(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

ノートPCのご利用は計画的に

 Microsoftが1月28日に2010年度第2四半期(2009年10~12月期)の決算を発表した。

 今四半期はWindows7の発売があったため、過去最高の190億2,000万ドルの売上高を記録したそうで、OSとして史上最速の販売速度で、第2四半期中に6,000万ライセンス以上を記録した。
 要するに、Windows7バカ売れですよ、という事である。
 もちろん、このWindows7効果はMicrosoftだけではない。
 各PCベンダーもWindows7効果でPCの売上が伸びている。ただPCベンダーは他事業等の兼ね合いで総合的に黒字化しているかどうかはまた別問題。OS供給元であるMicrosoftが純粋に売上が大きいというのとはまた別次元の話である。
 そのMicrosoftも実は他事業で手痛いダメージがないわけではない。苦手なのか、オンラインサービスビジネスは4億6,600万ドルの営業損失で赤字が続いているようである。
 と、Windows7様様のMicrosoftおよび各PCベンダーなのだが、では私がもし今ノートPCを購入しようとすると一体どのPCをセレクトするのだろうか?
 PC歴が長いと、周囲の人がいろいろ聞いてくる。
「今、どのPCを買えばいいの?」「どのメーカーがオススメなの?」「Windows7とWindows Vistaはどっちがいいの?」などなど…。
 まぁ、その時々にその人に合った話をするのだが、私自身が買うとしたら? と聞かれると一番困る。
 もし私が買うとしたら…先に結論から言ってしまうと、たぶん選ぶのはMacBook Proだと思う。
 Mac? と思うかもしれないが、実はこれがパフォーマンスとコストのバランスが最も優れた一台なのである(私にとって)。


 もちろん、他のセレクトがないわけではない。

 特に高級志向に走るともっと広い視野からいろいろ検討しなければならないのだが、私が考える必要なノートPCのスペックは、ネットブックよりは高性能であり、デスクトップリプレースメントよりは小型のものと定義している。
 つまり、低価格で提供されるネットブックではその処理に満足できず、デスクトップリプレースメントの価格では満足できないという事。また稼働時間は公称スペックで7~8時間(たぶん実用時間として5時間程度)、グラフィックス処理においてもそこそこのレベルでありたい、というスペックになる。
 そこに「薄い」とか「綺麗」とか「小さい」という付加価値がつけばその分プラスで考えるというものである。
 そうなると、個人的見解によるところの候補はVAIO type XやVAIO Y、ThinkPadのXシリーズ、Lets’noteのRシリーズ、そしてMacBook Proシリーズなどが上がってくる。もちろん、超小型モバイルの中にもいくつか抵触するものがあるかもしれない。
 どの機種も一長一短であり、個性的な機能などを持ち合わせている。
 特に迷うのがその性能。実はこの性能という部分で一番最初に脱落するのがVAIO type Xである。これはAtom搭載のノートであるため、利用目的がハッキリしているとベストマッチなノートPCになるだろうが、汎用的に使おうとすると途端に性能不足に陥る。
 その次にコストという部分で考えるとThinkPadとLets’noteが候補から消える。
 他機種とバランスをとった性能にするとコストが他機種の80%増しになるのは問題。但し、性能はその分上乗せされているため、性能重視という人には向いているかもしれない。
 するとVAIO YMacBook Proしか残らない事になる。
 しかし、この2機種には決定的な違いがあり、実はCPUパフォーマンスだけ考えるとVAIO Yは圧倒的に不利な状態となる。なにしろMacBook Proは一番下のグレードである13インチにしてもクロックは2.26GHzあり、VAIO Yの1.4GHzとは比べ物にならない。ただ、この違いは消費電力に影響してくるため、私が通常使おうと思っている用途から考えると大きな差はないと判断している。ま、底力はMacBook Proの方が上、という感じか。
 グラフィックスパワーを見ればこれもMacBook Proが上。NVIDIAの9400Mが内蔵されているMacBook ProはWindows系ノートPCの中でもかなり上位にくるのだから、仕方のない話だ。
 バッテリー駆動時間はVAIO Yの方が上。但しカタログスペックで考えた場合であり、それも1時間ほどのアドバンテージしかない。
 HDDの容量や無線LANの802.11n対応状況などは新しいVAIO Yの方が有利になる。
 そしてこれが最大の問題だが、Windows7への対応に関して言えばVAIO Yが圧倒的に有利。最初からインストールされているというだけの事だが、もともとMacBook ProはMac OS Xの利用が標準であるのだから仕方のない話だ。
 MacBook ProがWindows7マシンでないのになぜ私が選んだのか?
 理由はものすごく単純なのだが、Boot Camp3.1でWindows7 64bit版が利用できるからである。今のMacの中身はWindows系PCとロクに変わらない。だからOSが起動できてしまえばMacであるとかWindowsマシンであるとか無関係になる。
 問題はハードウェア性能がそこには差として残るという事であり、あとはその機能を提供できるコストがどれだけなのか? という事になる。
 Windowsマシンしか見ない人はしらないかもしれないが、MacBook Proの性能で最安値が118,800円というのは安すぎる価格設定だ。VAIO Yとほとんど変わらない価格である。
 CPUの性能だけで言えばThinkPad Xシリーズ並である。
 ただ、搭載されているOSがWindows7でないというだけの差であり、他スペックを見てもWindowsマシンより劣る事はまずない。
 コスト的に不利になるのは、Windows7を購入しなければならないという事だが、118,800円に25,000弱を載せればいいだけの話である。コストはさらに増加するが、性能差を考えればまだ妥当な範囲である。
 また、脱Windows OSという事を考えてもいい。
 メールにWeb、その他文書作成・管理、DVD鑑賞程度であれば、何もWindowsである必要がない。逆にMac OS Xの方が使い易いと感じるかもしれない(いや、ほとんどそうだと思うが)。
 パソコン=Windowsという、何の根拠もない常識が世の中に浸透している。
 もっと違うアプローチがあって然るべき。
 それに目を向けると、もっとコストパフォーマンスに優れた事実が待っているのである。
 と言うわけで、最近私ならどのPCを買う? という質問にはMacBook Pro、もしくはiMacと答えるようにしている。もともとWindowsは自作PCで運用しているため、メーカー製となるとノートPCか特殊仕様しかない。
 なのでそう答えるのだが、反応はイマイチである。
 間違ったことは言っていないつもりなのだが…。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

1 Response

  1. 匿名 より:

    はじめまして。自作PCコミュから来たものです
    MacBookProは良いですよねー。デザインも良いし、薄いし、その上7時間は持つ。AspireTimelIneを一回りでかくしてCPUをパワーアップさせたという感じだろうか。
    MacというOS自体にも魅力がある。なんといってもデザインセンスが良い。そしてソフトのインストールもD&Dすれば良いと言う快適さ
    ウィルスは多少あるにしても、Windowsほど神経質にならなくて良いというのも利点ですね
    だけど自分的にダメなのが、CPU
    並といったら並だが、2~3万上乗せでCorei7ノートが買えてしまう(と記憶してる
    Studio15なんですが、バッテリーが持たない
    だけどCPUを考えたら当然だし、大容量バッテリーを使えば良い話
    MacBookProも良いけど、CPUをスペックアップするとべらぼーに高くなるのが難点
    ということで自分が買うとしたらStudio15ですね
    でも日記を読んでみたらMacも良いかな、と思ったりw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version