リアル茄子出現システムって…

 SCEからPS3用の新しいデジタル放送レコーダ兼ストレージとして、500GBのHDD&地上/BS/110度CSデジタルチューナを内蔵した“nasne(ナスネ)”なる新製品が発売される。
 発売日は7月19日で価格は16,980円。
 このnasneは、PS3用としているが、実際にはPS VITA、PC(おそらくVAIOのみ)、Sony Tablet、Xperiaなどから操作や再生できるが、その為には専用のアプリが必要になる。
 その専用アプリがtorneであり、ver4.0でいろいろな機種用のアプリが登場スルのではないかと思われる。
 機能としては、放送の受信やHDDへの録画自体はnasneが行ない、その操作、録画番組の視聴をPS3のtorneから行なう。その為、PS3一台に対してnasneは最大四台まで登録可能となっている。
 テレビ番組を同時録画する事も可能で、当然だが本家torneと同時に利用する事も可能で、その時には最大で5番組の同時録画が可能になる。

 面白いのは、このnasneのコントロールにLANを使用しているという事。torneと違い、USB経由ではないのである。
 また、録画としての機能をPS3側が担当するワケではなくこのnasneが受け持つ事から、PS3がゲームなどでハードに使われている時でも、録画に差し障りはない。
 私からすると、そういうメリットしか出ないワケだが、逆に言うとそれが最大のメリットである。今まで録画が始まるからゲームを中断…としていた行為が一切なくなるのである。


 それと、PS VITA向けに年内にはnasne対応の視聴・録画アプリが提供される予定となっている。
 PS VITA含めて、無線LAN経由でテレビ番組の視聴や録画予約などが可能になる。また、nasneには録画と
同時に、書き出し用ファイルを作成する機能も搭載されているため、そのファイルを無線LAN経由で高速にVitaへ書き出すことが可能。これにより外出先でもPS VITAで録画番組が楽しめるようになる。
 他、VAIOやSony Tablet、XperiaからもPS VITAと同じような事が可能になるアプリが登場する。今後の対応情報に期待したいところである。

 また、このnasneにはDTCP/IPストリームを2本同時に送信する能力があるとの事で、PS3とPS VITAなど、2台の対応機器で放送中の番組、録画した番組などを同時に視聴する事が可能になる。さらにDLNA Ver.1.50にも対応しており、通常のDLNAサーバーとしてファイルの共有なども可能というから、結構いろいろな所で便利に使えるホームサーバと言える。

 なお画像/音楽などのプライベートコンテンツのDLNA配信は“ナスネシステムソフトウェア
Ver.1.50より対応”としているのだが、7月の発売直後にVer.1.50へのアップデータを提供するようだ。
 このVer.1.50では「リアル茄子出現システム」にも対応するという。
 ん? 茄子?
 というか、その“リアル茄子出現システム”って何よ?w
 実にふざけたネーミングだが、憶えやすいと言えば憶えやすいかもしれない。
 これは、PS3などからnasneにアクセスした時に、表示される”ナス”のアイコンを選んで変えたりできる機能」という。
 …ふざけている話なのだが、SCEからすれば話題性の獲得と同時に本気でやっている事のようで…実に始末に負えない。ま、SCEだからしかたがない、というワケである。

 何はともあれ、PS3のゲームと録画を完全に切り分けて使いたい、という人には結構需要があるのではないかと考えられる。
 私としても…ちょっと考えたい製品である。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version