次世代機の焦点は秋に来る?

デジカメinfoに掲載された噂。私は多分当たってると思う。

E-M1 mkIIは今年下半期

デジカメinfoにマイクロフォーサーズ機の噂が掲載された。

Screenshot of digicame-info.com

この噂の中で「GH5やE-M1 Mark II のような大きな新製品は、今年の下半期に発表されるだろう」と書かれている。
パナソニック製品は正直わからないが、少なくともオリンパスの次期E-M1は私も秋登場だと思っている。
今年のCP+2016の前あたりから、いろんな噂が飛び交っていたが、オリンパスとしてはE-M1シリーズはフラッグシップであり、どんな事があっても失敗できない個体だけに、慎重に慎重を重ねる製品なのではないかと思っている。
まぁ、失敗しても良い製品なんてものは存在しないのだが、E-M1はその格が格だけに特に慎重にならざるを得ないのではないかと思う。
また、先日のオリンパス中期経営計画でも、OM-Dシリーズはオリンパスの光学技術の中核として扱われる事が言われている。他社と渡り合う為にも、そこに投入する技術は惜しみないものになるだろう事は予想できる。
そう考えれば、当初の噂通り、次期E-M1は今年秋頃になるだろうと予測できる。
まぁ…価格は相応に上がるだろうが。

マイクロフォーサーズの限界?

このような噂がある一方で、マイクロフォーサーズという規格そのものの限界も噂されている。
これはオリンパス、というよりはパナソニックの噂から出ている事だが、マイクロフォーサーズのセンサーでは24メガピクセルが限界で、画素ピッチを考えるとそれ以上の画素を実現するのが難しいのではないか? というのである。
この話は、パナソニックの動画映像関係者の言葉らしいが、この話は私も同じ事を考える。
というのは、そもそもマイクロフォーサーズのセンサーサイズは35mmセンサーの1/4の面積しかない。
つまり、マイクロフォーサーズで24メガピクセルとなると、35mmセンサーならその4倍の画素数となる。つまり…96メガピクセル、約100メガピクセルのセンサーという事になる。
現在、キヤノンが35mmフルサイズセンサーで実現しているのが50メガピクセルだが、要するにマイクロフォーサーズで24メガピクセルとなると、この2倍の画素数を35mmセンサーに乗せる事と同義という事である。
画素ピッチを考えれば、今の画素ピッチを71%くらいにしないと35mmセンサーで100メガピクセルとはならない。現状でも1画素あたりが受ける光量が小さくなりすぎて厳しいところ、そこからさらに71%のピッチにして画素そのものを小さくしないといけなくなると、これはもうかなり厳しい話というレベルを超えた話になる。
そう考えると、PEN-Fに搭載した20メガピクセルのセンサーにしても、35mmセンサーで考えると80メガピクセルの画素数と同義という事になる。技術的に言えば、とんでもない高密度センサーを搭載していると言える。
ともすれば、次期E-M1に搭載するセンサーは20メガピクセルという路線は変わらないかもしれない。

まだまだ噂という状況ではあるが、そこから来る話を考えれば、次期E-M1はまだまだ伸びしろのある個体だろうと私は思う。
期待して待ちたい。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

2 Responses

  1. ruser より:

    APS-Cで24MpixのK-3でさえ画素ピッチの小ささの影響で高感度耐性が低く、回析の影響が出始めるのがF8を越えた辺りと低くなっていました(回析の影響はデジタル補正機能が追加されてF11まで改善しましたが)。
    ミラーレスはデジタル補正が前提のカメラだとしても、光学的に限界が近いのは目に見えていますね。
    何だかNikonD800が登場した時の画素数競争が再燃してる様で、一消費者としては怖いですね。
    確かに画素数が多いとトリミング耐性が高くなるし、精細な描写が出来ますが、システム全体のバランスが崩れそうで怖いですね。
    個人的には画素数は20Mで頭打ちにして、絵作りするエンジン部の強化こそがm4/3の向かう方向なんじゃないかと思ってます。

    それはそうと、フラッグシップの更新は楽しみですね!(価格は置いといて…)

    • アバター画像 武上 より:

      今後、総画素を増やす方向に向かう技術の一つとして、ハイレゾショットが進化していくのではないかと思います。
      噂ではE-M1に手持ちハイレゾショットが実装される…というのもあるので。
      でも、私としては手持ちハイレゾショットはタイムラグを受け入れる技法なので、動きモノでは結局実現できないワケで、時を切り取るという表現をする上では切り取れない際宇ではないかな、と思う。

      とりあえず次期E-M1は、夏前に一度新型の姿が見え隠れして、秋口にもう少しカッチリした概要が見えてくるだろうから、今は待つしかないですね。

武上 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version