Category: PlayStation

かまいたちの夜

 私が過去含め名作と呼ぶゲームはそれなりにあるが、その中でも群を抜いて面白いと思っている作品の一つが『かまいたちの夜』である。
 かまいたちの夜は、スーパーファミコン版を元祖とするサウンドノベルというジャンルのアドベンチャーゲームで、どちらかというと行動選択肢のある小説という感じのゲーム。
 とにかく画面上に出てくる文章を読み、そのストーリーの中で最適と思われる選択肢を選んでいくことで物語が進行していくのだが、その選択肢がプレイするたびに増えていき、最終的にはとんでもない文章量のストーリーへと膨れあがっていく。
 ストーリージャンルはミステリー。冬のペンションを舞台とした物語で、そこで殺人予告が行われるところで物語りは次第にサスペンス・ホラーの様相を見せ始める。
 登場する人物を薄い青色のみで塗りつぶした影絵にし、背景を実写にする事で、登場人物の姿を読み手の想像力に任せるというスタイルを取った事で、このゲームの面白さはより際だったのではないかと思う。
 このゲームほど脳の知的感性を刺激されるゲームは内のではないかと思える程で、そのストーリーの幅の広さには脱帽するばかりである。
 ミステリーで始まったハズのストーリーが、変な選択肢の登場でスパイ物語になったり、あるいは悪霊の話になったり、宝探しの話や探偵物語になったりと、実に多岐にわたる展開を見せる。チュンソフ党の陰謀なんてシナリオもあり、このシナリオに進むには隠しメッセージを見つけ、ある操作をしなければならない…と、遊び心満載の仕掛けなどもあったりする。
 このように非常に希有な魅力を持ったかまいたちの夜という作品は、その後PlayStation版が発売、さらにゲームボーイアドバンス版が発売され、Internet版が展開され、さらにケータイゲームになった。
 グラフィックパワーが必要なワケでもないため、あらゆる機種に進出しやすかったというのもあるだろうが、とにかく幅広い機種で発売され多数のユーザーに愛される作品となった。

 そんなかまいたちの夜も、続編となる2作目、3作目が作られたが、初代の面白さを超えたとユーザーに認められる作品とはならなかった。
 この結果は偏にストーリーの内容による評価だと思うが、残念な事にストーリー分岐そのものも初代ほど多くはなく、見せ所の幅そのものが狭かった、というのもあるのかもしれない。
 このように2作目、3作目が思った程の評価を得ることのできなかったかまいたちの夜シリーズを再度復活させるべく、PS3およびPS Vitaで最新作が作られることが発表された。

Continue reading…

マニアックなセレクトが良い感じ

 PS3用ソフト“ACE COMBAT assault horizon”が10月13日に発売されるが、今回のこの新タイトルは今までよりもより初代のACE COMBATの雰囲気に近いところを目指してくる。
 その近い所というのが空を飛ぶ事のリアリティよりも、面白さを追求してくるという所であり、今回のassault horizonは面白さを刺激する見せ場が数多く用意されているらしい。
 だが、私的に興味が出てくる所は、そうした演出面もさることながら、その収録されている機体にあったりする。
 結構マニアックな機体をチョイスしてきたりしていて、コレなんかは実に良いセレクトではないかと思ったりする。

 Su-34 Fullbackと呼ばれるこの機体は、名機Su-27 Flankerの発展型攻撃機で、画像をよく見ればわかると思うが、複座式でも並列に複座になっているという、実に変わった攻撃機である。
 対地攻撃任務もこなせる万能機で、長期にわたる攻撃任務を想定し、この並列複座の後部に洗面所や簡易キッチンが備えられているという、実に変わった特徴を持っている…というか、実にロシアっぽい機体である。
 このSu-34 Fullbackが収録されている、という一点においても、assault horizonは興味深い一作になると思えてしまう。

 それ以外にも面白さを満載した作品になるだろうと個人的には期待している。
 何しろPS3でのフライトシミュレータ型ソフトは意外にも存在していないため、フライトシミュレータとは味付けは異なるものの、その表現力の高さを搭載したフライトアクションの金字塔として本作はかなり期待していたりする。
 発売まであと1ヶ月程度。心して待ちたい作品である。

PS3専用モニタとして考えれば…

 SCEJから3D立体視に対応した3Dディスプレイと3Dメガネが11月2日に発売される。
 これはどう見てもPS3専用ともとれるディスプレイで、24インチサイズながら、右目用の映像と左目用の映像が重なり合うクロストークを最小限に抑える4倍速フレームシーケンシャル方式を採用した意欲的製品である。
 両目で倍速駆動する、という言い方に変えればもっとわかりやすいかもしれない。
 つまり、3D表示でありながら倍速駆動であるため、60fpsで動きの早いものを追従する事も十分かのうなゲーミングモニタという位置づけと言える。

 スペック的には、有効画素数が1,920×1,080ドット、コントラスト比5000:1、視野角は上下、左右176°で、応答速度4ms(中間調平均)。
 搭載している入力端子は、
HDMI×2、映像がデジタルGBR/Y Cb(Pb) Cr(Pr)、音声がPCM 2ch(32kHz 44.1kHz
48kHz)、Component×1となっている。
 消費電力は動作時に約60wとこの辺りは平均的かもしれないが、機能におもしろいものがある。
 それが2人でプレイするゲームにおいて、プレーヤーそれぞれに異なる映像をフルスクリーン(2D)で表示することができる機能“SimulView”を搭載している点にある。
 要するに、視差を利用して3D表示する右目映像と左目映像を2人分の映像にして表示し、それぞれが対応した3Dメガネで画面を見ると、それぞれの画面に見える、というものである。
 これはある意味画期的な表示方法ではないかと思ったりする。
 ディスプレイには3Dメガネが1セット入っているため、SimulViewを利用する時にはもう1セット3Dメガネを買う必要があるが、それでも今までとは違った使い方が出来る点は私的には高評価。

 価格的には3Dディスプレイが44,980円、3Dメガネが5,980円と激安な部類からは外れるが、PS3にtorneを接続すれば地デジテレビにもなる事から、PS3を中心とした汎用デバイスとして使用する分には使い勝手が良い製品ではないかと思う。
 気になる人はチェックしてみるのもいいだろう。

10万円のアイドルマスター完全版

 PS3版アイドルマスターが2011年10月27日に発売される。
 今までXbox360版以外ではPSP版しかなく、どうしてPS3に出してくれないのだろう? と思っていた人も多いかもしれない。
 私は…そもそも嗜好がコッチ方向じゃないのでどうでも良いソフトなのだが、アイドルプロデュースという、今ちょっと流行のゲームをPS3の高解像度で遊びたい、という人には待ち遠しい一本なのではないかと思う。
 だが、このPS3版アイドルマスターは、マニアにとってかなり覚悟のいるソフトになりそうな感じである事が判明した。

 もともと、初回限定生産版“アニメもゲームもグラビアも!アイマス@スペシャルBOX”という限定版が19,800円で発売される事は告知されていた。この限定版には、アニメ“BD版アイドルマスター第1巻”とそれにまつわる特典(収納BOXなど)、サントラCD、他特典と共に“PS3版アイドルマスター グラビアフォーユー(以下G4Uと略)第1巻”が同梱されていて、特にG4Uはアイマス好きなら絶対に押さえておきたい1作だろう事は容易に想像が付くものであった。

 この動画を見る限り、アイマスマニアなら絶対に欲しいと思ってもまったく不思議ではないと思う。
 このユーザー心理を見事に突いたと言おうか、メーカーはさらなる一手を用意していた。
 そう、落とし穴は“G4U第一巻”とされている所にあったのである。

Continue reading…

MHP3rd HDを衝動買いした…

 先日発売された、モンスターハンターポータブル 3rd HD ver.(以下MHP3rdHDと略)を衝動買いした。
 知人が購入したという事もあるが、やはりMHP2ndGをプレイしていたにもかかわらず、PSP版でMHP3rdを購入しなかったという事もあって、押さえるべき1本かな? と思ったのも事実である。
 実際、G級クエストは搭載していないし、今後3rd Gが発売するのかもしれないという思いもあったが、今回のMHP3rdHDは何と言ってもPS3となった事で高画質化しているというウリもある。PSP Remasterというブランドの第一作をとりあえず見届けてみようという事で、ほぼ何の計画もなく衝動買いした。
 …こういう事やってるから金が残らないんだな、私は orz

 これはゲーム系サイトに公開されている画像。
 ま、これと寸分違わぬ画質でプレイできる事は確認した。この画像は縮小しているが、原寸サイズで1920×1080ドットで表示されている事は確認できた。
 高精細な画質で新たにモンスターを見ると、よく描き混まれていたりしてPSP版とは全く違った感覚がある。
 だが…どうして情報パネル系は同じ比率で表示されるんだ? orz
 せっかく高精細化しているにもかかわらず、左上の名前表示とか右下のアイテム表示とか、PSPと何も変わらない比率で表示されている…。これじゃ、より画面を広く使えるというメリットが全くないではないか(-_-;)

Continue reading…

PS3が5000円値下げ

8/18にPS3の価格改定が行われる。
内容的には、容量320GBのHDD搭載モデルが34,980円(税込)から29,980円(税込)に、容量160GBのHDD搭載モデルが29,980円(税込)から24,980円(税込)の新価格となる。
これにより、既に9/8に発売が決まっている“テイルズ オブ エクシリア”の本体同梱パック“TALES OF XILLIA X Edition”の価格も、37,980円(税込)から32,980円(税込)に変更される。
また、本体カラーが“クラシック・ホワイト”で型番が最新モデルであるCECH-3000となるPS3(容量160GBのHDD搭載モデル)も、9/8に同価格の24,980円で発売される予定となる。

さて…この24,980円という価格だが、これで今年年末に発売予定となっているPS Vita(Wi-Fi非搭載タイプ)と同価格という事になった。
この価格改定を考えると、つまるところ今PS3を持っていない人は今年年末にPS Vitaを買う事ができる金額でPS3を選択する事も可能となったという事を意味する。
もちろん、そういう人はPS Vitaを買う事になるとは思うが、少なくとも選択肢の幅は広がった事になる。
そしてPS3とPS Vitaの両方を同時に買おうとしても、価格的に50,000円内に収まるという、初代PS3の60GBモデルよりも安い状況となった。時代の変化と言ってしまえばそれまでだが、随分と安くなったものである。

Continue reading…

セブンスドラゴン2020

 個人的に今年の秋発売のゲームで期待しているのが、セブンスドラゴン2020。
 理由は前作が好きだったから…とかそういうのではない。
 私は現代や現代にかなり近い近未来を舞台にした作品が好きだったりする。
 だから真・女神転生シリーズは好きだし、そこから派生した女神異聞録シリーズも好きだったりする。
 最近は真・女神転生シリーズや女神異聞録シリーズも随分と様変わりしてしまい、昔のテイストが薄れてしまった感じがあるが、それらと時代背景を同じくした新作が出るという事で、セブンスドラゴン2020は発表の時から気になっていた。

 このPVは随分と前から発表されていたものだが、この現代に重なり合う異界の感覚は実に良い感じ。
 ま、こういう現代を舞台にした冒険譚が好きという人は結構いるのではないかと思うが、真・女神転生シリーズは宗教的知識があるのとないのとでその面白さの感じ方が違う事もあるため、セブンスドラゴン2020のようなタイトルだと、そうしたオカルト的要素は真・女神転生シリーズよりもマイルドなので、結構なじみやすいのではないかと思う。
 そして今回、このセブンスドラゴン2020の“政府特殊機関“ムラクモ”限定装飾一式”というアクセサリー同梱版のその同梱物が発表された。
 同梱物は全部で3点。“特製イヤフォン”“PSP フロントカバー”そして“PSP デコステッカー10種セット”となる。またパッケージはキャラクターデザイン担当の三輪士郎氏による描きおろし特製BOX仕様となるため、そうした特典物が欲しい人はこちらをセレクトすると良いだろう。
 また、予約特典として16Pブックレット付特製サントラCD“ドラゴンクロニクル2020”が予約者に用意されるが、この予約特典は当然ながら“政府特殊機関“ムラクモ”限定装飾一式”仕様のアクセサリー同梱版にも付いてくる。
 気になる人は今すぐ予約すると良いだろう。

ソウルキャリバーV新情報

 2012年に発売を予定しているPS3/Xbox360用ソフト“ソウルキャリバーV”の新情報が公開された。
 以前このBlogでも書いたが、今回のソウルキャリバーVは前作IVから17年後の世界を描いたものとなる。よって、年齢的にキャラクターの世代交代が行われており、私のメインキャラの一人であったソフィーティアは姿を消し、その息子と娘が登場している。
 もちろん、ソフィーティアだけでなく、その妹のカサンドラも姿を消しているようだし、他にも現時点で登場していないキャラクターが多数いる。
 そんな中、タキという女忍者の後継とも言える新キャラクター一人と、そして全く既存キャラに関連性のないだろう新キャラクター一人の情報が追加となった。
 タキの後継となるのは凪津(ナツ)というキャラクターで、タキと同じように空間を変幻自在に動き回り敵を圧倒するタイプの戦闘キャラである。
 また、今回全く新規で追加されたもう一人のキャラクターがツヴァイというキャラクターで、幻体E.I.N.という片手剣を使用する。謎の多いキャラクターのように見えるその姿は、どこかしら“狙っている”感じがする(商業的に)。

 新トレイラーも公開されていて、そこには新キャラクターの姿もある。
 新しいアクションも搭載され、クリティカルエッジと呼ばれる一撃必殺の技や、従来の8Way-Runやステップ移動に加えクィックムーブという移動距離とその速度を活かしたアクションもついてきた。おそらく展開は前作よりスピーディになるのではないかと思われる。

 何はともあれ、来年登場する私のある意味本命的ソフトである事に違いはない。
 続報を待ちつつ、期待したい。

PS3用HD液晶モニター

 初代PlayStation、というか、後発製品にPS oneというPlayStationの小型筐体版が発売された際、そのPS oneにセットできる液晶モニターというのがあった。
 要するに、電源さえあればPlayStationとして遊べるというコンセプトのものだが、その時の液晶モニターはSony純正というものだった。
 PlayStation2の時には、Sony純正というものはなかったと思うが、それでも社外製で同じようなコンセプトの製品があったように思う。
 要するに昔から本体に直接取り付けるモニターというのは一定の需要があるようで、そうした製品がサードパーティから発売されてきている。
 だが、ご存じの通りPS3はフルHDの解像度をサポートするため、それに合わせた小型液晶モニターがなかなか出てこない。PS2はせいぜいがDVD品質の解像度であるから、製品化する事がそんなに難しくなかったかもしれないが、PS3ともなれば最低でもHD画質の解像度を持ったものをモニターとしないと、PS3の良さを吸収する事ができない。
 なのでPS3が発売された当初は、なかなかPS3専用のモニターというのは商品化する事そのものが難しかった。
 ところがここにきて液晶パネルの低価格化&高解像度化が進み、とうとうPS3にもそうしたモニターとなる商品が発売された。

 メーカーはHORIで、その価格は26,040円(税込)。
 これを高いととるか安いと取るかは人それぞれだ。

Continue reading…

新型MacBook Airの話題ばかりの中に…

 今日、新型のMacBook Airや、Mac mini、そしてどう見てもMacBook系のドックにしか思えないCinema Displayが発売となった。
 Thunderboltでの接続が出来るようになったため、Cinema Displayの使い勝手は大幅に向上し、用途としてWindowsの必要性がない人にとっても選びやすいモデルだと私的に感じた。
 Appleファンの私としては、もちろんコチラの記事を書きたいところだが、今日はこのAppleの話題の中に埋もれてしまった話題を一つ取り上げたい。

 本日、米WesternDigitalから9.5mm厚で容量1TBの2.5インチHDD“WD Scorpio Blue”が出荷開始となった。
 これまで12.5mm厚のものしかなかった容量1TBの2.5インチHDDだが(サムスン製のものは6月末に発売されているがWDとしては初)、この9.5mm厚の登場によって利用幅がかなり広がったのではないかと思われる。
 私として特にコレと思いつくのは、PS3の内蔵HDDである。
 PS3はその仕様上、最大認識容量が1TBまでとされている。つまり、これでPS3の最大認識容量の内蔵可能なHDDが発売された、という事になる。
 PS3はtorneを活用しようとするとHDD容量がかなり必要になる。一応、torne同梱セットは320GBのHDDが内蔵されたPS3が含まれているが、正直言えばその容量だと多少心許ないものがある。
 
以前はWesternDigital製HDDにおいて、動画再生や音楽再生で定期的に動作が止まるようなプチフリーズ現象が起きる事があったが、今現在は
システムアップデートによってそのような現象は起きていない。安心してWesternDigital製HDDを搭載する事が出来るだろう。

 個人的にサムスン製HDDよりWesternDigital製HDDの方が好きという事もあって、今回このような話題を取り上げた。
 ホントはMacBook Airなどの方が旬な話題だとは思うが、重箱の隅を突くようなネタでテキトーライフを提案してみた。ま、私らしいと言えば私らしい話である。

PS3の内部を綺麗にしてみよう

 最近の電子機器はその性能の高さからかなり発熱するものも多い。
 特にPCはその傾向にある頂点のような製品なのだが、自作PCなどは元々がバラバラなパーツで売られていることから、意外とメンテナンスは簡単にできてしまう。逆にメーカー製はそのデザイン性からメンテナンスには不向きだったりする。中にはメンテナンスをしやすい事をウリにするネットショップ系PCも存在するが、そういったものは稀で実際には不向きなものが多い。
 だが、極論を言ってしまえばPC系はまだケースの中身に結構な余裕があったりして、不向きといいつつもまだメンテナンスがしやすい部類。
 私が考える、最近もっともメンテナンス(掃除)が難しい電子機器は、ズバリ、据え置き型コンシューマ機である。
 特にPS3やXbox360はその発熱の高さから結構な風量を持つファンを内蔵しているため、内部にかなりのホコリをため込む事も多いはず。
 それなのにこういった高性能コンシューマ機は内部をなかなか開けられないように作ってあり、開ければメーカー保証を受けられない、なんて事もある。
 じゃあどうやってメンテナンスするんだよ? という事になるわけだが…PS3には、なんとそうしたホコリ除去を手助けしてくれるような機能が備わっている事が判明した。

 これは旧型PS3の40GBモデル。背面にメインスイッチを持つタイプのものだ。
 やり方は簡単。
 まずメインスイッチを切って電源を落とし、その後BDスロットボタンを押しながらメインスイッチを入れると、内蔵されているファンが強力なブローで回り始める、というものである。
 これはおそらくファンが正常に稼働するかどうかの出荷前テストに使われるメンテナンスモードではないかと思われる。要するに掃除を目的としたものではなく、冷却用のファンがちゃんと回るかどうかのテストとして搭載されているモードである。
 ま、かなり強力なブローなので、ホコリ除去掃除にも使えると言える。

Continue reading…

クローズドβテストの謎のアップデート

 いよいよPS3版アーマードコアVのクローズドβテストが7月8日13:00より開始する。
 5,000組10,000人という規模で行われる今回のクローズドβテストは、話だと10,000人以上の申し込みがあったらしい。5,000組となっているのは、当選者1名につき2人分の参加コードを得られるからであり、10,000人以上の応募があったとするならば、単純計算で当選率は50%程度という事になる。
 私は応募締め切り間近に「ああ、そういえば忘れてたなぁ…とりあえず応募しとくかぁ」という感じで落ちてもいいやぐらいの気持ちで応募したのだが、運良く当選してしまった。
 人によっては複数アカウントを使って、何が何でも当選してやる!的な感じで応募した人もいるようだが、もちろんそれが正しい応募の仕方ではないのは言うまでもない。どれだけの人がこういう応募の仕方をしているのかは分からないが、5,000組10,000人という上限値に対してどれだけの負荷がかかるだけの参加人数になったのかが気になる所である。

 画面ももちろんテスト的なものでしかないが、かなり完成度は高い。
 プレイ動画などを見ても、もうこのまま発売しても良いのではないかと思えるぐらいに完成している。
 あとはやりやすさという部分だろうが、おそらくその辺りの調整が今回のクローズドβテストの焦点になるのではないかと思う。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version