ミラーレスの大本命「E-P3」発表

 私的ミラーレス一眼デジカメの大本命のオリンパス“E-P3”が発表された。
 マイクロフォーサーズというミラーレスのレンズ交換型デジタルカメラはもうかなりの機種が発売されてきたが、私の感性が刺激された機種は残念ながら“E-P1”、もしくは“E-P2”のみだった。
 だが、そのE-P2にしても決定打に欠ける要素を持ち合わせていた。
 それがAF(オートフォーカス)がコントラストAFだという事。
 コントラストAFの弱点は、通常の一眼レフカメラが採用する位相差AFよりもAF焦点速度が遅いという事だった。ところが、パナソニックの技術者達はコントラストAFを位相差AFよりも早いAF速度にする事が可能と、実際にそういう機種をパナソニックから発売していた。
 しかし、残念ながら今までのオリンパスのマイクロフォーサーズ機には、その高速型コントラストAF採用機が未だ登場していなかった。しかし今度のE-P3はその待望の高速型コントラストAF機能を搭載してきた。その名も“FAST AF”といい、FASTは“Frequency Acceleration Sensor Technology”の略。これで特定条件ではあるものの、世界最速AFとなった。
 しかも搭載する撮像素子はフォーサーズ機「E-5」で採用した「ファインディテール処理」を採用し、これまで再現が難しかったというエメラルドグリーンや黄色などの色再現性や階調性を向上する事ができる“リアルカラーテクノロジー”を搭載している。

 詳しい説明などは公式サイトや解説サイトを見て欲しいが、この小さなボディの中にハイテクノロジーが詰め込まれているという事は実にスゴイ事と言えよう。
 …あ、PENTAX Qの方が小さいという事実も知っているが、個人的にはPENの方がスタイリッシュで好きだったりする。AppleのiPhoneとかとはまた違った感性の製品ではあるものの、方向性は同じじゃないかと思っていたりする。


 そう、私がオリンパスPENをどうして大本命とか言っているのかをちょっと書いておこう。
 世の中にコンパクトデジカメはたくさんある。
 そして先進的なデザインという意味ではSonyのNEXの方が先進的だし、デザインとしても優れているかもしれない。
 しかし、私はカメラに関しては必ずしも新しいデザインが良いとは思っていない。
 例えば、Sonyのレンズ交換デジカメのNEXはカメラという形からかけ離れたものだと思っている。それを「良い」という人もいるかもしれないが、カメラは長い歴史の中で磨かれてきたセンスみたいなものがあると私は思っている。
 だから個人的な意見ではあるものの、SonyのNEXよりはPENTAX Qだし、PENTAX QよりもオリンパスPENだと思っている。
 オリンパスPENは、オリジナルのPENのデザインを踏襲したスタイルで登場した。その事に共感した人は登場時に絶賛したし、オリジナルのPENを知らない人もそのカメラ然としたスタイルに惹かれた人も多い。
 普遍的とは言わないが、そこそこ歴史を感じるスタイルの中に最先端の機能を詰め込んだスタイルが感じられる…それがPENにはあるのではないかと思っている。
 ま、こんなのは個人の戯言だが、多分私の感性に共感する人もいるんじゃないかと思う。

 とにかく今までE-P2を購入しなかった人はE-P3は検討の余地ありではないかと思う。
 少なくともコンパクトサイズでレンズ交換機の中ではそのデザインも機能も最高峰だと思う。
 ただ、ミラーレスに限定しないなら話は別だ。
 恐らく今年中にはこれも私の本命だがα77が登場する可能性が高い。
 格が違って価格帯も異なってくるかもしれないが、今度のα77はどうもスゴイらしい。
 らしいというのは噂でしかないから。ただ、海外サイトでは既に本体画像も公開されているような所もあるし、透過型ミラーを搭載した利便性の高さは絶品。
 なのでコンパクトサイズのミラーレスを狙うならE-P3、それよりも本格派一眼デジカメを狙うならもう少し待った方がいい。
 それなりの価格になるのだから、ちょっとでも良い製品を買いたいというのが本音である。
 待つべき時に待ち、買う時は速攻で。
 少なくとも私はそんな感じでいたりする。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version