FUJIFILM X-T2

FUJIFILMからAPS-CのミラーレスカメラX-T1の後継機が登場した。

ミラーレスの弱点

私はオリンパスのOM-D E-M1を所有しているが、コイツはセンサーサイズがマイクロフォーサーズという35mm判サイズの面積比1/4のセンサーを持つカメラだが、フルサイズと呼ばれるサイズ以外でレンズ交換式デジタル一眼カメラの主力センサーはAPS-Cサイズである。
恐らく、普及しているレンズ交換式カメラの総数はAPS-Cサイズが一番多いと思うが、それだけに、このサイズの高級機はかなり熟れた性能を持つ。
その中でも私が注目しているメーカーがFUJIFILMだったりするのだが、そのFUJIFILMが開発したAPS-Cサイズセンサーを持つミラーレスカメラがX-Tシリーズである。
初代機が発売されるという話を知ったとき、正直E-M1の購入時期と重なっていた為、心の中では随分と迷っていた事もある。
だが、結果的に私はAPS-Cサイズではなく、マイクロフォーサーズを選択したのだが、動きものを撮影する事を中心に考えていたならば、多分X-Tシリーズを選んでいたかもしれない。
だが、結果的にX-T1は思った程動きモノに強いカメラではなかった。いや、正確に言うならばミラーレスカメラの性能として、世間一般の性能ではまだ時期尚早だったと言うべきか。
結果、今回発表されたX-Tシリーズの最新機X-T2は、この動きモノに強いカメラとして登場したのである。動体撮影に強いミラーレス

X-T2

搭載されているAPS-Cセンサーは有効2,430万画素で、通常感度はISO200〜12800(拡張でISO100/25600/51200)。
最高連写速度はメカニカルシャッターで8コマ/秒(ブースターグリップを装着すると11コマ/秒に加速する)、電子シャッターでは14コマ/秒になる。ライブビュー連写は5コマ/秒で連続撮影枚数はJPEGで83枚、RAWで27枚と、実に高速撮影が可能な仕様になっている。
連写中のブラックアウト時間を短縮したことで、コマ間のAFサーチ回数を増加させ、アルゴリズム改善とともに、予測AFの性能をアップさせているという。
もちろん、その他にセンサーの読み出し高速化、シャッターチャージ時間短縮化、ライブビュー表示と次の撮影動作を並列で処理するといった仕様も、連写撮影性向上を支えている要素である。
AFは引き続き像面位相差AFを採用し、最高シャッター速度は1/8,000秒、シンクロ速度は1/250秒になった。
スペックだけ見ると、確かに正常進化したと言える。

これが3年前に発売されていたなら、私は迷わずX-T2を選んでいたかも知れない。
ただ、この性能は今だからこそ実現できたものではないかと考えられる。この3年で、FUJIFILMだけが進化したわけではない。次期E-M1も、プロのスポーツカメラマンが使用できるAF速度を実現すると言われている。私も次の機種に期待したい。

良きライバルと言えるといいな…

細かいスペック等は専門サイトに譲るとして…このX-T2が次期E-M1の良きライバルになるといいな、と思いつつ、私的には次期E-M1は更なる上を行く性能を期待したいところである。
幸い…というと語弊があるが、災害によってソニーの熊本工場の稼働が停止した事で、次期E-M1はその発売が来年にズレ込むと言われている。
つまり、この発売の遅れによって、オリンパス側は次期E-M1のファームウェアはさらに練り込む事ができる。そうなると発売時にはより性能を詰め込んだ製品が登場するかもしれない。
憶測ではあるが、災害というメーカー側が予測できなかった事が原因で、各メーカーの製品内容が変わってくる可能性がある。
予想外に生まれた時間が、それを可能にするのではないかと私は予測しているのだが、X-T2はその予想の外にあって、製品発表された。
この発表で、オリンパス側は何を考え、次期E-M1をどうしてくるのか?
読めない部分も多いが、私の予測を良い意味で裏切る期待をしたいところである。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version