(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Tagged: 黄金のレガシー

ベンチマークソフトで謝罪とか

FF14の次期拡張パッケージの黄金のレガシーのベンチマークソフトで謝罪。

キャラメイクはサービスと見るべきか

FF14の最新ベンチマークソフトが公開され、ウチでも実際に動作させてみたが、そのスコアはDSLLを使わずとも17,000を超えるスコアが出る事から、我が家ではその動作に何ら問題が無く、次回作を心待ちにするだけの状態と判ったが、世間ではそんなスコアの問題とは別の所で話題になっている問題がある。
それが最新のグラフィックスパフォーマンスの問題で、その新しいグラフィックス体験の中で、最新グラフィックスを適用した自分のキャラを確認しようとしたところ、一部が正しく表現できていない事で、トラブルとして話題になったようだ。
例を挙げると、キャラクターの目に入るハイライトは、従来はテクスチャに描かれていたのだが、最新グラフィックスアップデートでは環境光の影響を受ける事から、CG処理されるようになっているのだが、ベンチマークソフトではこの効果が正しく表現できておらず、目が死んだ様になったりする模様。
この問題は、FF14のベンチマークソフトのように「作成したキャラクターを利用できる」ベンチマークソフトだからこそ、起きた問題であり、単なるデモを表示させるだけのベンチマークソフトだったら起きなかった問題である。
FF14のベンチマークソフトは、当初から登場するキャラクターをゲーム本編で利用できるキャラクターと同様のデータで作成する事ができる仕様のため、最新の黄金のレガシーでもその作りになっていたのだが、ここにきてグラフィックスアップデートが行われる実験として使える事で、このような問題が起きてしまった。
この問題に対し、FF14のプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏よりコメントが出されている。

私からすると、ベンチマークソフトでキャラメイクできるというのは、大出血サービスみたいなもので、それをメインと考えた事はなかったのだが、最新グラフィックスで自分のキャラクターがどのように見えるのかを実験しようとした人が多数いた、という事なのだろう。
その部分での違和感で騒ぎになるぐらいに、FF14は大きなコンテンツになったんだな、と改めて思った次第である。

結局私もやってみた

ま、思いつかなかった事ではあったのだが、騒ぎになった事で実際に自分でもやってみた。
アウラ・レンを使用する私からすると、あの独特の目の表現などが気になるところだったわけだが、改めて自キャラを読み込ませ、最新グラフィックスで表現されたキャラを見ると…なんか凄い綺麗なんですけど(爆)
期待せざるを得ない
これが10年待った後のグラフィックスか…と不覚にも堪能してしまった。
他のキャラもいろいろやってみたが、一番わかりにくかったのがララフェルで、それ以外は順調に綺麗になっているようだった。ま、一部不具合がある事は判っているので、それを差し引いての話ではあるが。
というか、黄金のレガシーからFF14を始める人は、2.0の頃のシナリオからこのグラフィックスてプレイする事になるのか、と思うと、ちょっと羨ましく思ったりする。
…私、今2ndアカのキャラ育ててるんですが(爆)

Continue reading…

黄金のレガシーベンチマーク

FF14の14時間生放送が終了し、ついにベンチマークが公開された。

美しくなったグラフィック

FF14の14時間生放送が行われ、その中で最新のプロデューサーレターLiveが放送された。
内容は黄金のレガシーの最新情報などだが、一番の見所は、やはり最新のグラフィックアップデートによって見違えるほど綺麗になったそのグラフィックスではないかと思う。
基本的な技術レベルが10年前のものだったFF14を、イマドキのグラフィックスにアップデートするのだから、それはもう綺麗になるのが当たり前なのだが、単純に綺麗になったというだけでなく、その背景の動きなどもキャラクターの動きを反映したものになっていたり、また光の反射などを考慮に入れたものになっていたりと、随所によりリアルナ質感を与えるアップデートが施された感じに仕上がっていた。
今回の7.0(黄金のレガシー)のアップデートが適用されれば、従来の2.0以降のエリアも最新のグラフィックスへと変貌するので、黄金のレガシーからFF14をプレイする人はこれが当たり前になってしまうのだが、一部装備品などの高解像度グラフィックは、随時更新されるという。ま、アイテム数がハンパではないので、一度に全てを更新できない、という事なのだが、それでもいずれは全てのグラフィックスを更新するという事なので、私的には大いに期待している。

最新ベンチマーク

プロデューサーレターLiveでも、ベンチマークソフトの事は触れられていたが、本日、ついに黄金のレガシーを対象とした最新のベンチマークソフトが公開となった。
しかも、グラフィックは黄金のレガシーでアップデートされるものが基本ベースになっていて、一部製品版とは異なるとはいえ、最新の技術を盛り込んだものになっている。
一番大きな違いは、超解像技術が利用可能になったという事。
NVIDIAならDLSS 2.0、AMDならFSRが利用できるようになっていて、低い解像度を高解像度へとアップスケールするようになっている。
ただ、その超解像技術は、フレームレートが60を下回る時に有効にしたりといった、一部制限設ける事もでき、持っているマシンパワーでゴリ押しして美しい映像を映す事もできる。
そもそもFF14のグラフィックスは、極端に重いものはないので、一定の性能以上であれば、超解像技術を使わなくても表示は可能である。
で、早速ベンチマークを走らせてみた。
条件としては、解像度が3840×1600、全て最高設定で、DLSSを使用という状態である。
最高設定でこのスコアなので、画質を落とさずに突っ走る
スコアとしては17,000超えなので順当と言えば順当。
前述した通り、DLSSは60fpsを下回った時に利用する設定にしていて、レポートを確認すると平均フレームレートは121ほどで最低フレームレートでも80くらいは出ている事から、DLSSは使われていないと思われる。
ただ、設定としてDLSSを利用するとすると、いくつかの項目が強制的に有効化するものがあるようだ。
例えば、影のLODなどは設定で無効化していても有効とされるようである。
そうしたいくつかの違いはあるものの、ビデオカードの超解像性能を遺憾なく利用しての出力なので、そのグラフィックスはとてつもなく美しい事は間違いない。

Continue reading…

黄金のレガシー、購入

急ぐ必要も無いが、買っておかないと忘れるかもしれない。

スクエニe-Storeにて

FF14の次期大型拡張パッケージである「黄金のレガシー」をコレクターズエディションで予約購入した。
私は物理的な特典を必要としていないので、インゲームアイテムが付いてくるコレクターズエディションを毎回購入している。そのルールに基づき、今回もコレクターズエディションを購入したのだが、購入先は暁月のフィナーレと同じく、スクエニe-Storeを利用した。
本当なら、付いてくるポイントなどを考えてAmazon.co.jpでの購入が望ましいところなのだが、その手軽さと正確さから今回も公式のスクエニe-Storeを利用した。
新開拓地への旅立ち
支払い方法は、PayPayが使えたので、今回はクレジットカードではなくPayPay経由での支払いにしたが、結局そのれらの支払いの大元は同じクレジットカードなので実は中身はかわらないという仕組み。
支払い手続きのみがPayPay経由なので、Face ID認証で支払いが済んでしまうのは楽である。
スクエニe-Storeで購入すると、支払い完了の後、登録しているメールアドレスに特典コードが発行された連絡が来るのだが、この購入した日には特典コードは届かなかった。
ま、そこまで急いでいる特典でもないので、それは一項に構わないのだが、問題はこのスクエニe-Storeで溜まっていくポイントを何に使うか? という事である。
残念な事に、ソフトウェアでこのポイントを使用する事はできないとしていて、FF14の拡張パッケージの購入にポイントを割り当てる事はできない。
さてどうしたものか?

そういえば

久々にスクエニe-Storeを眺めてみると、FF14関係でいろんなアイテムが発売されている事に気づく。
ま、どれも魅力的ではあるものの、私の場合それらを購入する程とも思っていないのが問題で、ではポイントを何で消費するか?
で、いろいろ考えたら、そういえば、というアイテムがあった事を思い出した。

FF14のテーブルトークRPGが今年5月25日に発売されるではないか、と。
たしか当Blogでも以前に記事にした事がある。

非電源系ゲームなので、一人でプレイする事はできないが、本当の意味でのRPGゲームの原点としてテーブルトークRPGは非常に魅力的なゲームだと思っている。
コレクターズアイテムとして買うのも悪くはないな、とも思うが…買っても遊べないので、さてどうしたものか? とこれまた悩むわけである。

Continue reading…

予約開始のDAWNTRAIL

黄金のレガシーの予約がついに開始された。

ソフトメディアレスの商品

FF14の新拡張パッケージである「黄金のレガシー」の予約が本日開始された。
つい先日にPAX East 2024が開催され、そこで正式リリース日などが発表されたばかりだが、その製品の予約がもう開始となった。
今回の…というより、暁月のフィナーレから、FF14はソフトパッケージの発売はあるものの、その中には物理メディアは同梱されていない。
もともとがオンラインゲームなので、ソフトメディアではなくダウンロードコードが記載された紙片が同梱され、ネットからダウンロードして製品をインストールする形となっている。だからソフトウェア的にはダウンロード版を購入してもパッケージ版を購入しても何も変わらない。
新開拓地への旅立ち
ただ、特装版という物理的なアイテムをいくつか同梱したパッケージというものが存在しているので、Windows版の特装版となると、オマケのみが同梱されているパッケージが販売される。
他にもコレクターズエディションという製品が存在し、それらはインゲームアイテムのコードも付いてくる。
この他にも予約特典というものがあり、この予約特典でもインゲームアイテムが付いてくる。
なので物理的なアイテムが欲しい人ではあれば特装版を予約する事で全ての特典を入手できるし、物理的なアイテムが不要という事であれば、コレクターズエディションを予約する事で全てのインゲームアイテムは特典として入手できる。

ただ、これらはWindows版もしくはMac版の話であり、もしこれがPlayStation4&5やXbox X/S版、WindowsでもSteam版だと、それぞれのプラットフォームでの買い方になるので、注意が必要になる。
マルチプラットフォームのタイトルはこの辺りがストレートな考え方と異なる時があるので、毎回拡張パッケージを購入する時に再確認が必要になる。
ま、今回私はPlayStation版は購入しない方針で考えているのだが。

FF9推し?

今回いろいろな特典が付いてくるが、コレクターズエディションに付いてくる特典や予約特典の中に、FF9に関連するアイテムが含まれている事に気づくだろう。
コレクターズエディションからは、マウントとしてアーク、ミニオンとしてガーネットが含まれており、予約特典ではミニオンとしてジタンが含まれている。
PAX East 2024でも、吉田プロデューサーがFF9に関連するものが覆いと思われるかもしれないが気にしないで欲しいと言っていたが、おそらく黄金のレガシーの中にFF9をインスパイアしたものがあるのかもしれない。
コレクターズエディションでは、もう一つ「チョコボの筆」というピクトマンサーの武器がインゲームアイテム特典として付いてくるし、予約特典ではアクセサリーとして「アーゼマイヤリング」が付いてくる。
「チョコボの筆」は性能としてはおそらく大したものではなく、あくまでもミラプリ用のアイテムと考えるものになるだろうと予想している。過去にも新ジョブで使用するアイテムが特典になったが、形だけのものばかりだった事を考えれば、同種のものと考えるのが妥当だ。
「アーゼマイヤリング」は今までの拡張パッケージでも似たような特性のアイテムが付いてきたので、それと基本的には同じで、装着キャラクターのジョブとレベルに応じて対応するステータスが上昇するという効果と、Lv.90まで敵討伐経験値が+30%になるという効果を持つ。ある意味、非常に強力なアイテムだが、私はバトル系ジョブを全てLv.90にしているので、新ジョブのヴァイパーとピクトマンサーぐらい(おそらく開始Lvが80のハズ)にしか適格な効果を得られないだろう。ま、記念品みたいなものなので、新拡張パッケージが始まった直後にのみ効果を発揮して、あとはミラプリ用と考えるアイテムではなかろうか。

Continue reading…

黄金のレガシーの発売日

7月2日に発売、アーリーアクセス6月28日と発表。

意外と早かった

アメリカのボストンで開催されている「PAX East 2024」において、FF14の最新拡張コンテンツ「黄金のレガシー」の発売日が公開された。
またそれに伴い、今後のFF14の方向性などについても解説されたというので、その録画動画をYouTubeで確認した。
「黄金のレガシー」の発売日は2024年7月2日とされ、その一週間前の6月28日が予約特典となるアーリーアクセスの開始日だという事である。
黄金郷の話らしいが…ま、それだけに終わる事はないだろう
個人的に…もっと遅れるかな、と思っていただけに、7月初旬にリリースというタイミングは少し速かったな、という印象がある。
今回の発表を見る限り、「黄金のレガシー」は、一度区切りをつけたメインクエストから、新たに始まるストーリーの最初のコンテンツになるが、それによって今まで積み上げてきたものの方向性を一度見直す、区切りのコンテンツになりそうである。

再びマルチプレイへ

暁月のフィナーレまでは、比較的ソロプレイでも可能なMMORPGという方向性を広げてきたところがあるが、「黄金のレガシー」ではMMORPGとしてのさらなる進化を目指していくという。
つまり、マルチプレイの強化と遊び応えの強化という方向性に舵を切り、今までにもあったエスれかシリーズや南方ボズヤ戦線といつた多人数専用バトルコンテンツに続くコンテンツを現在開発しているという。おそらく、エウレカや南方ボズヤ戦線と同じ作りでは意味がないので、違ったギミックを用意する事で、よりマルチプレイを楽しくできるものにしようというのだろう。
また、遊び応えに関しては、レイドなどのバーティバトルの難易度を少し引き上げるとし、単純に難易度を上げるという事ではなく、新しいオリジナリティのあるギミックで手応えを感じるものを目指すようだ。
それに伴い、各ジョブの方向性を変えるという事は今回はなく、あくまでも従来の延長線上にあるアップデートになるという事のようだ。

Continue reading…

ILレベルを上げるために

FF14を地道に継続。ILを上げるために奮闘する。

マンダヴィルウェポン

パッチ6.55で実装されたシナリオの大部分は進めてしまった。残っているものは、ギャザラーやクラフターのレベルを上げていかないと進められないものだけ…といった感じたが、一つだけ、そういった制限がないものでまだ完結させられていないものがある。
それがマンダヴィルウェポン関連のクエストである。
ヒルディブランド関連のクエストを完了させていないといけないのだが、これについては前回ブログ記事にも書いた通り、アスラ討滅戦を何とか乗り越え、クエストは終わらせる事ができた。
なので、条件的にはマンダヴィルウェポン関連のクエストを進める事ができるのだが、入手アイテムの問題でまだクエストそのものを進める事が出来ずにいた。
MANDERVILLE WEAPONの製作は因果次第というのも、アラガントームストーン因果を1クエストあたり1,500個も消費するのである。
現在、アラガントームストーンは詩学、因果、神曲の3種が存在し、週制限が出されているのは神曲になるが、マンダヴィルウェポンで必要になるのは因果である。
なら集めるのはそんなに難しくないのでは? と思われるかもしれないが、そもそも1回のID攻略やルーレット攻略で得られる数が限られる事から、プレイ時間をあまり採れない私からすると、なかなか集まらないものなのである。
というわけで、現在なんとか2段階目まで上げる事ができたのだが、3段階目に上げるために因果1,500個が必要という状況で途方にくれているというところである。
その他にできる事という意味では、現在パンデモニウム攻略の周回を進めている。
パンデモニウムそのものは結構前にクリアしているのだが、ここで得られるアイテムでIL640の武器以外の装備を集められるので、全ジョブ分を賄うべく、周回してアイテムをかき集める事にした。これによって僅かだがアラガントームストーン因果も入手できるので、今はこのサイクルを回して全体的な底上げをしていく事にした。

武器以外は揃ったが…

で、この週末、ずっとパンデモニウム天獄の周回を繰り返していた。アラガントームストーン因果も、さらに1,500を何とか調達できたので、マンダヴィルウェポンも第3段階目まで引き上げる事はできたのだが、これで得られる武器は1ジョブ分のみ。
防具でなんとかIL640まで引き上げられても、武器が貧弱すぎて全体のILは620くらいまでに下がってしまう。
ILの高い武器を入手するには、前述のマンダヴィルウェポンか、極蛮神討伐を繰り返してアイテムを集めるか、パンデモニウムの4層クリア時に貰えるアイテムを4つあつめて極薄型トームストーンを入手して、アラガントームストーン神曲と合わせて交換するしか方法がない。
だが、パンデモニウム4層クリア時アイテムは週制限がかかっていて1週に1個しか入手できない。1つの武器を入手するのに4週、約一ヶ月かかるので、多ジョブ対応を考えると現実的でない。
というわけで、現在武器のILを上げる方法を模索しているのだが、やはり手っ取り早いのは零式パンデモニウム天獄編をクリア・周回という事になるような気がして、果たしてクリアできるのか? と思案しているところである。

Continue reading…

3,000万人を突破したFF14

東京ファンフェスで見えてきた黄金のレガシー。

残る一つの新ジョブ発表

前回のフェスで、新たに加わる2つのジョブの内の一つがヴァイパーという二刀使いだという事が発表された。
近接戦闘DPSとして発表されたワケだが、もう一つの未公開ジョブは遠隔魔法DPSという事だけが判っていた。
そして今回の東京ファンフェスで、ついにその未公開だった新ジョブが発表された。
ピクトマンサー。
旧来のFFでは唯一FF6に登場したジョブであり、FF6ではモンスターの絵を描いてその書いたモンスターの特殊攻撃を使用する魔法だった。
FF14では、同じ絵を描くとしても、モンスターというわけでなく、とにかく描いた絵にまつわるもので攻撃、もしくは特殊な効果を発揮するジョブになるようだ。
絵画魔法という新たなジャンルのようだが、バルデシオン委員会のクルルがこのピクトマンサーにジョブチェンジする事になるという。…クルル、今までお留守番ばかりだったから、これで活躍の場も増えるのではなかろうか?
今回のファンフェスでは、ピクトマンサーは蘇生魔法は持っていないという話なので、召喚士や赤魔道士とはまた異なった特性を持つジョブになりそうである。

見た目からしてファンキーな感じなので、一部の人には絶大な人気になりそうな気がするジョブだが、今回はヴァイパー人気がそれを上回るような気がする。
ま、どちらにしてもFF14はジョブチェンジで全てのジョブを体験できるので、楽しいジョブが増えるという事そのものを評価すべきと私は思う。

ロスガルの女性

FF14の漆黒のヴィランズで2種族が追加されたが、共に性別としては片方だけの追加だった。
ウサギをモチーフとしたヴィエラは女性型のみ、トラ(だと思う…)をモチーフとしたロスガルは男性型のみと、片方のみの性別の搭載で選択肢が限られていたが、ヴィエラに関してはその後、男性型が追加され、両性でキャラメイクができるようになった。
しかしロスガルだけは依然として男性型のみで、女性型が登場しないのかと思ったら、黄金のレガシーではロスガルの女性がストーリーの中心的存在として出てくるようで、このパッチからプレイヤーとしてもロスガルの女性型でキャラメイクできるようになるという。
増える種族。所属特性によって能力変化があっても良いとは思うのだが私は…おそらくキャラメイクする事はないと思うが、ケモノ系キャラが好きな人には朗報と言える。
ま、多様性があるという事は特に世界的タイトルとなったFF14のようなMMORPGでは重要な事なので、これは素直に喜ぶべきだろう。
今回の東京ファンフェスで発表されたが、世界累計の登録アカウント数が3,000万を突破したというFF14は、少なくとも国内タイトルのMMORPGとしては最大のタイトルになったと言える。
そういうタイトルだからこそ、ツマラナイ話ではあるが、多様性というところにも目を光らせないとポリコレ的に刺されたりといった心配をしなければならない。
ま、理由は何であれ、選択肢が増える事は歓迎すべき事である。

Continue reading…

新ジョブ発表

FF14の次回大型アップデートにて追加されるジョブの一つが判明した。

二刀使い?

FF14のファンフェスがロンドンで行われ、そこで次回大型アップデート「黄金のレガシー」にて追加される新ジョブ2種の内、その1種が公開された。
ヴァイパーと名付けられたそのジョブの特徴は二刀流。
ホントに求めてた二刀流はコレだったんじゃなかろうか?
あれ? 以前双剣使いが追加され、それって忍者への前提クラスだったような…と思い出したが、それとは異なる二刀流らしい。
ただ、見た目としてヴァイパーは忍者や双剣使いのナイフとは異なり、片手剣を両手で扱う純粋な二刀流といったイメージのようだ。
ただ、解せないのはこのヴァイパーの装備枠は忍者と同じスカウト枠を利用するという事なので、二刀流に憧れて忍者を使っていた人達の中には、忍者に見切りをつけてヴァイパーへ流れる…といった人が出てきそうな感じである。
シルエットを見る限りだと…コレ、ソードアート・オンラインのキリトだろ? としか思えないところがあるのだが、ソレはソレ。
ただ、ヴァイパーはこの片手剣2本を合体させ、両端に刃のついた状態でも使用できる戦い方ができるという違いがある。

スタイルとしてはよくあるスタイルとは思うが、常時ヘイストがかかっていて攻撃頻度の高いジョブという事なので、従来ジョブよりもずっとテクニカルなジョブになるのかもしれない。

使用条件は案外低い?

このヴァイパーだが、使用できるようになる条件の敷居は低いようである。
といっても、いずれかのジョブがLv.80になっている必要があるとの事なので、新規にFF14を始めようとしている人はいきなり使用する事はできない。
条件から見るに前提クラスがないジョブのようなので、とにかく何かのジョブがLv.80になっていれば良いのだが、正直、私は最近のFF14のジョブに関してはもうちょっとゲーム的な制限を設けた方がよいのではないかと思っている。
というのは、もともとは前提クラスが存在していて、そのクラスの上級職としてジョブが実装されているのだが、侍や赤魔道士など、新生以降に追加された新ジョブで前提クラスが用意されたのは忍者だけである。
手軽さを追求すれば確かにいきなり一定レベルまで上げられているジョブに変わるというのが手っ取り早いのだが、ジョブという以上職業的なものでもあるので、いきなり達人になっているのはオカシイと思うのだが…。
ロールプレイという側面を考えれば、こうしたジョブには前提となるクラスが存在し、そこを超えてジョブへとクラスチェンジが自然だと思うのだが。
ホント、光の戦士は万能感の塊でご都合主義である。ま、それがイマドキの流れなのかもしれないが。

Continue reading…

黄金のレガシー

FF14の新拡張パッケージの情報がついに出てきた。

光の戦士の夏休み?

FF14のファンフェスティバルがラスベガスで7月29~30日にかけて行われた。
日本ではオンラインでのライブ配信がYouTube LiveとTwitchで行われたが、私はリアルテイムでそれを見ることはできなかった。
その後の録画配信をちょろちょろと見たのだが、そこで遂に新しい拡張バッケージ「DAWNTRAIL~黄金のレガシー~」の発表が行われた。

 

2024年夏発売という事らしいが、吉田Pの話だと夏は夏でも長めの期間を考えていてほしいとの事だった。
雰囲気的にはFF10のような雰囲気らしいのだが、冒険の先は遂に従来の大陸から離れた西の大陸「トラル大陸」が舞台となり、そこで王位継承の争い(戦いというより競争?)に巻き込まれるという話らしい。
しかも今回は暁のメンバーが二手に分かれて争うという事も想定されているとの事で、シナリオ的にも今までにないものになりそうな感じである。
黄金郷の話らしいが…ま、それだけに終わる事はないだろう
吉田Pの言う話だと、光の戦士の夏休み的な感じを考えているという事で、登場するマップも雰囲気は東南アジアとか南アジアのような多民族国家といった感じであった。
暁月のフィナーレで、宇宙まで巻き込んだハイデリン・ゾディアーク編が一応の完結を迎えたワケだが、FF14の人気は衰えることなく、全世界に2,700万人のユーザーアカウントを抱えるに至っている。
当然、次なる拡張パッケージにも期待は持たれていて、今回の新拡張バッケージの情報が出たところで、現地のアメリカ人たちの盛り上がりは半場ではなかった。
ま、気持ちはよく分かるが。
ただ…宇宙を救うような出来事を乗り越えてきた主人公より強い敵が出てきたとしたら、宇宙の脅威とは何だったのか? なんて事を思ったりするわけだが…。ま、これは続けていく以上、物語を終える事が出来ないオンラインゲームの定めみたいなものなのかもしれない。

驚きの新ジョブ

今回の「DAWNTRAIL~黄金のレガシー~」の発表で私がまず驚いたのは、なんと新ジョブが複数…おそらくは2ジョブだろうが、追加されるという事である。
吉田Pの話だと、どちらもDPSに分類されるジョブだが、一つはメレー、もう一つはキャスターとの事で、近接物理DPSと遠隔魔法DPSになるようだ。
吉田PがミュータントタートルズのTシャツを来ていたので、それがヒントになるとすると、メレーは忍者と装備を共有できるジョブになる可能性が考えられる。
キャスターは…赤魔道士のようなアクロバティックなものになるのか、生粋の術士になるのか、私としては気になる所である。
また、当然だがレベルキャップもついに100へと引き上げられる。
それに伴い、新スキルも増えるのだろうが、おそらくこれは操作性の観点からコンボとして既存スキルから繋げて変化するものや、更なる上位スキル、もしくは入れ替えと言った形になるのではないかと考えられる。
FFシリーズはコンシューマ機にも展開しているので、基本的にコントローラーでの操作ができる事を想定している。今以上にスキルが増えると操作に問題がでてくるので、そのあたりの工夫が必ずあるものと思う。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version