Qi2を考える

iPhone13 Proを入手したので、その周辺機器を考える。

ワイヤレス給電

iPhone Xの時にもQiによるワイヤレス給電は可能だったが、その使い勝手はどうも今一つ…といったレビューが多かった。
というのも、iPhone Xはワイヤレス充電器の上に載せるだけで良い、といっても、置く場所をちゃんと中心にしてやらないと充電しないし、その充電速度もあまり速くないというのが理由である。
また、当時はQi規格の充電器そのものの価格も高かったというのもある。
なので私はLightning端子を接続する、有線充電しかしなかったし、それで特に不都合を感じてもいなかった。
置くだけというのが楽で良いが…
ただ、Qi2規格やMagSafe規格が登場した事で、充電速度は速くなり、また充電ポイントに磁力で吸着するという仕様になった事で、Qiよりは使いやすくなるだろうと考えたら、これは使ってみて損はないのでは? と思うようになった。
やはり、何と言っても置くだけで充電できるという手軽さが魅力である事は間違いが無いし、今年に入ってQi2規格が登場した事がとても大きく、今後使っていけるものなのかを検証したいと思っていた。
幸いにして、iPhone13シリーズはQi2…というよりMagSafe規格に対応しているので、Qi2規格対応の充電器の利用が可能との事なので、今一度振り返ってQi2規格延いてはMagSafe規格を考えてみたい。

マグネット吸着

Qi2規格は、Appleが採用しているMagSafeというワイヤレス充電規格をベースにしている。
MagSafeは、もともとMacBookの充電コネクタに磁石を利用して吸着させる事で、万が一コードに引っかかって引っ張ってしまってもMacBookを落とすことなく、充電コードが外れるという安全性を見越した仕組みから始まった。その後、iPhoneに実装される際に、ワイヤレス給電の仕様が同じ名前の機能として組み込まれたのだが、Qi2はこのiPhoneに実装されたワイヤレス給電をベースに規格が策定される事となった。
まず大きな特徴として、Qi2は磁力によって充電ポイントを吸着させ、確実に充電可能な場所に充電器が張り付くようになった。
これによって、安定したワイヤレス充電が可能になり、Qiでは5~15Wと可変だった最大出力は15Wとなり、今までよりも高速な充電が可能になった。ちなみにQi規格ではiPhoneは7.5Wの出力しか得られなかったため、充電速度が遅いという問題があったが、Qi2ではMagSafeと同じ出力を得られるので、iPhoneユーザーはより使える充電器の幅が広がるという事になる。

iPhone12シリーズも?

iPhoneでは、iOS 17.2以降にiOSのアップデートを行う事で、iPhone13以降でQi2への対応が可能となった。が、どうもiOS 17.4以降ではiPhone12シリーズもQi2規格に対応したようで、15Wでの充電が可能になったという報告が出ているようだ。ただ、AppleのiOS 17.4のリリースノートでは、iPhone12シリーズでQi2に対応したなんて事は記載されていないのだが。
https://gigazine.net/news/20240329-iphone-12-upgrade-15w-magnetic-charging-qi2/
ただ、Appleが積極的にQi2対応を進めているという事はおそらく間違いが無いと思われる。
欧州でAppleは独自規制を無くすようにいろいろと追究されているという話もあるので、MagSafeに関しても、それしか対応しないという事を挙げられてしまう可能性が高い。ならば先に対応させてしまえ的な動きなのかもしれない。

で、いろいろと対応製品を探ってみると、やはりQi2対応の充電器はまだ価格が高い感じである。
ただ、Qi2を使用する事で、物理的にコネクタを接続する事が無くなるので、コネクタ端子の劣化を防いだり、そもそも接続操作ミスで端子を壊したりなんて事が無くなるのは間違いない。
ただ置くだけで充電できるというメリットや、壊れる事や劣化の心配がなくなるというメリットを考えれば、充電はQi2に移行してしまっても良いのかもしれない。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version