(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

AthlonからPhenomへ、そして…

 AMDが次期クァッドコアのデスクトップブランドを刷新した。
 Athlonの名称はそのまま消えることはなく、Phenomの下位として今回は生き残る事になる。
 PhenomシリーズはAthlon 64シリーズと似た構成になり、Phenom FX、Phenom X4、Phenom X2の3シリーズ構成になる。
 FXは従来のQuad FXと同じく、マザーボード上に2個のCPUを搭載するタイプで最大8コアまでサポート、X4はシングルソケットのみに対応し4コア、X2もシングルソケットのみ対応で2コア搭載という形をとる。
 面白いのは、Phenomは全て128bit FPUとL3キャッシュを搭載しているという事。
 Athlon 64 X2では64bit FPUを搭載しL3キャッシュは未搭載だったわけで、どれほどの性能アップになっているか、かなり興味のあるところである。


 対応ソケットはやはりデスクトップ向けはAM2+が完全対応になるようだ。
 上位互換は護られていて、AM2+ソケットを持つマザーボードは従来のAM2タイプのAthlon 64 X2は完全に対応する。
 下位互換の方は、AM2ソケットをもつマザーボードでもハイブリッドBIOSと呼ばれる対応BIOSにアップデートすることで利用できるそうだが、HyperTransportは1.0で動作する(Phenomは3.0で動作するのが基本)そうで、一部機能限定となる。
 まぁ、全く使えなくなるよりはマシという感じだろう。
 Athlon 64 X2はTDPが45Wに引き下げられた製品が登場するが、その際、名称もAthlon X2と変更になる。
 より省電力化しているというところが大きなポイントとなるが、中身は基本的に同じ。
 省電力動作をさせたいという人はコチラの方が魅力的に映るかもしれない。
 で、AMDはCPUの刷新と共にようやくDirectX10対応のGPUを発表した。
 むしろコッチの方が今すぐ形になっているという点で注目度が高いかもしれない。
 発表されたのは、従来からR600シリーズとして噂されていたUnified-Shaderを搭載したGPUで、正式名称は“Radeon HD 2000シリーズ”となる。
 性能を評価する場合、かなり難しい話になるため、下記リンクを参照してほしい。
impress PC Watch 多和田新也のニューアイテム診断室
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0514/tawada104.htm
 簡単に説明すると、AMDの発表ではGeForce8800シリーズより高性能という事。
 ただし、ここにものすごく大きな誤解もあり、NVIDIAも反論している。
impress PC Watch NVIDIA、Radeon HD 2000の仕様に異論
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0515/nvidia.htm
 どっちの言い分が正しいとは言えない。
 これはハードウェア設計の思想の違いであり、どちらがより高性能かは実アプリケーションでの運用で把握するしかない。
 正直言えば、ベンチマークソフトですら、正確にこの両者を比較する事が現在では困難と言える状況で、どちらが高性能かを把握するにはもう少しDirectX10対応のソフトが充実するまではわからない。
 一つ確実に言えることは、AMD最上位モデルとなる“Radeon HD 2900 XT”の価格とバッティングするNVIDIA製品は“GeForce8800 GTS”だという事だ。
 つまり、コストパフォーマンスにおいては間違いなくAMDが優勢という事。
 これは消費者として見逃せないポイントである。
 ま、このGPU戦争はあくまでもハイエンドなお話で、普通の人にはあまり関係のない話でもある。
 問題はミドルレンジからバリュークラスでの性能比較であり、もう少し時間が経たないとそこらへんが見えてこない。
 やはり今年後半ごろが雌雄を決する時期とみた方が良いのかもしれない。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version