BLACK LAGOON、BD化

 既にアニメ第3期の制作が発表されているブラック・ラグーンだが、どうも第3期は2010年にOVAで発売されるようだ。
 地上波で放送しない理由はわからないが…ひょっとして表現的に地上波では難しくなったという事だろうか?
 ブラック・ラグーンはギャングの話であるため、その内容が非常にエゲつない。いや、悪い意味で言っているのではなく、少々地上波で流すには内容がブラック…というか、大人テイスト。アニメといえども子供向けとはとても言えないジャンルである。
 個人的には、第2期の時も内容として結構ヤバかったんじゃないかと思っていたのだが…それだけに第3期がどういう理由でOVAになったのか気になる所である。
 で、その地上波でアニメ放送された第1期と第2期がとうとうBlu-rayで発売されるようだ。
 激しいアクションを綺麗な映像と迫力ある効果音で綴った名作だけに、Blu-rayでの高画質もかなり期待したいところ。
 発売がいつになるのかはわからないが、第3期の発売と同じぐらいになるのではないかと個人的予測。
 実に欲しいタイトルなのだが…いくら金があっても足らない状況になりそうな予感 orz


 しかし、日本には不思議な生活イメージが定着しているように思う。
 マンガはオタクっぽくなく、アニメはオタクっぽいというイメージだ。
 今の40代~30代、つまり社会的にも中核的な年齢世代は、ほぼすべてマンガで育ってきているため、マンガは既に日常の中に溶け込んだ感じすらあるが、そのマンガから派生したとも言えるアニメに関しては未だオタクの世界から脱しきれていない感じがしてならない。
 ジブリ作品やディズニー作品などの一部作品はそうした“縛り”の枠には含まれていないようだが、それ以外のアニメでオタクっぽさがないのはサザエさんぐらいじゃないかと思えて仕方がない。
 前述のブラック・ラグーンなどは、私はどうみても大人向けだろうと思うが、多分世間一般の人はそれですらオタクの烙印を押してしまいそうなイメージがある。
 これは私だけの思い込みだろうか?
 海外の映画監督で日本のアニメに感化された人は少なくない。
 いや、アニメだけでなく、マンガもそうだが、既にこれらは日本の文化の一つと言われている。
 ジャパニメーションという言葉が生まれた理由がそこにあるのだが、独特のコマ割りから生まれる表現とストーリーに魅了され、映画「マトリックス」などが生まれたというのは意外と知られた話である。
 フランスなどは昔から日本のアニメが翻訳され放送されているし、アジア圏ではジャンプ系マンガは絶大な人気を持っている。
 これらコンテンツを生み出した日本の国内の方が、それらに対する壁が分厚いような気がしてならない。
 まぁ、マンガはようやく許容された感じもあるが、どうしてアニメは一歩引いたところに存在しているのだろうか?
 CGで描かれた特撮を用いている映画が許され、アニメ映画が拒絶される…なんか大げさだがそんなイメージがどうしても拭いきれない。
 世界に誇れる文化であるハズのものが、国内で差別化されている…そうは思えないだろうか?
 ただ、どうしてもそうなってしまっても仕方のないような表現をしている作品があるのも理解している。
 いわゆるアキバ系の萌えを表現しようとしたらそうなってしまう…その「そう」なってしまうの「そう」という部分に、きっと一般とそうでない人達の一線があるような気がする。
 これが有る限り、やはりアニメはどうしても一般と隔絶された存在となってしまうのだろうか…
 個人的には攻殻機動隊SACシリーズや前述のブラック・ラグーン、まだ挙げれば他にもあるが、そういった作品は一般化へと向かって欲しいと思えて仕方がない。
 アキバ系と同じ線上に置いておくにはもったいな過ぎる作品である。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version