東プレのキーボード

これに慣れると戻れない。

16年ぶりに刷新

東プレ株式会社が、静電容量式キーボード“Realforce”ブランドの第2世代製品「R2」シリーズを、4モデル合計8種類発表した。発売は10月6日からで順次発売するとしている。
Realforceは初代登場から今まで16年間、刷新される事なく販売が続けられていたが、ようやく新モデルが登場した形になる。16年目の新型登場そもそも、静電容量式のキーボードとは何なのか? という事がわからない人もいるかもしれない。
キーボードは、基本的にはキーを押し込んだ時にどこかのポイントでスイッチに信号が入力されて、PC等にその情報を入力データとして送信するのだが、このスイッチに信号を入力する仕組みとして、機械式スイッチだとメカニカルスイッチだったり、メンブレン方式だったりするのだが、これらは物理的にスイッチを押し込んだりする事で反応する。
静電容量式は、このスイッチに信号を入力する仕組みがキー内部のスプリングが変形することで変化する静電容量を、非接触で感知して押下を認識する方式で、別名「静電容量無接点方式」という。
無接点なので、軽いタッチで入力できるところがポイントで、非常に疲れにくいという特徴がある。
よく使われているのは、コンビニなどにあるATMのテンキーに使われているキーで、あの押し心地のキーボードと思えばわかりやすい。ちなみにセブンイレブンに置かれているATMは全店舗で東プレ製のキーを採用しているそうなので、手軽に感触を知りたい人は試してみるといい。
私は、この東プレ製のキーボード“Realforce”を愛用していて、自宅でも会社でも使っている。
価格は約2万円程度するが、それに見合う使い心地が得られるキーボードである。

4モデル8製品

今回発表された新型Realforceは、基本的に「標準モデル」と「静音モデル」、「APCモデル」、「APC静音モデル」の4種に分けられ、それぞれアイボリーとブラックの2色が存在する。
カラーリングの違いでは、キーに刻印されている文字としてアイボリーは「かなあり」となっていて、ブラックは「かななし」とされている。キー刻印の印刷方式も「標準モデル」と「静音モデル」のブラックはレーザー印刷となっているが、その他はすべて昇華印刷という設定。
静音モデル(APC静音モデル含む)は標準モデルに対して約30%の静音化が見込めるとしている。
目玉なのはAPCモデルで、これらはキースイッチの反応位置をキーを押し込んだポイントで1.5mm、2.2mm、3mmの3段階で切り替えられる仕組みを持っている。反応位置を短くする事で最大25%高速入力する事ができるとしているが、そうすると当然タイプミスも出てくる為、入力ミスが起きやすいキーだけを個別に反応位置を変更するといった事も可能になっている。物理的な設定では全キーの設定しかできないが、独自ユーティリティの使用で個別設定が可能なので、キーのカスタマイズをしたい人はユーティリティは必須になる。
第2世代となった事で、こうした付加価値がついたモデルが追加されたワケだが、静電容量式キーボードとしての基本は変わらず、堅牢なキーボードである事に違いは無い。

その他変更点

その他は微妙なデザインの変更がある。
第1世代型は角に丸みのあるデザインだが、第2世代型はソリッドなイメージになった。
また、キーピッチは19mmと同じだが、新型は奥行きが短くなり、16%小型化した。
他にも各キーの大きさを見直していて、スペースキーは47mmから80mmへと拡大し、より打ちやすく変更されている(その分他キーが微妙に小さくなっているようだ)。
また、これが地味に良い変更点なのだが、キーボードのUSBケーブルを取り回す際、従来は左右からしかケーブルを出せなかったのが、新型は中央上からも出せるようになった。細かい変更だがこれは便利である。
また、これは基本機能とも言えるのだが、キーの入力耐久性が3,000万回から5,000万回に向上している。これは何かを変えた為とかではなく、従来品と同じものを使用しているのだが、動作試験を継続した結果、従来の耐久性の上限を超えた事が確認出来た為、入力耐久性の向上を公式設定としたという事のようである。
また、キーはすべてNキーロールオーバーをサポートしており、すべてのキーの同時入力が可能になっている。
基本という基本を確実に押さえ、かつ耐久力により大きな信頼が得られたRealforceは、入力を生業としている人からすると、絶対神話のようなデバイスではないかと思う。

今後はバリエーションが増える?

Realforceと言えばフルキーボードというくらい、テンキー付の108キーキーボードという印象があるが、たまにテンキーレスモデルが出たりはしていた。
今後は、この新型モデルでもテンキーレス、英語配列、Macレイアウトモデル、無線キーボードも展開予定があるらしく、よりキーボードメーカーとしてバリエーションを増やしていくようである。
個人的にはBluetoothモデルを出して欲しいと思っているのだが、期待してよいのだろうか。

たかがキーボード…と思っている人が多数いる事はわかっている。
最近ではキー入力そのものをあまりしないという世代も多いので、そういう思われ方をする人が増えている事もわかっているが、私はPC含めたデジタルガジェットで文字入力するデバイスとして、キーボードを上回るデバイスを知らない。
文字入力=キーボードと言っても過言ではないと思っているので、この文字入力を頻繁に行う人にとってのキーボードは、よりよい環境を成立させる為の絶対的アイテムだと思っている。
ペン入力が当たり前になったとしても、おそらくペン入力よりもキーボード入力の方が文字入力速度は速いだろうし、適確だと思う。
PCがスマホにとって変わってきているという話も聞くが、業務運用で考えればPCは未だ健在で、スマホに取って代わる事はないだろう。タブレットに移行できるという人もいるだろうが、そういう人であっても外付けのキーボードを使用しているケースがほとんどだし、結局利用する見た目のスタイルは、キーボードありきのものが多い。
結局、キーボードというデバイスから脱却できないのが現状であり、その脱却できない中での快適性を求めた頂点に、このRealforceがある、と私は思っている。
今は、従来型のRealforceを私は使用しているが、それが故障した、なんて事になれば、やはり私は今回発表された第2世代型Realforceを使う事になるだろう。

大げさな…と思っている人は、ぜひセブンイレブンのATMでその感触を改めて知ってもらいたい。それこそがプロ品質である。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version