(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

TITAN X

巷ではポケモンGOの話題ばかりなので跳ね返ってみる。

イキナリ登場

NVIDIAがイキナリ新製品を発表してきた。
発表されたのは最上位クラスのビデオカードで、その名は「TITAN X」と、GeForceの冠を外しての登場である。

あまりにイキナリの発表だったワケだが、米国およびヨーロッパでの発売は8月2日となり、価格は1,200米ドル、アジアにももうすぐ投入される予定のようである。
アーキテクチャはもちろん新世代のPascalで、メモリは10Gbps駆動のGDDR5Xを12GB搭載する。このことから、ディープラーニング向けのTesla P100と差別化されていることが予想される。つまり、このビデオカードはあくまでもグラフィック用途向けという事である。
その性能は圧巻で、120億トランジスタを集積、その結果CUDAコアは3,584基を搭載し、ベースクロックは1,417MHz、Boostクロックでは1,531MHzで動作する。そこから導き出されるFP32性能は11TFLOPSに達し、単体でのビデオカードでついにここまでの演算力を手に入れた。
搭載するGDDR5Xメモリのバス幅は384bitで、メモリバンド幅は480GB/sと実に高速。HBM2よりは遅いかも知れないが、グラフィック用途ならまずまず問題にならないレベルの速度である。
基板に搭載されているインターフェイスはDisplayPort 1.4が3口、HDMI 2.0bが1口、Dual Link DVIが1口。カードサイズから2スロット占有と見られ、カード電力は250Wとなる。追加補助電源として8ピン+6ピンを必要とする。
これだけの性能が250Wクラスのビデオカードで運用できるという時代になったのか、と改めて驚く。

これでゲームしたらどうなる?

まぁ、シングル駆動なら想像はつく。
だが…これをもしSLI接続で使用したなら、一体どんな感じになるのだろうか?
4KモニタをDualで接続し、その1枚のモニタが120Hz駆動しても、まだ表示能力に余裕がありそうな気がするのだが…。
実際、私はGV-N970IXOC-4GDを使用していて、現在3,440×1,440のモニタと1,920×1,200のモニタをDualで接続し、それでFF14をプレイしているが、別に動作が重くて処理が遅れるという事を体験した事がない。
FF14がもともと30fpsあれば問題ない、というのもそう見える原因なのかもしれないが、World of Warshipを強制的に90fps駆動させているが、多少90fpsから落ちる時もあるかもしれないが、チラつかずに何ら問題なく動作している。
970でそれなのだから、当然1070とか1080でも余裕で動作するだろうが、それがTITAN Xとなり、しかもSLI駆動となると一体どんな世界なのやら…想像も難しい世界である。
まぁ、そうなると価格も想像を絶するものになるだろうが(爆)

とりあえず、新製品はある程度出そろった感がある。
あとは入手性がどこまで上がるか、である。
コストの問題が一番大きいだろうが、せめて1080の価格が以前の980クラスになってくれれば…と願わずにはいられない。
VRを根付かせる為にも、NVIDIAには価格改定をぜひ頑張って欲しいものである。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version