メーラーを見直す・その2

Becky2からThunderbirdへの移行を行うにあたり、トラブルの連続である。今日のBlogはその備忘録である。

Becky2からのデータ抽出

Becky2で受信した過去メールをThunderbirdに取り込むには、メールデータを別のデータへと変換する必要がある。
そこでBecky側にデータをエクスポートする為のプラグイン「CircleBecky」をインストールする。

CircleBecky
https://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se252604.html

2005年製のプログラムなので、実行するとエラーが表示されるが、強制インストールを敢行、それで問題なくインストールできた(Windows10環境)。
特にこのプラグインそのものの設定は必要は無いが、このプラグインの設定で拡張エクスポートするデータがeml形式になるかmbox形式になるかが決まるので、もしmbox形式にするならプラグインの設定で変更する必要がある。
私はeml形式で進めたので、プラグインの設定はそのままで問題なかった。
このプラグインをインストールした後、Becky2の「ファイル」→「フォルダ」から「拡張エクスポート」を選ぶと、現時点で選択しているフォルダのデータが特定のフォルダに保存される。特定のフォルダは予め用意したフォルダで、それは後々Thunderbirdでインポートする際に指定するフォルダになる。
この「拡張エクスポート」で、全てのメールボックスの全てのフォルダをエクスポートする。
Becky2の作業はここまでである。

バージョン60のThunderbird

次にThunderbirdでの作業に入る。
バージョン60.0のThunderbirdをインストールし、とりあえず今現在受信しているメールの設定でアカウントを作成する。
そのアカウントの受信トレイに、Becky2のデータを取り込む事になるのだが、まずは「ImportExportTools NG」というアドオンをインストールする。
このアドオンをインストールすると、Thunderbirdは再起動を促してくる。ここで、先程設定したアカウントの設定において、Thunderbird起動時にメールの受信を行うという設定を切っておくことをお薦めする。メールサーバのデータを起動時に獲りに行くと、今回移設するメールデータで受信記録が二重取りになる可能性があるからだ。ま、獲ってしまったなら、あとから削除すれば良いだけなので、大きな問題という程のものではない。
Thunderbird再起動後、設定されたアカウントの受信トレイを右クリックすると、サブメニューに「ImportExportTools NG」という項目があり、さらに右側にサブメニューが拡張する。そこで「フォルダからすべてのemlファイルをインポート」を選ぶと、さらに右にサブメニューが広がる。そこでは「サブフォルダも含む」を選ぶと良い。
すると、先程「CircleBecky」の「拡張エクスポート」で抽出していたフォルダを選べるようになるので、そのフォルダを指定してやれば、Thunderbirdの該当アカウントの受信トレイ下に、Beckyで登録していたフォルダが次々と作成され、メールデータが全て変換されインポートされる。
これでメールデータのインポートは完了である。
これからが大変なのだよ…複数のメールアドレスをBeckyで運用していたのなら、Thunderbirdに次々とそれらのアカウントを設定し、今のメールデータインポートを続けていく。それでBeckyからThunderbirdへのメールボックスデータの移設は完了である。
アドレス帳のインポートはまた別の手段を執る必要があるが、これはできればThunderbird上で新たに設定する事をお薦めしたい。
Becky2の標準機能でテキスト形式やvcard形式で移設する事もできるが、結構編集に時間がかかったりするので、新たに設定しても同じだけの時間がかかるのではないかと思う。特にvcard形式は、登録するメールアドレス1件に対して1つのデータなので、その数の分だけインポートしてやる必要があるので、インポートそのものにも時間がかかる。
なので、これは登録数とも相談にはなるが、必要な登録データの見直しを含めて新たに登録する方が良いかもしれない。

バージョンを引き上げる

ここまでのインポートが出来れば、あとはThunderbirdのバージョンを引き上げる必要がある。
ただ、これには限界がある。
例えばバージョン60.0のThunderbirdの場合は、Thunderbird上でどんなにバージョンを引き上げても、バージョン68.12で止まる。
今の時点で最新バージョンは78.0なので、それにする為にはThunderbirdバージョン78.0そのものを新たにダウンロードしてきて、アップデートする必要がある。
後々には68系から78系へのアップデートも自動化するかもしれないが、現時点では自動ではアップデートしないので、どうしてもアップデートしたい場合は、手動で行う必要がある。
但し、私は78系へのアップデートはお薦めしない。
現時点で対応しているアドオンが少ないという事もあり、利便性が劣るからだ。
Thunderbirdそのものの機能は78系は優れている面も多いが、普段使いの様相が変わってしまう可能性があるので、今はまだ68系で十分ではないかと考える。

便利に使うために

Thunderbirdで便利に使って行く為には、いろいろ振り分けのフォルダを作って、その振り分けのメールフィルターを登録したりとやることもとても多い。
また迷惑メールの学習もやり直しになるので、安定して使って行くには今後しばらく時間がかかるだろう。
また、これは私の環境で実際に起きた事だが、メール本文は文字化けしていないが、なぜかメールアドレスや件名が文字化けしてしまっているケースも出たりする。
解決方法もまだ見つけてはいないが、トラブルはまだまだ多発する可能性もある。

こうした大がかりな移設は、そう頻繁に起きる事ではないが、たまに移行などしようとする際にトラブルと共について回る問題になる。
なので、今回Thunderbirdに移行するという方向で本当によかったのか、という事に随分と悩んだ。
本当はGmailに移行してしまって、Webから常にアクセスできる環境にした方が良いのではないかとも思ったのだが、ローカルでの運用を検討せざるを得ない状況から、Thunderbirdへの移行という形を取った。
個人で使用するだけなら、Gmailでの運用の方が環境を常に一定にできるので、便利だと思うのだが、今回は会社がらみの部分もあり、私だけの運用ではない事から、あえてThunderbirdとした。
というか…このメール文化もそろそろオワコンにしてくれるといいのだが…。
SNSって、どうしてもビジネスで利用するって側面になりにくいので、そういうのを革新的に変えてくれるものが登場しないかぎりは、まだまだメールが使われる事になるのかな?
ま、日本はまだFAXを使ってる国民なので、この辺りの進化は遅いのかも知れない。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version