フロスティEV

熊本の株式会社吉角から、HONDAのゴリラによく似た電動バイクが発表された。

実は私は発表前に見ていた

名古屋のポートメッセなごやで昨年行われた「ポートメッセなごや2014」という展示会。私は仕事でこの展示会に出展者側として参加していた。たしか本Blogでもその事を記事にしたと思う。
その展示会の中で、熊本のある企業がモンキー/ゴリラをベースとした電動バイクを転じしていた事を記事にしたのだが、その電動バイクがいよいよ発表されたのである。
熊本の株式会社吉角という、もともとはバッテリーの販売や蓄電システムの製造・販売を行っていた会社なのだが、今回、電動バイクの開発、販売を開始する。

株式会社吉角
http://www.yoshikado.co.jp/
フロスティEV
http://www.yoshikado.co.jp/frostyこれはこれで楽しそうこの画像が展示会の時に撮影したものだが、たしかにリンク先のものとほぼ一致すると言えるものである。
…というか、この画像でも「熊本」と描かれているワケだが。
このフロスティEVは、1回の充電時間が8時間と、ちょっと充電時間は長いものの、満充電で60kmの走行が可能な小型電動バイク。
モーターの定格出力は600w、鉛シリコンバッテリーを採用したもので、バッテリーの電圧・容量は48v・20Ahとなっている。最高速度45km/hで最初から前後ディスクブレーキを採用している辺りが高級感を感じる所。私的にスペック上の唯一の弱点は登坂力が12度というところだが、これにしても一般的な街乗りであれば十二分な能力と言える。

問題は価格?

写真を見れば分かる通り、見た目はほぼHONDAのゴリラである。
ハンドルはモンキー系列と同じで折りたためるようだが、ゴリラのタンクがおそらく邪魔になって完全に折りたたむことはできないのではないかと思う。
ステムを交換すれば好きなハンドルを取付ける事もできるだろうし、これを乗りやすくカスタムする事もできるとは思うが、問題はその価格である。
36万8,000円。
正直に言おう。かなり頑張っている価格だとは思う。ノーマルのモンキーの新車価格が29万8,080円だから、そこから7万円高で電動化した、と言えるのだが、モンキーはドラムブレーキである事を考えれば、ハフロスティEVは最初から前後ディスクブレーキという豪華仕様。つまり7万円高とはいったものの、電動化だけで7万円高というわけではないのである。
そう考えると、この36万8,000円という価格設定は妥当、という事になるのではないだろうか?
それに、フロスティEVは20回の充電でかかる電気代が80円。1Lのガソリン代より安いのである。ガソリンで走るモンキーは、カタログスペックではリッター100kmの走行が可能となっているが、実際はそこまで走るかは微妙なラインだ。
つまり、継続して乗り続けたとしても、燃費の面で言えばフロスティEVの方が僅かに有利と言える。
ただ、バッテリーの保ちがどれだけかによって、フロスティEVの維持費が変わってくる。残念だが、現時点ではその辺りは不透明である。

更なる課題

あと、これはまだフロスティEVのスペックを把握しきれていない為の話になるのだが、もしフロスティEVが回生ブレーキによる充電が可能なバイクだったなら、もっと優れた電動バイクと言える事になる。
多分、回生ブレーキによる充電には対応していないとは思うのだが、今や電動アシスト自転車にも回生ブレーキによる充電が可能なモデルがあるため、フロスティEVの今後の車種にはそうしたモデルが加わってくれる事を期待したい。
そうなると、今のような鉛シリコンバッテリーでの運用では難しいかもしれない。
また、バッテリーを完全に独立した別ユニットとして取り外したりできる仕様、つまり電動アシスト自転車のようなタイプにしてやった方が一般化しやすいかもしれない。バイクは自転車よりも運用面でハードルは高いのだが、バッテリーの運用が手軽になれば、スクーターをも凌駕する運用が可能になるかもしれない。
フロスティEVは、今後にもっと期待したい一台ではないかと思う。

こうなると、大手メーカーもそろそろテコ入れして欲しいところである。
HONDAは、2輪のリーディングメーカーという自負があり、低迷する2輪市場に活気を呼び込む施策として新型タクトを投入した。
スクーターとして価格を極限まで落とす、という方法で15万円台のタクトを投入したワケだが、私は電動アシスト自転車の市場と同じように、一定の電動バイク市場は形成できるのではないかと思っている。
場合によっては市場バランスが崩れる可能性もあるが、HONDAならではの電動バイクを市場投入して欲しい。
電動アシスト自転車PASを展開しているYAMAHAにしても、電動バイクの市場に挑戦してもらいたいところである。
それとも…こういう市場が見えにくいものに関してはベンチャー的企業が幅を利かせる事になるのだろうか?
市場が形成できていないだけに、どう変化していくのか…まだまだ予断を許さない話なのかもしれない。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

2 Responses

  1. うめー より:

    オイラのモンキーはリッター30~40Km位の燃費かな
    あまり気にしないけど。

    問題は航続距離だな、オイラはモンキーで1回の運転で大体
    60~80km乗るからコレでは役に立たない
    普通に富士山まで行ったりするしな。

    以前出していた東京マルイのスクーターもこんな感じで航続距離が50km程度だった。

    本格的に使うには充電時間と充電ステーションの整備が不可欠だな。

    • アバター画像 武上 より:

      フロスティEVが使えるかどうかは、生活圏の違いでイロイロだと思います。
      都会だと、1回の走行で平均5km~6km程度になる、という統計結果から、フロスティEVは実用域にある、と判断しているようです。
      それが我々の地域に当てはまるかというと…多分無理でしょう。
      私が登坂力12度という限界値が問題なのかもしれない、としたのも、これが理由です。

      ま、一般的には使えるモノ、という事なのでしょう。実際そう思います。

武上 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version