(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

少数倍率に注意

 先日、IntelからPenrynコアの発表があり、早いものでは近日、遅いものでも今年第1四半期の間に発売になるというが、いくつか気になる事がある。
 CPUというのは、システム全体のFSBクロックに依存し、その基本FSBクロックから固定倍率で動作する。
 もちろん、FSB自体が最近は倍速動作しているのだが、現在のシステムでは基本FSBのほぼ4倍でシステム全体が動作している。
 たとえば基本FSBが200MHzでCPUの固定倍率が10倍だとすれば、CPUは2000MHz、つまり2GHzで、システム全体のFSBは800MHzで動作する。
 私のシステムでは、基本FSBは266MHzでE6700の固定倍率10倍という事で、CPUは2.6GHz動作、システムは1066MHzという事になる。
 このFSBからの計算方法というのは、現状x86コアの全てが同じであり、クロックアップといえばまずこのFSBクロックを上げる事で行うのが普通である。
 例外として、AMDのPhenom Black EditionはCPUの固定倍率が設定されていないため、固定倍率の操作でクロックアップできるが、Intelのコアでそのような固定倍率変動というコアは存在しない。
 このようなFSBに依存するクロックでCPUの動作周波数が決まるのだが、最近発売されているCPUのラインナップを見ていると、私的にアレ?と思う周波数で動作しているコアがある。
 たとえば、前述のPenrynコアで言えば、Core 2 Quadの最上級Q9550は2.83MHzで動作する。
 この2.83MHzというクロックを、あなたは逆算する事で固定倍率を計算する事ができるだろうか?


 実は言っていることそのものはそんなに難しい話ではない。
 詳しく知ってる人なら簡単な話であり、またあまり詳しくない人であれば固定概念がないため、違和感そのものを感じないかもしれない。
 中途半端に知っていたりすると、アレ?という違和感が残ったりする。
 というのは、固定倍率は整数倍というのが普通だからだ。
 前述の私のシステムのE6700は10倍だが、一つ下の人気コアE6600では倍率は9倍である。
 通常、このように整数倍で固定されるのだが、今回のPenrynコアは中に少数を含めた固定倍率が混在している。
 前述のQ9550は2.83GHzだが、FSBが1.333MHzであるため、基本FSBはその4分の1である333MHzになる。
 2.83GHz(2830MHz)を333MHzで除算すると…8.498、つまり8.5倍が固定倍率になる。
 私としては、こんな倍率は今まで見たことがない。
 少数倍率のCPUが登場した背景には、複数のコアを一つのダイに乗せたことで発生する熱を考慮しつつ、現存のCPUの速度を少しでも上げたいという事情からだと考えられる。
 そのことが悪いとは言わないが、少数倍率の登場によって弊害も出ている。
 いろいろ調べたが、このような少数倍率はチップセットによって動作が不安定になるケースがあるらしい。
 最新のチップセットであれば、おそらく問題は発生しないと考えられるが(逆に問題があるとマズイ)、私のようにベンダーが一世代前のチップセットでありながら最新CPUに対応させたりするケースで、そのような事例が出ている。
 そのような場合は、ベンダーがBIOSをアップデートしていたりするので、私のように一世代前のチップセットで最新CPUを検討しようかなと思っている人は注意した方がいいだろう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version