(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

原付二種という隙間クラス

ホンダから新型グロムが発表された。

新型エンジン搭載

ホンダが原付二種のスポーツモデル「グロム」のエンジンと外観を一新して3月25日に発売すると発表した。価格は38万5,000円になる。
モンキーもぜひ新型を…新型グロムは、最高出力10馬力を7,250rpmで発生させ、最大トルク11kgfmを5,500rpmで発生させる新開発の空冷4ストローク単気筒OHC 排気量123ccエンジンを搭載する。従来より高圧縮比としながら、低フリクション技術を採用して動力性能と環境性能を両立させている。
燃費としては60km/h定地燃費値で63.5km/L(2名乗車時)、WMTCモード値で68.5km/L(クラス1、1名乗車時)とあるので、まずまずの燃費ではないかと思う。
このエンジンに組み合わされるトランスミッションは、変速比を最適化した5速トランスミッションが採用されており、操る楽しさを重視したものとなっている。
ヘッドライトはLEDで、足回りとしては1チャンネルのABSを標準で装備。従来よりデジタルメーターを装備し、ギヤポジションインジケーター、REVインジケーターが追加され、より使い勝手が向上している。
本体色は2色構成で「フォースシルバーメタリック」と「マットガンパウダーブラックメタリック」を選択できる。
ホンダらしい、手堅い作りの新型だと思う。

新型モンキーにも…

今回、私はこのエンジンを新型モンキーにも搭載してほしいなぁ…とちょっと思ったりした。
既にモンキーも50ccが廃止され、125ccクラスのみとなっているので、パーツの共用は行われていると思うのだが、微妙にこのグロムとモンキーが異なっている。
性格の違いによるものではあるが、パーツの共用化はあってしかるべきであり、折角動力性能と環境性能を両立した新型エンジンを開発したのなら、ぜひともモンキーにも搭載してほしいものである。
カスタマイズをしたい人からすると、現在のグロムやモンキーはフューエルインジェクション化している事から、あまりカスタマイズできない所があり、つまらないと感じるかもしれないが、安定して走らせる事ができるという面で考えれば、インジェクションもアリじゃないかな、と最近は私も思うようになった。
これだけ環境や安全にうるさくなった今であれば、こういった改良も受け入れていくしかないので、受け入れたならできうる限りの改良を盛り込んで欲しいところである。

原付二種

当Blogでは以前にも書いた事はあるが、原付二種は普通二輪運転免許証を持っている人にとっては福音となるクラスである事をもう一度説明したい。

原付二種には2種類あり、一つが50cc超~90cc以下の原付二種(乙)、もう一つが90cc超~125cc以下の原付二種(甲)となる。登録は陸運局ではなく各市町村役場で行い、それぞれナンバープレートは、乙が黄色、甲が桃色と規定されているが、自治体によっては同一色を採用しているケースもある。
原付…とある通り、原付バイクの区分にはなるのだが、実はこの区分は道路交通法の区分ではない。
道路交通法には原付二種という区分がなく、51cc以上は小型自動二輪という扱いになる。
原付二種という区分は、車両法の区分なので、原付二種で道路を走る時は、道路交通法上の法規で走る事になる。
よって原付走行不可の道路は、原付二種では走る事ができるのである。しかも、原付だと二段階右折が必要なところも、そうした二段階右折は不要で、逆に二段階右折すると違反になる。
さらに法定速度は30km/hではなく60km/hになり、50cc以下の原付が通行禁止とされている一般道でも原付二種は走る事ができるのである。
ただし、125cc以下では走行できない高速道路には乗り上げる事ができないので、あくまでも一部の有料道路までが走れる上限になる。

このように走行する上では小型自動二輪扱いになるのが原付二種の良いところだが、さらに良い事がある。それは車両法上では原付扱いになる、という事である。
つまり、任意保険の場合、普通自動車の特約として原付の保険を組み込むと、原付二種はその対象になるというわけである。しかもこの特約というのは、車両に付くものではないので、どの原付に乗っても保険の対象になる。
だから普通車を所有している人は、今の保険に特約で原付を入れるだけで、任意保険に加入できる事になる。自動車と原付二種の2台持ちという事にはなるが、そういう人にとっては実に福音である。

バイクの自動二輪運転免許が必要ではあるが、原付二種は特定の用途では非常に有効な移動手段なので、特に都会近郊に住んでいる人にとってはありがたみのあるクラスだと思う。
そんなわけで、原付二種に興味が出た人は、この新型グロムにもぜひ一目おいていただきたい。いや、モンキーがよければそちらでも良い。
あー…こだわりが進んで旧車を乗るようになると、沼にハマるのでご注意を…(爆)

HONDA GROM
https://www.honda.co.jp/GROM/

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version