RTX VSRをローカルで使う

期待していた事が既に可能だったとは知らなかった…。

ローカル動画の品質向上

NVIDIAがドライバに持たせた超解像機能である「RTX Video Super Resolution」(通称RTX VSR)は、GeForce RTXシリーズに搭載されたTensorコアを使用した、動画再生品質向上機能である。
主としては低解像度動画をスケールアップしたりする際に効果を発揮する機能だが、RTX VSRを搭載したドライバを公開した当初は、Microsoft Edge、Google Chromeのブラウザで再生するストリーミング動画に対して有効になる機能という事だった。
本件は当Blogでも記事として書いたが、その際、私はこの機能をローカルの動画プレーヤーで利用できたら良いのに…と書いた。

その後、VLCメディアプレーヤーがRTX VSRに対応したという情報が発信され、いよいよローカルでもRTX VSRが利用できる事が判明した。

こうなると、他の動画プレーヤーでも使える様になれば良いのに、という希望はより現実的なものになっていくのだが、当然私がそれを作る事はできないので、いつか出来る様になることを祈りつつ待つという日が続いた。
私は知らなかった事だが、NVIDIAもこのTensorコアでの動画品質向上機能について、普及させたい思惑があったようで、メジャーな動画再生ソフトの開発元に対して、RTX VSRの導入を訴求していたようだ。
その結果が前述のVLCメディアプレーヤーの対応なのだが、MPC VIDEO RENDERも対応したようで、これで私が願っていた事が現実のものになったと言える。

MPC VIDEO RENDER

MPC VIDEO RENDERは、Media Player Classic系のDirectShow用ビデオレンダラーで、フリーかつオープンソースのレンダラーである。
なので、私がよく使っているMPC-BEという動画プレーヤーで、使用するレンダラーとしてMPC VIDEO RENDERを利用できるようにすれば、RTX VSRをMPC-BEで利用出来るようになる。
…言葉にすると妙に簡単な話だが、実際手順としてやる場合には、いくつか注意点がある。
それはMPC VIDEO RENDERはインストールしたいフォルダに入れてやらないと、プレーヤーソフトから呼び出せないという事。
インストール先が間違っていると、レンダラー設定として呼び出せないので、そこには厳重に注意が必要になる。
不慣れな人はまずここからコケる可能性があるので、注意されたし。MPC-BEに適用で超解像表示

導入

まずはNVIDIAのドライバとMPC-BEを最新版にしておく。これは前提と言える。
その後、MPC VIDEO RENDERをダウンロードしてくる。

上記からダウンロードできるのだが、アクセスして右上近くに「Code」と書かれたプルダウンメニューがあり、そこの中に「Download ZIP」とあるので、そこをクリック、ダウンロードする。
ダウンロードすると「VideoRenderer-superres.zip」というファイルがダウンロードされるので、そのZIPファイルをインストールしたいフォルダで展開する。
展開したら「VideoRenderer-superres」というフォルダができるので、その中の「distrib」というフォルダに入る。
そのフォルダの中に「Install_MPCVR_32.cmd」(32bit版)、「Install_MPCVR_64.cmd」(64bit版)があるので、使用するMPC-BEに合わせた方を管理者として実行する。右クリックしたメニューから実行できるのでココは注意である。
インストールはこれで完了だが、あとはMPC-BEの設定を変更する必要がある。
MPC-BEを起動し、「表示 > オプション > 映像 > ビデオレンダラー」で「MPC Video Renderer」を選択する。前述の画像のようにできればOKである。
その後、MPC VIDEO RENDERの設定画面を「プロパティ」から開き、左上の「Use Direct3D 11」、少し下にある「Use for resizing」と「Request Super Resolution」にチェックを入れ「OK」をクリックで設定完了である。
注意点として、NVIDIAのドライバのコントロールパネルで、スーパー解像度の項目をONにして、効きレベルを1~4に設定するのを忘れないようにしたい。
また、MPC-BEで実際に設定されているかどうかの確認は、MPC-BEのメニューを「表示」>「レンダラー設定」>「統計情報を表示」とチェックを入れて行くと表示される、統計情報内のScalingの項目に「SuperResolution」と表示されていれば、レンダラーが無事使用されていると判別できる。但し、ここの表示はあくまでもMPC-BE内の設定が有効化されている事のみを表示しているだけで、実際にRTX VSRが効いているかどうかは判別できない。ドライバ側の設定がONになっているかどうかは、自らがドライバの設定を確認するしかない。

とりあえずここまでの事ができればローカル保存の動画データでもRTX VSRを利用した超解像モードで動画が再生できるはずである。
AMDにはFluid Motionという超解像技術が存在していたが、RDNAテクノロジーでそれが使えなくなってしまっていたが、ライバルであるNVIDIAがRTX VSRを展開してきたので、ひょっとしたらAMD側にも何かしらの動きがあるかもしれない。
せっかくPCに導入しているハードウェアなのだから、いろいろ便利に使いたいと思うのは自然な事ではなかろうか?
各社競い合い、より有用なツールが生まれる事を期待したい。

●参考ページ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

1 Response

  1. アバター画像 武上 より:

    自己レス。
    記事で紹介したMPC VIDEO RENDERERのダウンロードプログラムの中にある「Install_MPCVR_64.cmd」が私の環境ではインストールに成功しないという問題が発生。どんなに管理者権限で実行しても、管理者権限でインストールしろと言われ続けてインストールできなかった。
    そこで、以下URLにある、リリース2のインストーラーを使ってインストールしてみた。
    https://github.com/emoose/VideoRenderer/releases/tag/rtx-1.1
    単に、上記でDLしたプログラムと置き換えて実行したのだが、コレだと上手くインストールできた。
    とりあえず備忘録として記録。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。