GTX 560 Tiの次にくるもの

 まだ私の注文した製品が届かない状況の中、NVIDIAのGTX 560 Tiの次にくるGPUの情報が流れた。
 といっても、公式な話ではない。
 NVIDIAの266.7xベータ版ドライバの中に、GeForce GTX 590、GeForce GTX 550Tiの2つの名前が記述されていたのである。
 NVIDIAは毎回こんな感じでドライバ内の記述で新製品が露呈する事が多いが、今回もその例に漏れず、といったところである。
 GeForce GTX 590はGF110のDual GPUモデルで、GDDR5 3GBのメモリを搭載する製品と言われており、GTX 580のさらに上の最上級モデルとなる。
 GTX 550 TiはGF116を使用するモデルで、GDDR5 1GBのメモリを搭載する。このGF116というGPUはGTX 450に搭載されていたGF106の再設計GPUでCUDA Core数は192、メモリインターフェースは128bitとなるコア。消費電力的にも110Wと前世代のGF106をそのまま置き換えたものとなる。
 が、そのGF116の性能はただの置き換えとは言えないようで、GTX 550 Tiの場合、Radeon HD 5770との比較で、DirectX11ベースでは35%、DirectX10ベースでは20%高速であるようだ。この数値から考えると、GTX 460に近いものと言えるかもしれない。
 DirectX9での比較がない所を見ると、おそらくDirectX9ではAMD製の方が強い…という事なのかもしれない。まぁ、これはNVIDIAの他製品でも同じ事が言えるワケだが。


 今回の新製品投入でハイエンドとミドルレンジ、ローエンドがほぼ見えてきた。
 ローエンドは先日GT 440が登場したが、今回のGTX 550 Tiの登場でここから派生するミドルレンジ数種類もほぼどの程度のものなのかが見えるわけだが、問題はその価格差にあるのではないかと思われる。
 ハイエンドのGTX 590は別としても、GTX 550 Tiの予想価格帯は200ドル前後になるらしい。日本円にすると15,000円強といったところだが、果たしてそのコストパフォーマンスが今の他社含めた製品群と合致するのか? という所に疑問が残る。
 たとえば、前世代のGTX 460に近い性能という事は、当然GTX 460がそのままライバルとなる。GTX 460の価格は、GTX 560の登場でかなり下がってきており、すでに2万円は完全に下回っている。
 コア以外の性能を見ると、GTX 550 TiよりもGTX 460の方が当然上であるし、ベンチマークを見てもその結果は近似とはいえ、ハッキリしている。自社内での比較でもそうなのだから、対AMD製品群と比較した場合、GTX 550 Tiの価格設定は強気としか思えない。もう少し下げないと消費者の目は止まらないのではないかと思える。
 もっとも、そうなるとさらに下のレンジで価格差が生まれないわけだが、その傾向は以前から出てきている問題だ。


 まぁ、ラインナップが広がる事は消費者にとって選択肢が増える事でもあるわけで、喜ばしい事ではあるのだが、このままいくと何を買えばいいのか迷ってしまうぐらいに混迷しそうな状態も予測できる。
 それは似通った性能で似通った価格帯になるという事に起因するのだが、問題はその迷いそのものが単一メーカーですら起きるという事。
 そのあたりのわかりやすさというものを考えた上でのラインナップであって欲しいと思うのは、自作初心者の声ではないだろうか。
 わかる人にはわかるから無問題…というのは、これからの自作の道を細くするだけのように思えてならない。そういう所をもう少し考えてくれるとありがたいのだが…。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version