Tagged: ケータイ補償サービス

iPhone、機器更新

昨日申し込んだケータイ補償サービスの入れ替え機器が届いた。

リペア品といえど

昨日、My docomoで申し込んだケータイ補償サービスの交換機器が本日届いた。
所有している機器と同じモデルでdocomoが中古機器をリペアした製品が届くという事だったが、届いた荷物を開けてみるとそこには新品と言っても差し支えない機器が入っていた。
当然だが、液晶や背面のガラスには保護シールが貼られている状態で、外装はおそらく新品になっているものと思われる。
箱に入っていたものは、入れ替え機器とサービスで付いてきた保護フィルム、保護ケース、そしてケータイ補償サービスの段取りが描かれた紙面(マニュアルみたいなもの)と返送用封筒である。
docomoからの送付品マニュアルにも返信用封筒にも、返送する機器は初期化するようにと描かれている。これで初期化しないヤツがいたら、それはそもそも言われた事をしないヤツではないかと思う。
届いた機種は完全に新品と同じような状態になっていて、電源を入れれば新品のセットアップと同等の状態で起動が始まる。なので、この交換品のセットアップをする前に、旧機種でやっておくべき事を先にやっておく方がよいだろう。

旧機種でやっておくべき事

これは新機種への機種変更の時にも同じ事をする事だが、iPhoneの機器の入れ替えの時には、まず旧機種のバックアップをしっかりとっておくという事である。
iCloudでオンライン上のバックアップが取れるようならそれでバックアップするのもよいが、データが多くてiCloudの容量ではデータが足りないという人は、Windows等のiTunesでバックアップを取っておく。
基本的にはこのバックアップデータで入れ替える機種にも同じデータを入れてセットアップするのだが、それだけで機器変更(機種変更)ができないものがある。
今回実際に試してみて、このiTunesのバックアップだけでデータ更新できなかったのは、SUICAとLine、あとワンタイムパスワード系のアプリケーション設定だけである。
SUICAは、旧機種でまずカード情報を削除する必要があり、Lineは旧機種でアカウント引継ぎの設定をONにする必要がある。ワンタイムパスワード系は、そのアプリケーションによってやり方が違うだろうが、概ねWebサイトで紐付けた機器登録を解除する必要がある。
その後新機種で、SUICAはiCloudの情報からWalletに再度登録し、Lineは電話番号等で機器認証させれば良い。ワンタイムパスワード系はほとんどの場合で改めてWebサイトから登録パスコードを取得して認証させればいい。
それ以外のアプリケーションでは、ほとんどがiTunesのバックアップデータから復元できているようで、改めて再認証させるというよりは、アプリケーションを起動させてログイン情報を確認する事で入れ替えが完了する。
注意すべきはd払いで、コイツだけはWi-Fiで通信していては再認証はできない。WAN接続でdアカウントサイトで再認証すれば使えるようになる。
あとWebマネーや銀行系のアプリケーションでは場合によっては再度アカウント認証が必要な場合があるが、それは再ログインすれば特に問題はない。
思った以上に、機器が変わっても更新作業として特別にすべき事はあまりないのに驚く。

Continue reading…

ケータイ補償サービス

ついに申し込んだdocomoのサービス。

新機種転換はおあずけ

当Blogで過去に私の所有するiPhone Xの背面ガラスが砕けていた事を書いた事がある。
ケースで保護していたにもかかわらず、裏面右上から左下に向かってピッとヒビが入っていて、しかもそれだけでなく背面右角ちょい下あたりも砕けていたのである。
この余技せぬヒビから、新機種であるiPhone12に乗り換えかな? とも思っていたのだが、そもそもdocomoのケータイ補償サービスにも入っていたので、それでリペア品と交換するという手もあり、どの方法が一番お得かという事を検証した結果、コメントで情報を戴いたのだが、ケータイ補償サービスでリペア品に交換した後、現行機種を外部の買い取りショップで売却、そのままApple Storeやdocomo等で新品のiPhone12を購入するのが良いのではないか? とアドバイスを戴いた。
その時は「なるほど」と感心し、そのつもりで新機種への転換をしていこうかと考えていたのだが、その直後にある事に気づき、結局何もせずに手付かずのまま一ヶ月以上放置していた。
そのある事というのも、当Blogで記事にしたのだが、この状況から、機種変更の為の新品購入は今は厳しい事となり、結局新機種への転換はおあずけになった。
ただ、このヒビの入った現行機種をそのまま使っていると、より被害が拡大する可能性もあるので、このままというワケにもいかない。
という事で、docomoのケータイ補償サービスでリペア品と交換する事にした。
毎月ケータイ補償サービスの費用を支払っているので、使わない手はないだろう。

ネットで申込み

当初、このケータイ補償サービスを使う際に、docomoショップに行って手続きしようと思っていたのだが、My docomoからの手続きだと、サービス利用時の価格が10%引きになる、という事もあって、それならば、とネットで手続きをしてみる事にした。
毎月支払っているので使わない手はないMy docomoから、指定のリンクを辿ってケータイ補償サービスを申し込むと、まず自分が交換しようとしている製品引っ越し個体の確認があり、その後、製品状態の説明、金額の確認と進めていくだけで申込みはあっという間に終わってしまった。
唯一手入力したのは、製品の状態で、外装の破損を選んだ後に「背面にヒビが入っている」という現状の状況を記載しただけで、あとは選択肢を選んでいくだけのお手軽入力だった。
この手続きをネットで行った場合、docomoから先に交換機種が送られてきて、データの移行などをユーザーが実施した後、今まで使っていたスマホをdocomoに返送するのだが、その際、その返送するスマホの中に入っていたデータは自分で初期化して消す必要がある。もしこの初期化を行わなかった場合は、docomoが返送したスマホをリペアする際に一度確認の連絡が来る可能性があるという。ま、確認連絡が来た後に結局は消去されるのだろうが、面倒な手間が増えるだけなので、初期化する事を忘れないようにしたい。
iPhone系の場合は、ホーム画面から「設定」→「一般」→「リセット」→「すべてのコンテンツと設定を消去」と選べばその本体の初期化ができる。

Continue reading…

iPhoneX、砕けてた

ふと背面を見て気づいた。iPhoneXの裏面にヒビが入っている…。

こういう時、どうする?

いつもケースに入れて使っているiPhoneXだが、過去に手元から落下させて、ガラスが割れたのでは? と気にする曲面が何度かあった。
しかし、実際にはガラスフィルムが砕けただけで、iPhoneXのガラスは無事、という感じだったので、都度、ガラスフィルムの貼り直しで元に戻るという事ばかりだった。
つまり、実際にはiPhoneXのガラスはかなり強いという事であり、私的にはかなり安心していたのだが、今日ふとiPhoneXの裏側を見ていると、妙な筋が複数にわたって走っている事に気づいた。
右上の角から、左上のカメラの方向に向かって3本の筋が走り、そのままカメラに届く前に下へと流れ、そのままカメラを迂回するようにして左側へと3本の筋が走っていた。
ケースにヒビが入ったのかな? とも思ったが、ケースは割れる素材ではないし、キズでも付いたかな? と思ったのだが、ケースを外してみて愕然とした。
なんですとーっ!(>_<)iPhoneXに…ヒビが入っている!
しかも、液晶画面側ではなく、裏面の本体側である、というところがポイントである。
実は、iPhoneは液晶画面が割れた時と背面が割れた時では、その対応が異なる。
なんと、背面のガラスが割れた時は、本体の破損と数えられ、液晶画面(表面)が割れた時は、液晶パネルの破損と数えられる。
数えられるだけなら問題はないのだが、この二つ、実は修理費用に雲泥の差があるのである。
壊れやすい表面側は、比較的安易に交換できるので、価格が安めに設定されており、背面側が割れた時は、本体そのものの破損として数えられ、修理費用が跳ね上がるのである。
裏面のヒビなので、使い勝手には何ら影響はなく、しかも保護ケースに入れる前に保護フィルムで防護している事から、ヒビが入っていても砕けるわけでもなく、元の状態のままの姿をキープしている。
それだけに、コレは直した方がよいのか、それとも買い替えまでそのままで良いのかの判断にとても迷っている。

ケータイ補償サービス

私はiPhoneXをドコモで契約してから、ずっと「ケータイ補償サービス」に入っている。
年2回までなら、その補償サービスで修理代金などが補償されるのだが、今回の私のケースでもこのサービスを利用する事はできるだろうと思われる。
問題は、このタイミングで修理するか? という事である。
次買い替える時、下取りするとか考えるようなら、確かに修理した方がいいだろうし、これから先、まだまだ使っていこうと考えるなら、修理した方が精神衛生的にも良いだろう。
だが、もし次買い替える時、下取りしないという前提で考えるようなら、今、普通に使えている状況で修理するのか? というのは、悩みどころである。
全く使えないというのなら確かに修理は必須だが、今、私が見つけなければ気づく事もなかったようなヒビである。それを修理すべきか? という判断は実に難しい。
今年の秋に発売されるというiPhone13(仮)もしくはiPhone12S(仮)が、ただのマイナーチェンジで終わるようなら、今iPhone12に変更してしまっても良いかもしれない、という判断もできる。
ちょうど、先日、iPhone12とiPhone12 miniに新色が加わったばかりである。
タイミング的にも良いかもしれないような話だ。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version