48型有機ELテレビ

ありそうでなかった小型モデル。

55型はウチには入らない

4Kテレビがどんどんと価格が安くなり、比較的入手性が高くなってきた現代だが、我が家は相変わらずフルHDの環境であり、テレビも今から10年位前のものをそのまま使用している。
使用し続けている理由は、そもそも壊れていないから、という理由もあるが、それ以上に、小型サイズの4Kテレビが存在しないから、という理由もあった。
いや、正確に言おう。
小型サイズの有機ELパネル採用のテレビがなかったから、である。
私は実の所4Kそのものにはあまり興味はない。確かに細かく精細な画面になるという事は理解できるが、私がもっと重視したいのはHDRなのである。
色の深みや暗部の再生は、残念ながら4Kだからといって改善されるものではなく、機能としてはHDRの性能によってより深みある色になったり、暗部がハッキリしたりする。
この色の深みを出す為には、やはり色がクッキリハッキリ映る有機ELパネルや、その後継技術を採用したパネルでないと実現できない、と思っている。
液晶メーカーは、液晶パネルでもHDRの深みは出せると言うかも知れないが、現実的に有機ELパネルの方がハッキリするのは言う迄も無い技術レベルの差である。
なので、ずっと手頃な有機ELパネルのテレビを待ち続けていたのだが、一向に発売されない。一番小さいサイズでも55型とかで、我が家ではそのサイズが入りきらない関係から、手が出せずにいた。
そんな中、ソニーのBRAVIA「A9S」という48型の有機ELパネル採用テレビが発売されると発表された。
横幅1mを切ればもっとよかったのだが…発売日は7月25日で、価格はオープンブライス。店頭予想価格は23万円前後になるとされる。

横幅約107cm

BRAVIA「A9S」は、左右のベゼルも約1cm程度しかなく、横幅は約107cmしかない。
約10年前の40型のテレビが横幅105cm程度なので、48型とサイズは大きくなっているが、物理的サイズは10年前の40型以上を置いている家庭では間違いなく配置できるサイズになる。
基本性能は2019年に発売されたMASTER Series「A9G」と同等で、3,840×2,160ドットの有機ELパネルを採用し、画像処理プロセッサーは「X1 Ultimate」を採用しているので、被写体ごとに最適な高精細化処理をするオブジェクト型超解像、超解像処理とノイズ低減のデータベースを組み合わせたデュアルデータベース分析、14bit相当の階調処理を行う「Super Bit Mapping 4K HDR」、SDR映像をHDR相当に高コントラスト化する「HDRリマスター」という機能を持つ。
2019年に発売されたMASTER Series「A9G」と異なるのは、動画ぼやけ低減機能である「X-Motion Clarity」が新たに搭載されているという事。これはバックライトコントロール機能で、瞬間的に黒帯を部分挿入しながら、画面の明るさを保ったまま動きをハッキリさせる事ができる機能である。
画面を振動させて音を出す「アコースティックサーフェイスオーディオ」等、他にも多数の機能が搭載されており、その全てを説明するのが大変なほど高機能である。
正直、ここまでいろんな機能を持っていなくても…と思う部分もあるので、もっと機能を絞って安くしてくれるといいなぁ、と思ったりする。

住環境にかかわる事なので

とにかく、今まで有機ELパネル採用のテレビが55型以上しかなかったのが、私にとっては理解できない部分だった。
日本の住環境を考えたら、55型テレビを置けない家だって多数存在するはずで、大凡1mくらいの横幅が限界という状況は普通に考えてあり得る話である。
最近はベゼル幅が随分と小さくなったので、横幅1mもあれば46型くらいにはなるはずなので、今回の製品も48型でなく46型くらいで出して欲しかったと思っている。
1mを切るくらいの横幅サイズの方が、訴求力高そうな気がするのだが…。

何はともあれ、横幅107cmの有機ELパネル採用テレビが登場した事で、今まで迷っていた人も有機ELパネルに進むきっかけが出来たのではないかと思う。
他社もこの流れに乗ってくれれば選択肢も増えるのだが。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version