(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Windows11、10月から

思ったよりも、移行タイミングが早かった。

10月5日から

Microsoftが次期OSである「Windows11」を10月5日より提供開始する、と発表した。また同日に既存のWindows10 PCに対するWindows11への無償アップグレードが始まり、PCベンダーからWindows11搭載PCも発売されるようになる。
Windowsもセンスよくなったな…Windows11とWindows10の互換性に関しては、概ねメジャーなアプリケーションでは問題なく動作している、というのがInsider Previewの時から言われている。デバイスドライバすら、同じものが使える事が多いので、概ねアップグレードで問題が起きることはないと言えるが、一つ注意すべきなのは、Cドライブ(起動ドライブ)の空き容量といったところではないかと思う。
Windows10へのアップグレードの時もそうだったが、元に戻す為のロールバックに必要なバックアップファイルが大量に保存される。それらを保存できるだけの容量は必須なので、空き容量が足りない状況ではアップグレードそのものができない、なんて事もあり得る。
また、アップグレード時にはメモリも大量に消費する。空きメモリ容量が足りないと、ストレージに頻繁にスワップするので、処理がかなり重くなる。それを避ける意味でもメモリ容量も多いに越したことはないだろう。

2022年半ばまで?

気になる情報が出ているとすれば、それはWindows10からWindows11への無償アップグレード期間がMicrosoftとしては2022年半ばまで実施する予定としている事である。
Windows10からなら、いつでもアップグレードできるのではないのか? と思っていたのだが、Microsoftとしては期限を切っているようだ。
ここらへんがAppleなどと異なるところなワケだが、できればWindows10からのアップグレードパスは、基本無限期間で対応して欲しいところである。
ただ…Windows10の時も、当初は一年間としていた無償アップグレード期間も、何だかんだとその後も無償でアップグレードできていたようなので、事実としては実際どうなるのかはわからない。というか、そういう流れになるなら、最初から期限など切らなければよいのに…と思うのだが。

システム要件等の更新

また、Windows11への最小システム要件も変更となった。
Intel CPUはCore Xシリーズ、Core Wシリーズ、Core i7-7820HQ、第7世代Coreがサポート対象となり、AMD CPUは第一世代ZenのRyzenまでという要件から変更はない。
CPU以外の要件は変更がないので、UEFI/セキュアブートやTPM2.0といったハードルの高さはそのまま残っている。
また、これらの要件を確認する為の「PC Health Check app(PC正常性チェック)」についても、Windows Insider向けに提供を再開した。
一般ユーザーへの提供はまだ再開していないが、近々公開する予定としている。
今度の「PC Health Check app(PC正常性チェック)」は、各要件毎により詳細な情報が確認できるようになっているようで、対応CPUリストの更新などがなされている。
1ヶ月後には提供を予定しているOSのチェッカーなので、もっと早く公開されるべきものではないかと思うが、規模が大きくなると確認にも時間がかかるのだろう。
とりあえず、間に合わせてきた事は事実なので、乗り換えるつもりなら公開された際に、「PC Health Check app(PC正常性チェック)」にて確認しておくとよいだろう。

ちなみにWindows10は2025年10月14日までサポートは続く。Windows11の要件を満たせないPCは、正規にはこの期限まで使っていける。
ま、現在でもWindowsXPが稼働しているような状況なので、Windows10もずっと残り続けていくだろうとは思うが、どうしてもサポートされた状態でWindows10など過去のOSを使って行きたいなら、仮想PC上での運用を考える方が建設的かもしれない。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version