3D V-Cacheでゲーム番長

Ryzen 7000シリーズのX3Dモデルのレビューを見て思うこと。

あまりにもピーキー

Ryzen9 7950X3DとRyzen9 7900X3Dが3月3日11時より発売開始となる事が発表され、情報解禁が始まったようである。
各テック系サイトではレビュー記事がバンバン出始めているので、詳細情報はそういったサイトを見ていただきたい。私もそれらのレビューを見たのだが、結果としては思った通りの傾向となっていて、強烈なまでの驚きはなかった感じである。
ただ、事前に分かっていた事だが、2CCD搭載のRyzen9で、L3キャッシュを増量しているのが片方のCCDのみだという事が、どういう影響をもたらすのか? というところが気になっていた。
impress PC Watchより画像引用Intelのように、ハードウェア的に処理スレッドを操作する仕組みを持たないAMDが、BIOSとOSドライバのみで処理の傾向を制御できるのかも気になっていたし、TDPがぐっと抑えられた状況がどのような影響を与えるのかも気になっていた。
そうした気になっていた傾向がレビューで調査された結果、私がX3Dモデルを見た時、出てきた言葉がコレである。
「やはりゲーム番長か」
想像から逸脱していない結果。
キャッシュメモリが効くゲームとメディア系アプリケーションにだけ強いという何ともピーキーな特性。
実にAMDらしい、面白いハードウェアである。

ゲームでも高負荷だと…

ただ、個人的にちょっと残念な部分もないわけではない。
それはゲームのキャッシュメモリの効果が出やすいベンチマークであっても、4Kのような高負荷状況でIntel Core i9-13900Kあたりと比較した時、性能差がほとんどない、という事である。
唯一の救いは、その性能差の少ない状況であっても消費電力や発熱量はぐっと小さくなるという事なので、それがより高性能である、と言えるという事なのかもしれない。
また、今回は特性の異なるCCDが2個搭載されているRyzen9なので、X3Dコアと高クロックコアの使い分けというところで全般的な性能に落ち込みが許容値だったわけだが、これがRyzen7 7800X3Dとなった時どうなるのか? というのも気になる。
純粋にX3Dコアだけの時、そのクロック低下から性能がどこに落ち着くのか?
とても興味深いとこである。

ハイエンドなのにフルHD

今回のレビューを見ていて、違和感を感じるのは、ほとんどのゲーム性能を推し量るレビューで、フルHDによる解像度でスコアを稼いでいる事を強調している事である。
レビュー対象がRyzen9 7950X3Dという、AMDからすれば最上位Ryzenであるにも関わらず、その解像度がフルHDというのは、実用途として考えた時、不自然極まりない。
もともと、フルHDで高リフレッシュレートという環境でゲームプレイする層は、もっと使用するコアは低価格なものを使用している事が圧倒的に多いといえる。GPUもまた然りである。CPUならIntelのCore i3やCore i5、AMDならRyzen7やRyzen5など、GPUならGeForce RTX 3060や3050、Radeon RX 6600や6500といったところではないかと思う。
レビュー自体はそうした環境でのテストではないのだから、より上位で使用する事前提なら、内容としてWQHDや4K、時にウルトラワイドモニタの解像度なんかが一番使用例に近いレビューになるはずである。
頑なにフルHDのガンガン伸びるスコアばかりを比べているのは、何が理由なのだろうか?
また、これを考えると、そもそもAMDのX3Dコア搭載製品にも、一定のミスマッチが考えられる。
前述したように、ゲームで利用されるRyzenはRyzen5や7、場合によってはRyzen3である。L3キャッシュを増量すべきは本来ならRyzen9といった上位製品ではなく、Ryzen7、5、3ではないかと思う。
AMDとすれば、付加価値の高い製品を下位製品に展開すると上位製品の出荷に影響が出てしまう恐れがあるため、下位製品での展開は想定していないのかもしれないが、Intelのコア i5やi3への対抗馬として考えるだけの余地はあるのではないかと思う。

X3Dコアを搭載したRyzenの性能は、大凡予想通りの結果ではあったが、ゲームやマルチメディア系ソフトに強いという事を改めて再確認できるものであった。
個人的にはRyzen7 7800X3Dが汎用的にどのような性能になるのかがとても気になる。クロックが落ちる分、どの程度の性能なのか?
製品登場まで今しばらく待とう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version