(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

ガンダムVSシリーズ新作は…

 カプコンが制作するガンダムゲームといえば、もちろんVSシリーズ。
 これはガンダム(主にゲームをターゲットとした)ファンにしてみれば当然とも言える事だが、そのVSシリーズの新作が第45回アミューズメントマシンショーにて発表された。
 まだ動画での公開ではなかったが、その内容を知った私はある種の失望を感じたのは言うまでもない。
 とりあえず、全世代に対応した…と言うと聞こえは良いが、要するにターゲットとする世代を固定しない事で、幅広い層の支持を得たいという思惑が見え見えの内容である。


 以下、その収録作品だが…
 機動戦士ガンダム
 機動戦士Zガンダム
 機動戦士ガンダムZZ
 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
 機動戦士Vガンダム
 機動武闘伝Gガンダム
 新機動戦記ガンダムW
 機動新世紀ガンダムX
 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
 ∀ガンダム
 機動戦士ガンダムSEED
 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
 機動戦士ガンダムF91
 何とも節操のないラインナップである。
 ハッキリ言って、作品幅を広げるなら、せめて関連した作品だけにして欲しかった…というのが私の本音である。
 たとえば、初代の機動戦士ガンダムを絶対に含めなければならないとするならば、関連した作品は「Zガンダム」「ガンダムZZ」「0080」「0083」「第08小隊」「逆襲のシャア」ぐらいで、もっと枠を大きくとれという事であれば、これらに「F91」が加わるぐらいが一つの関連作品と言えるだろう。
 上記関連作品は、すべて宇宙世紀つながりであるため、おそらくほとんどの人は作品幅として納得できるはずである。
 「Vガンダム」だけは宇宙世紀でもかなり特殊な部類と私は見ているため、あえて外したが…もしもっと作品幅を広げたいというのなら、これら一連の関連作品に今回は含まれていない「ガンダムセンチネル」を加えればいいだろう。というか、その方がうれしいと感じる人たちは多いと思う。
 逆に「ガンダムW」「ガンダムX」「SEED」「SEED DESTINY」「∀ガンダム」は、世界設定も宇宙世紀モノとは全く違うし、まして「Gガンダム」はガンダムではないガンダムである(ココはいろんな意見があるだろうが…)。
 それらを一つの作品幅に入れてしまった事で、VSシリーズはリアル路線からいわゆるスパロボ路線へと突き進んでしまったと考えた方がいいだろう。
 私的に非常に残念な事である。
 VSシリーズがこういう作品幅となったのは、すでにガンダムというトータルシリーズに一種行き詰まった所があるからかもしれない。
 シリーズとして年代が統一されているわけでもなく、それでいて新しい世界の作品が次々と出てきている事で、イメージとしての統一性はすでに失われている。
 そうした一連の作品をゲーム化するという事の難しさ。
 クリエイターサイドの悩みはわからなくもないが、ファンとしては「なんだかなぁ」と言いたい気持ちでいっぱいである。
 まぁ…それでも面白いゲームにしてくれればいいや…と考える人もいるだろうし、悩んだところでこのラインナップは変わらない。
 今はただ良作とならん事を祈るばかりである。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version