(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

3スロット厚のRTX 4080

ASUSからボードのみ2.5スロットのRTA 4080が登場。

大きすぎる…

GeForce RTX 4000シリーズで、私が一番困ったなと思っているのが、その筐体の大きさだったりする。
消費電力も大きく、300wを超える製品がハイエンドには多いというのも問題だが、ワットパフォーマンスで言えばRTX 3000シリーズよりはずっと改善されていて、絶対値としてもRTX 4090以外はRTX 3000シリーズと大差ないので、コチラはなんとかなるかな、とは思えるものの、その筐体の大きさだけは如何ともし難く、何故こんなにデカイのか? と小一時間問い詰めたくなる。
そしてそれだけ大きな筐体なので、その重量もやっかいで、PCI-eスロットにそのまま挿すだけでは絶対に曲がるだろ、という事が判ってしまうほどの重量級。おそらくはほとんどが冷却用の放熱フィンの影響で、その重量がとてつもなく重いのでボード重量が2kg近くになっていると考えられる。
正直、もっと小さくできんものなのか? と思うのだが、NVIDIAからするとおそらくはその発熱量を危惧して性能に伸び代を持たせるために冷却パーツを大きくしているのだろう。
しかし、もうPCI-eスロットを4スロットも使用する時点で異常な状況だと言えなくはないだろうか?
ここらへんで、この冷却という部分の技術革新が必要なように思えるのだが、何か良い方法はないのだろうか?

2.5スロットのボード本体

そんな中、ASUSが2.5スロット厚のRTX 4080オリジナルファンモデルを投入するという情報が出てきた。
ProArtシリーズの製品で、グラフィックボード本体で2.5スロット厚、ファンを含めても3スロット厚に収まるという製品である。
2.5スロット本体採用で3スロットに収まるRTX 4080ベースクロックなどのスペックは、標準モデルと同じようで、性能的な差はおそらくはないだろうと思われるが、ブーストクロックに関してはまだ情報がなく、ひょっとしたらブーストクロックをある程度抑えてこの大きさを実現しているのかもしれない。
多少性能に違いはあっても、基本的な性能は大きく変わらないので、それでサイズが小さくなるのなら、その方がいい、という人は意外と多いのではないだろうか?
私は、RTX 4000シリーズが出た時、唯一購入してもよいかもと思ったのは「ELSA GeForce RTX 4080 Ti ERAZOR X」(inoVision製)で、これなら長さは30cmあるものの厚みは2スロット厚なので、ケース内を大きく圧迫する事ないだろう。
つまり、GeForce RTX 4070が出た今、ようやくケース内に普通に配置できるRTX 4000シリーズが登場したわけだが、ハイエンド製品では未だ選択肢が限りなく制限されるというわけである。
ハイエンドであれば、発熱も大きいから仕方が無いと言われるかもしれないが、ハイエンドであれば何をしても許される、というのはちょっと違うと思う。

それ以上に価格が…

このようなサイズの問題ももちろんあるが、一番大きな問題なのはやはり価格である。
ライバルのAMD製ビデオカードはそのサイズも価格も、NVIDIAから比較して一回り以上小さい。サイズも、コストも、である。
NVIDIAは自社の売り上げを向上させるため、価格を下げず、強気路線で値付けしていると思われるが、ここ最近のGPU価格はもう過去とは比較にならないぐらい上昇していて、ハイエンドは普通の人では購入は無理と言えるものになってしまっている。
ミドルレンジのRTX 4070で10万円近い価格になっているのだから、コロナ前の状況から比べて単純に2倍程度に価格が変動している事は言う迄も無い。
おそらく、価格に関して言えば今後はもうこの価格がスタンダードになっていくだろうと考えられる。世界では、それだけの賃金の上昇があったのだから、おそらくそう驚く話でもないだろう。
賃金が上がってこなかった日本人からすると、世界的な価格設定について行くのはかなり厳しい状況ではあるが、これもやむを得ないと諦めるしかない。

何はともあれ、GPUはイマドキのAIに活用されたりする事も多いので、今後とても重要になっていく。
その性能の向上と価格設定には今後も敏感になっていきたいと思う。
とりあえず3スロット厚のRTX 4080が登場してきた事で、他モデルでも小さい筐体の製品が登場することを期待しよう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version