Snapdragon X Plus

Windows PC向けのArmプロセッサ廉価版、としているが…。

廉価版でも速い

QualcommがWindows PC向けのArm不プロセッサ「Snapdragon X Plus」を発表した。
これは以前発表した「Snapdragon X Elite」の下位モデルという位置付けになるもので、2024年半ばより出荷されるとしている。
4nmプロセスで製造され、最大3.4GHzで駆動するOryon CPUを10コア内蔵している。上位のEliteは12コアなので、2コア少ない事を考えると、おそらくEliteを製造する中で歩留りの悪い10コアが生きているコアを再利用する目的で「Snapdragon X Plus」が設定されたのではないか、と予測する。
Snapdragon X Plusは性能的には、Apple M3より10%高速としており、同Eliteは28%高速とされているところを見て2コアで18%差となるようだ。
またSnapdragon X Plusは、同じ消費電力下では競合のIntel Core Ultra 7 155Hより37%高速で、同じ性能では54%少ない表皮電力で動作するとしている。
内蔵するGPUは最大3.8TFLOPSのAdrenoを内蔵しており、同等のIntel Core Ultra 155Hより36%高速かつ同等の性能であれば50%少ない消費電力だとする。
これに加えNPUが搭載されるわけだが、その性能は45TOPSを実現しているという。この数値は、以前Snapdragon X Eliteで公開された数値と同じであるため、Snapdragon X Plusは同EliteとNPUに関しては同等のものを内蔵しているものと思われる。
廉価版というよりは歩留り落ちの再利用ではなかろうか?
その他、メモリはLPDDR5xの最大転送速度8,448MT/s、バス幅135GB/s、最大容量64GBを搭載可能とし、PCI Express4.0のNXMe SSD、UFS4.0、SD3.0、USB4をサポートするとしている。
また特5Gセルラーモデムとして性能下り最大10Gbps、上り最大3.5GbpsのSnapdragon X65 5G Modem-RF Systemを搭載している。その他、Qualcomm FastConnect 7800によるWi-Fi 7/6E/6や、Bluetooth 5.4をサポートする。
通信系機能をも内蔵したSoCとして製造されているところがApple M3とは異なるところで、おそらく差別化が図れる部分と言える。

これでライセンスが下りるか?

Windows PC用のArmアーキテクチャコアとして、QualcommがSnapdragon X Elite及びSnapdragon X Plusを発表した事で、残すはMicrosoftがArm版Windowsのライセンスを正式に発売するだけとなったのではないかと思われる。
おそらくだが、Microsoft自身がSurfaceにSnapdragon X Plus等を搭載した製品を発売し、それを皮切りにライセンスを出すのではないかと思われるが、現時点では何とも言えないところがある。
MacがMシリーズに切り替わる時に、仮想化ソフトのParallels Desktopが暫定敵にArm版Windowsで利用可能になった事があるが、この時でさえ、エミュレーションで動作しているのか? と思われるほど、高速処理を実現していた。
こういった背景があるので、正式なWindowsのArm版環境が整えば、Microsoftとしても早々にプラットフォームを拡大するのではないか、とも思われるが、Intelとの兼ね合いもあるので、政治的判断としてどうなるのかが気になる所である。

x86の生き残り戦略

Windowsのハードウェアアーキテクチャとして、未だにx86が利用されているのは、もちろんその環境しかない、という今の理由はあるのだが、もしArmアーキテクチャが進出してきたとしたならば、x86アーキテクチャの利点はゲームしか残らない可能性がある。
もちろん、Armアーキテクチャでもゲームの制作は可能である。それは今のスマホを見ていればよく分かる。
だが、x86を利用したゲームは歴史が長く、開発ライブラリも非常に多いという事もあり、早々Armアーキテクチャに切り替わるというものでもない事は想像に難くない。
開発メーカーとしては、従来の枯れた技術を利用する方がより安全かつできることの安定税が高まるのは言う迄も無い。
なので、今後x86アーキテクチャが生き残るとしたら、ゲームがメインになるのではないか、と予想できてしまう…が、今はクロス開発が当たり前になっているので、x86の生き残りはもっと険しい未来が待っているように思える。
ま、実際は言うほどの事でもないだろうし、私が予想する事など、IntelやMicrosoftの偉い人はもっと判っているハズだし、違う未来が用意されているのかもしれない。
ただ、素人が考えた時、Armアーキテクチャの凄いヤツがやってきたら、今後はそれがメインでよくね? と考えるだろう事は、簡単に予想できる事である。
なのでちょっと考えてしまうのは、省電力でなく、x86系コアの上位コアと同じだけの規模で動作させたArmコアが、どの程度の性能を出すのか、或いはそういう大電力を消費するコアになれるのか? というのが個人的に思うところである。

あと5年…あと5年経てば、今と状況は結構変わってくるのかもしれない。
思うに、ノートPCはArmコア搭載が加速し、デスクトップPCは省スペース型とミドルタワー型で搭載するアーキテクチャが違う製品で混在するような気がする。
拡張性を考えると、やはりx86コアが優勢かもしれないといったところか?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version