くらいになった、という話である(爆)
それでも500倍は500倍である。
これは間違いなくSEOを実施した結果と広告を適宜表示させるといった効果の結果で、収益化といえば収益化である。
ただ、おわかりの通り、これで独立できる人はいないはずで、今のままだとGoogleからは年1,800円程度の収益という事で、とても生活していける規模ではない。
他、Amazon.co.jpのアフィリエイトも実施しているが、こちらはクリック数は20倍くらいに増えたが、購入される方がいないので収益率と金額でいうと以前とほぼ変わらない。半年に1,500円程度いくかな、という程度である。
とここまでの合計でいくと、年予想4,800円、という事になる。
…ま、無償で入手できる情報を自分だけの解釈で実行した結果ではこの程度の話である。

Continue reading…

Blog収益化、壁にぶつかる?

もうね…コレ無理かもしれない。

記事数が多いデメリット

ここ最近、記事にする事が多くなったBlogの収益化活動だが、いろいろ調べて、いろいろ学んで、いろいろ試した結果、当Blogサイトは収益化が難しいのではないか?という、判断に至った。もちろん、私個人の判断であり、最終結論ではないのだが、それでも厳しいと思える要素がある、という事である。
いや、やり方次第で…という人もいるだろうが、記事数が4,700を超えるからこその問題が見えてきたのである。
どういう事かというと、まず長い年月をかけて記事を積み上げてきているので、リンク切れを起こしている記事がかなり多いという事。
そして仮にリンクをアーカイブ先へと修正したとしても、動画などの埋め込みの場合は、そもそも動画が再生されなかったりするので、記事としては成立しない事が問題となる。また、当時は何も考えずに動画を埋め込んできたので、その埋め込みコードの一部が間違っていたりして、Google Consoleで動画エラーがわんさか出てくるという状態に。
記事が多すぎて、全部修正する事なんて不可能だろ? と思えるところが、積み重ねられてきたBlogならではの問題で、修正をするとなると、その労力に見合う収益とのバランスか?と考えると、もうサイト作り直した方が良くない? という考えにも至るわけである。
ちなみに、以下の画像はリアルタイムの当Blogの「Google AdSense」のホーム画面である。この収益性の低さはハンパではない。
打つ手なし?しかも…コレが当Blogの最大の問題なのだが、雑記Blogはテーマが絞れていないので、そもそも収益化が難しい、という問題がある。
良く言えば幅広いテーマでユーザーを選ばないという利点になるが、逆を言えばフォーカスしたテーマがないので、Blogそのものにまとまりがないばかりか、有効な宣伝に結び付かないデメリットがとても大きい。
このようなデメリットばかりが目立ってくると、このサイトで収益を出すなど、そもそも無理なんじゃないかとさえ思えてくる。
当初、記事数の多さをメリットと思っていたが、実は当Blogの不確実性を確固たるものにしたのも、この膨大な記事だった、という事である。
なんとまぁ皮肉な事で…(-_-;)

Olympus.Blue

で、もう一つあるサイトにもGoogle AdSenseを埋め込む事にした。
それが写真向けのBlogである「Olympus.Blue」である。

Olympus Blue

但し…こちらは2018年から更新が途絶えてしまっていて、新たな記事を生み出していない。
カメラを更新していないので、そのままパッタリ更新しなくなったのだが、とりあえずBlogはそのまま放置させてあり、独自ドメインも維持していたので、Google AdSenseだけは埋めた。
今後はコチラを特定のサイトとして運用していき、収益化を目指すという事も考えているのだが、残念ながらカメラそのもののアップデートを見送っていたり、私が撮影になかなか行けないという事も相まって、そもそもこのBlogを継続すべきかを思案中だったりする。
…何か、今の時点で心が折れたというか何というか…。
記事数は少ないので、修正したりするのは楽だが、コンセプト含めて継続できるかどうかが、問題である。
やはり写真の趣味にもっと足を踏み込んでコチラを主軸にするか?

Continue reading…

Blogを続ける意味

最近、考え方を改めた方が良いような気がしてきた。

生存確認から活かす道へ

以前、このBlogで同じような事を書いたが、私がBlogを書き続けている理由は、今でも交流のある前々職の関係者が、私が生きている事を確認する為だった。
電話とかSNSで連絡すればいいじゃないか、そもそも生存確認って何だよ、と思われる人も多いと思うが、SNSで連絡を取り合う程でもなく、まして電話する程でもない状況の人というのも多いので、それならば文章を書く練習も兼ねて、私が毎日Blogを書きましょう、という流れで今に至っている。
文章を書くという行為そものは、今ではSNSの変換が賢くなって、文章を予測変換する事から、大仰な文章でなければそんなに苦労なく書く事ができる時代ではあるが、ちょっとした文章を書こうと思ったとき、日頃かき菜蹴れていなければなかなか書き出す事ができない事もあって、私なりに文章を書く練習にもなっている。
そんなワケで、生存確認を兼ねて文章の練習という事をずっと続けているのだが、ふと、このただ垂れ流すだけのBlogの継続は、大きなムダではないか? と思う事がある。
2019年2月10日の記事にも「副業を考える」というタイトルで、似たような事を書いたのだが、再びこのBlogを継続する意味を考え直した方がよいかな、と改めて考えた。

成功例に学ぶ

というのは、このコロナ騒ぎの中でも、Blogで稼ぎ出している人は比較的安定した収益を得ているという事実があり、まして、それで月額で10万円、100万円とか稼ぐ人がいるわけである。
もちろん、そこには稼げるだけの理由があって、その理由に紐付いた事をしているからこそ、稼ぎが得られるわけだが、私はというと、最近記事にも書いたが、月に100円いかないレベルの運用である。
では、この10万円、100万円という人と、100円という私の違いは何なのか?
そう考えたとき、おそらく稼ぎ出す人のBlogには一定のパターンがあるのだろうな、と思える。ビジネスもそうなのだが、新たな手法を切り出す人というのも極稀にいるが、ほとんどの人は、そうした成功例を知り、その成功例の鉄則を確実に歩む人が成功する。
私は、残念ながら自らの手法を切り出して行けていない存在であり、もし私がもっと収益を上げたいと考えるなら、そうした成功例に学ぶしかない。
もちろん、このようなブロガーの成功例を紹介し、コンサル的業務を有償で行っている起業家もいる。そういう人に頼れば、成功例は学ぶ事ができるが、結構な料金として跳ね返ってくる。だが、時と場合によっては、その跳ね返ってくる金額がすぐに回収できる効果が得られる場合もある。
どこまで「背に腹はかえられない」とするかで、やり方はいろいろ変わってくるのだが、もし本気で取り組むなら、そうした成功例に学ぶ何かを始める必要もあるように思う。

Continue reading…

ムダな人生の精算

今だからこそ考える自分の人生のムダ。

考えているようで考えてない

最近、自分が如何にしてムダな人生を歩んできたかという事を実感している。
いや、人によってはムダではないと言われるかも知れないが、ある一つの絶対基準を元にして考えると、結構どころか相当ムダな人生を歩んでいて、絶対基準に対しての自分を引き上げるという行為をほとんどしていないな、と感じるのである。
その絶対基準というのは、全ての人に対して平等の価値基準を持つもので、時には「汚いもの」として扱われるものである。
勘の良い人ならピーンと来たかも知れないが、その絶対(価値)基準とは「お金」の事である。
結局の所、お金を基準にして考えた時、私は自分の人生に関して結構ムダが多かったな、と実感するワケである。正直、私自身は自分の為には「稼げない存在」であり、その結果が今の自分を見事に反映していると思うワケである。
変な話、私より若くて、しかも人生としてゼロの起点から年収数千万円とか稼ぐ人がいるわけで、それらの人から比べると、如何に自分の人生にムダが多く、稼げるタイミングを失っていたり、また稼ぐ手段を講じてこなかったか…。一見、考えているようで、実は考えていなかった、そんな人生である事はもう見るからに明白で、一定の人生を歩んできた私としては、今それに気付いたとしても、もう遅いのではないかとすら思えてくる。
人生が常に階段であるとも限らないただ、何も気付かなかったよりは良かったかも知れない、とも思っている。今から稼ぐ手段を講じるように動けば、まだ間に合うかも知れない。

お金が絶対基準なワケ

ただ、前述したように、世の中はお金ではなくもっと信念とか心のある人としての価値の方が重要だ、という人もいる。私はそれを完全には否定したりはしないが、一つだけこの価値基準に問題があるという事を提起しておく。
それは、信念とかいうものは、その人個人の価値感でしか意味の成さないものであり、他人からしてみれば価値など微塵もない場合がある、という事である。
汚いと言われるお金は、残念ながらそこにいる人全てに平等の価値感を与えるものなので、他人と自分との比較において、これほど正確なものはないのである。
ただ、単純にお金とは言っても、全てがキャッシュで表されるわけではない。
例えば、稼ぐ事のできるスキルなんかも、ある意味お金と同等の価値感があると言えるかも知れない。そのスキルを使って平等基準であるお金を一定値稼ぐ事が出来る事がわかっているなら、それはもう他人との比較において正確な基準を見出す事のできるスケールになるだろう。
そうした、お金を稼ぐ事ができる基準、そして稼いだお金そのものが、絶対基準として他人と比較しうる基準たる要素を持っていると私は思っている。
何もかもがお金ではない、と頑なに言われる人もいるかもしれないが、本来、人生のゆとりと呼ばれるものは、一定の生活を保障する金銭があってはじめて言えるものである。ゆとりの為だけなら稼ぎすぎる必要は無いが、一定の生活をしていく上では、ある一定額の金銭はどうあっても必要なのである。それを理解できない人はいないと思う。

Continue reading…

ネットで稼ぐという事

簡単にできるという紹介動画などあるが…。

手段を作るのは難しくない

この週末に、YouTubeでこんな動画を観た。

確かに、これは実際に体験している事を動画にして説明しているものだと思うので、これを否定するつもりはない。
だが、この動画を見て「自分でもやってみよう」と思うだけならいざ知らず、動画で言われているように「自分もこうすればこれだけ稼げるんだ」と思ったなら、それは大きな間違いだと私は言いたい。
仕組みは理解しても簡単に達成できるものではないWeb媒体で稼ぐ手法に、アフィリエイトがあり、そこで宣伝費として稼ぐ方法はかなり昔から確立していた。
ポイントは、どれだけの人がそのHPにアクセスし、その商品リンクを辿ったか、というところにあり、また、その商品を実際に購入した時に宣伝費が支払われるという仕組みである。
有名なところではAmazon.co.jpだが、楽天にも、Yahoo!ショッピングにも、7.netにもそうした仕組みは存在していて、商品リンクを貼り付けてそこから商品を購入する事で、その利率に応じた宣伝費を稼ぐ事ができる。
なので、このアフィリエイトでの稼ぎ方の大前提として、HPに訪れる人を増やさねばならない、という事がある。
それこそ、一日あたり数千数万アクセスあるのは当たり前ぐらいに考えないと、アフィリエイトでの稼ぎにはならない。全体数が多くないと、そもそも商品を購入する人が増えないからである。
では、どうやってアクセス数を稼ぐのか?
その時、関係してくるのがSEOという、検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)の対策である。ちなみにSEO対策という言葉をよく聞くが、そもそもSEOの中に対策という意味が入っているので、本当は言葉の使い方としては間違いである。

キーワードを埋め込む

最近の検索エンジンは非常に賢いので、特に意識する必要は無いと私は思っているのだが、検索に引っかかりやすくする為に、検索エンジンが探しやすいように、特定のキーワードを埋め込むというのが、SEOの基本的な方法になる。
こんな事は昔から随分と言われている事なので、今更な話なのだが、そのキーワードが検索されやすい言葉であればあるほど、上位に来るというのがその秘密で、但し、これらは検索エンジンの特性によって探され方が変わるため、正直、個人レベルがどんなに頑張っても限界はすぐにやってくると私は考えている。
なので、よほど読みやすいテキストを書くか、或いは説明付きのイラストで理解しやすいサイトにするかしないと、一度訪れた人を引き留められるサイトにはならない。
しかも、そもそもいろんな人が訪れるようにする最初のきっかけをつくるとなると、それこそ大変な話で、少ないチャンスで訪れた人を引き留められるかどうか、というのが、HPには絶対的な要素として必要になる。
SEOは、基本的にその最初の一回のチャンスを増やす効果で期待される対策で、そこに失敗すれば元々のチャンスを失い、人を引き留められるような記事になっていなければ、さらにその少ないチャンスを活かせない、という事になるわけである。
なのでWeb媒体でいきなり数万円とか数十万円の稼ぎを叩き出すという事は、それこそ奇跡に等しい才能だと言える。
安易に誰でもそれぐらいになれると思ったら、大きな間違いである。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version