Tagged: ボイスチェンジャー

やはり無償では混雑する

ボイスチェンジャーソフト「Voidol」のダウンロードが大混雑している模様。

無償提供

クリムゾンテクノロジーが、6月8日に発表したのだが、昨日15日より、同社ソフトのボイスチェンジャーソフト「Voidol」を6月15日から9月15日までの3ヶ月間、Amazon.co.jpと楽天ブックスにて無償配布する、と発表した。
無償配布とは太っ腹な…そして昨日、その無償配布が始まったのだが、Amazon.co.jpの商品ページでは不具合により配信されず、楽天ブックスではアクセスが集中した事でページそのものが表示されないという状態が続き、事実上配布されていない状態になってしまった。
クリムゾンテクノロジーとしては、アクセス過多が原因として、時間を空けてアクセスしてほしいというお願いを公式ページにて掲示しているが、このアクセス過多がいつまで続くかは昨日の段階ではまだわからなかった。
本日、私が公式サイトのリンクから商品ページにアクセスしたところだと、Amazon.co.jpではまだダウンロードできる状態ではなかったが、楽天ブックスではリンクをクリックできる状態でページが表示される状態だった。
一日経過した事で、多少は落ち着きを取り戻した、というところではないかと思う。

クリムゾンテクノロジー Voidol
https://crimsontech.jp/apps/voidol/

配信者なら試してみるべし

ボイスチェンジャーに関しては、私も過去に記事を書いたが、私は最終的にはハードウェアであるRoland「VT-4」を購入した。
当時、ソフトウェアでボイスチェンジができるものがあるにはあったのだが、そのタイムラグからハードウェアの導入という流れを選んだのである。
欲しいとは思っていたのだ
VT-4は現在現行機種で、当時はまだ出始めだった事から、その前の機種であるVT-3が高騰、品切れ続出という状態だった。当然VT-4も入手が難しかったのだが、私の場合上手い具合で入手する事ができた。
結局、その後あまり使う事もなかったのだが、ハードウェアであるVT-4のボイスチェンジ性能は凄まじく、ほぼタイムラグを感じる事なく声を変えることができる優れモノだと感じた。

Roland VT-4
https://www.roland.com/jp/products/vt-4/

その記事を書いたのが2019年1月末だったので、既に1年半ほど時間が経過しているワケだが、今回無償提供された「Voidol」は、2019年8月に発売されたもので、言語情報を保ちながら話者の声質のみを変換する統計的声質変換法を用いたもの。つまり新しい仕組みでボイスチェンジできるソフトウェアとして登場した。
この1年でPCの半導体性能も向上している事から、ソフトウェアだけでもサンプリング周波数は44,100Hz/16bitで処理遅延は100ms以内という性能を持っているようで、使い勝手は向上しているのではないかと思う。
私は試していないが、無償提供されているので、気になる人は試してみるところからはじめてみるのが良いかも知れない。

Continue reading…

VT-4、使ってみる

とりあえずボイスチェンジャーやってみる。

マイクとしてのみ使用

先日入手したRoland VT-4だが、日々の忙しさからセッティングできずにいたが、この土曜日にいよいよPCと接続、使用できる状態へとセッティングしてみた。欲しいとは思っていたのだ通常、VT-4だけをPCと接続するのであれば、USBケーブルを使って接続し、ドライバをインストールすればそれで事足りる。電源はバス出力で供給されるので、ホントにケーブル1本で接続すれば完了する。
だが、今回の私の構成は、YAMAHA AG03をメインのオーディオデバイスとして使用し、VT-4はあくまでもマイク入力として使用、但し電源はUSBから供給というスタイルを採る予定である。
問題は電源をUSBから供給するというところにあり、その電源元をPCにせざるを得ない状況があるという事。これは即ち、VT-4もまたPCのオーディオインターフェースになり得る事を意味するので、設定をちゃんとしてやらないといけないという事である。
ま、別段難しい話ではないのだが。
とりあえず、VT-4をPCに接続して電源を入れてみると、早速認識し、ドライバが組み込まれた事を確認。先にVT-4のみを接続して、ファームウェアが最新のものになっているかを確認する。
VT-4は、発売後にファームウェアがver1.02にアップされている。この新しいファームウェアではいくつかの機能が追加実装されているので、便利に使うならアップデートは必須である。
調べてみたら、以前使っていた人がアップデートは済ませているらしい。なので、次はAG03と繋いでみた。
AG03は、通常マイクを接続する部分は1チャンネルの入力を受け持つ仕様になっている。なのでVT-4のラインアウトからフォーン端子ケーブルを引っ張ってそのままAG03に接続する。こうする事でVT-4からの出力をそのままAG03ではマイクからの入力として扱えるので、VT-4でボイスチェンジさせた声をそのまま入力する事ができる。あとはVT-4とAG03の出力ゲインを調整してやればそれで終了である。

リアルタイム

使える状態にしてしまえば、あとは実際に使ってみるだけである。
VT-4は予めプリセットされた設定もあるが、単純にボイスチェンジさせるだけならManualで操作する方法でもいい。
実際にピッチとフォルマントを変化させれば、ソフトウェアの恋声と同じように声が直接変化する。
驚くのはその変化速度。恋声では明らかに遅れて聞こえる自分の声が、ほぼリアルタイムで聞こえてくる。これなら違和感なくボイスチェンジできるというのもうなずける。
VTuberがこぞってVT-4を欲しがるのもよく分かるというものである。
ただ、基本的にピッチとフォルマントを変化させるだけでは、望んだ声にはならないとも言える。そこら辺は要調整を繰り返し、必要なら元々の声に何らかの変化を付けていくしかない。
ただ、その中で気付いたのが「キー」というツマミと「オートピッチ」と呼ばれる真ん中にあるダイヤルである。
「キー」は音の高さとかを表しているのだろうとおもうが「オートピッチ」はダイヤルがピッチ変更の効きぐあいをダイヤルで決めるようである。
つまり、ピッチやフォルマントで変化させた音に対し、さらにキーでもって変化修正を行う様な感じなのかもしれないが、今一つその効果がどのようなもので、どう変わるのかが分からない。
使っても、大きな変化として見られないのも気になる所で、これらは一体どのような変化で使うものなのかが分からないのが問題である。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version