Apple製品で案外不便な事

iOSやiPadOSが良く出来ているだけに、この問題は深刻だと思っている。

文字入力ということ

iPhoneやiPad Proを使っていてとても不便と思っている事は、昨日のマスク着用時のログインよりもやっかいな問題。
それはキーボード問題。
iOS、iPadOSともに、文字入力の時にフリック入力やソフトウェアキーボードを使用して文字入力をするが、これらに明確なカーソルキーがない事で、文字の挿入や削除を行う時に的確な位置にカーソルを持って行きにくいという問題がある。これはiPadOSでは幾分か改善されていて、カーソルキーをIMEインターフェースに備えた事で問題を解消している部分もあるが、表示面積の狭いiPhoneだと顕著に出てくる問題だったりする。
また、このキーボードに関して、社外製キーボードソフトの動作が時々不安定になるという事も問題である。文字入力を受け付けなかったり、そもそもキーボードそのものが登録していたハズなのに登録が外れていたりと、その動作がオカシイ時がある。
そしてこのキーボードにおけるiPadの最大の問題は、ハードウェアキーボードを使用している時、社外製キーボードソフトが全く使えないという事である。
私はATOK Passport Proをサブスクリプションで契約していて、それをiPhoneやiPad Proでも使用しているのだが、iPad ProにMagic Keyboardを接続している時、その文字入力はApple純正の日本語キーボード入力を使わざるを得ない状況になる。
変換するとすぐにわかるぐらい、ATOKの賢さがなくなるのである。しかも、キーボードソフトウェアを多数入れていると、英数とかなの切替えも単純な切替えではなくなり、そのインストールしているソフトウェアキーボードの切替えも含めて切替えていくので、思った時にすぐに英数にしたりかなにしたりする事ができない。
コレ、PCのようなIME管理にはならなかったのだろうか?
日本語入力の決定版せっかくATOK Passport Proを契約していても、肝心のハードウェアキーボードで使えないというのは、何とも残念極まりない話である。

ファイル管理

これはiOSやiPadOSの根幹になる部分でもあり、これがもしPCと同じ事が最初からできるような仕組みだったなら、スマホやタブレットは最初からPCと同等の使い勝手になっていただろうし、逆にそうなっていたら、スマホやタブレットの起動時間は、ボタンを押してすぐ、という迅速なものにはなっていなかったかもしれない。
PCではディスクオペレーティングシステム、つまりDOSという概念があるが、おそらくiOSやiPadOSでは、ディスクオペレーティングシステムがメインに置かれる事はなかったのではないかと思う。
つまり、アプリケーションが生成するデータの格納先は、あくまでもアプリケーションの中に包括的に収められるように設計する事で、保存されるファイルのコントロールを複雑に考えなくても良い仕組みにしたのではないかと思われる。
逆に、この方法だとアプリケーションの外にデータを書き出す部分が問題になり、各アプリケーションで接続しているデバイスやストレージを把握してコントロールする必要がある事から、PCをよく理解する人ほど、その独特のファイル管理を難しく感じるところがあるのかもしれない。
これは、公式ではFilesというアプリケーションで、社外製ではDocumentsというアプリを仲介する事で、比較的簡単にデータは中に入れたり外に出したりする事はできるが、結局仲介する必要があるので、その仲介を必要としないようにするためには、各アプリケーションが接続されるストレージデバイスなどの管理ができないといけない。
このやり取りを無くす為には、OS側にディスクオペレーティングシステムと同等のものが備わっていないと行けないわけで、そうなったとき、スマホやタブレットはPCと同等の事を実施できる環境を手に入れる事になると考えられる。
ま、これはデータをどう扱うかの思想の違いからくる仕組みの違いであり、この違いに翻弄されて難しさを感じたり、苦手意識を感じたりする事がある。
PCを知っていれば知っているほど、不便に感じる部分だろう。

macOS

Macも当然、不都合なところも多い。
これはWindowsになれているから特にそう思うワケで、逆にmacOSに慣れていると、それが当たり前で、Windowsの使い勝手こそが不便と感じる事になるだろう。
なのでこれは不都合というよりは独特な部分と捉えた方がよいかもしれない。
MacはWindowsよりも扱いが簡単、という人が多い。事実、医師やミュージシャンなどに昔から人気だったのはMacである。コンピュータの事を知らなくても扱えるというのが魅力で、そこがPC/AT機との決定的な違いとさえ言われていた。
だが、それ故に全てを自動化している事で、より判らなくなる事がある。
たとえば、アプリケーションのインストールに関して、Macは特定のフォルダにアプリケーションを展開するだけで、インストールが完了する、というのが昔のやり方だった。
逆にそこから纏めてそのアプリケーションファイルをゴミ箱に入れれば、削除が出来た。
だが、最近の高度化したシステムでは、必ずしもそれだけ、とは言えない状況になっている。
それだけに、Macの場合、アンインストールが判りにくい側面がある。
Windowsは、定番プログラムであるInstall Wizard等使う事で、OSの基本的な機能でアプリケーションの削除は簡単にできるようになった(一部のアプリはそんな事はないが…)。
しかし、macOSはアプリケーションフォルダに入っているものを削除するだけという、昔ながらのやり方を踏襲してはいるが、その他に削除をオプションが存在しない。
社外製アプリを使う事で、アンインストールがわかりやすくなる事もあるが、ここで判らずに使わないアプリがアプリケーションフォルダに貯まり続けている人も多いという。
使い方は、人それぞれ、千差万別の使い方があるので、開発者が思いも寄らない状態になるケースもあるが、こういうのも「慣れ」が解決してくれる事も多々ある。
簡単と言われているmacOSですら、気長になれる必要はある、と言えるかも知れない。

というわけで、Apple製品でも不便に感じたり、判らないと感じたりする事はある、という話。
iPhoneやiPadのマスク着用のログインも、現在の対応機種よりも広い範囲で対応して欲しいとは思うが、特にキーボード問題はATOK使いにとっては致命的である。
私は特にかな打ちでもある事から、より深刻な問題になりがちなのだが、現在はATOKではない変換でテキスト入力は耐え忍んでいる。
ATOK PADを使う事でこの問題を切り抜けている人もいるようだが、そもそも必要な時に必要な変換システムが使えないのは正直いただけない。
Appleには、この辺りをもっと真剣に解決していただきたいところである。
この問題がなければ、ほぼ欠点がないとも思えるだけに残念である。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version