(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

失速するのか? Sandy Bridge

 2月1日、IntelはSandy Bridgeのチップセットである“Intel 6”シリーズに設計上の問題があるとしてリコールした。
 既に生産は止められていて、対策品が2月下旬ごろから登場する事は発表されているが、需要を満たすのはおそらく4月以降になるのではないかと、関係者は言っている。
 問題視されている現象は、SATA2.0ポートであり、時間経過で帯域品質が低下するという問題。つまりSATA3.0ポートは全く問題はないし、SATA以外の部分にも問題はない。

 しかしリコールとなると当然交換等のサポートが発生するワケで、1月から人気のあったSandy Bridgeはここで一気に失速する事になる(だろう)。


 Sandy Bridgeが発売となった1月初めにアキバでは一種のお祭り状態だったし、各PCベンダーもSandy Bridge搭載PCを既に発売している。ショップブランドPCにもSandy Bridgeは使われているし、これがいざすべて交換となると一体どれだけの被害総額になるのか想像も付かない状態だ。
 デスクトップPCはまだマザーボード交換等で何とかできるかもしれないが、問題はノートPCだ。直付けしているケースもあるだろうから、そうなるとCPU含めて基板総取り替えなんて事にもなるだろうし、高性能機だと設計がギリギリでもあるため、バラすのもかなり大変な作業だろう。被害額も気になるが収束するまでにどれだけの時間が必要なのかも気になる所だ。
 とりあえず各ベンダーはそれぞれ対応策を発表してきているが、おそらくIntelとの協議がまとまったところから発表しているという所だろう。
 実際、アキバの店舗ではCPUであるSandy Bridgeの予約をキャンセルしている人もいるらしく、しばらくは様子を見ようという人がいる事を伺わせる。
 となると、ここしばらく好調だった市場の流れが失速する可能性も高い。アキバの各店舗では今回の問題が尾を引かない事を祈っているのではないかと思われる。
 しかし、消費者側からすれば対策品が欲しいわけで、潤沢に対策品が出回る時期まで待とうという考えは至極全うだ。
 売上げ減でアキバのパーツショップが閉店…なんて事がない事を祈るばかりである。


 このSandy Bridge問題で最もチャンスを得たのはAMDだろうと思う。
 この時期にBulldozerコアが出てくれればまさに万々歳だったろうが、残念ながらその流れはこない。絶好のチャンスを逃したか? という感じだが、どうもPhenom関係の価格を下げてチャンスを広げる気なのかもしれない。
 まぁ、それもやり方の一つといえば一つだが。
 何はともあれ、私はしばらくSandy Bridgeに進まない、とした判断は結果的には良かった。
 たしかに魅力的な性能を持っているし、価格的にも極端なまでに高価ではないSandy Bridgeだが、相方のチップセットがコレではどうにもならない。Intel 5シリーズとあまり変わらない性能だから、本来ならもっと安定していても不思議ではないのがIntel 6シリーズだが、意外な落とし穴だったと言わざるを得ない。
 というワケで、私はビデオカードに突貫する事にする。
 やはり旬のGeForce GTX 560 Tiに進むべきか?
 それとも安定のRadeon HD 6870か?
 まぁ、そんなに迷う事でもないのだが、Sandy Bridgeという選択肢が消えた事でこの二択に絞り込めたのは逆の意味でラッキーという事だろう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version