プッシュキャンセル化の為に

 KSR110の左集合スイッチを交換してプッシュキャンセル化するというカスタムは、KSRのカスタムの中では定番中の定番らしい。
 で、どのスイッチを流用するかというところで、いろんな人の個性が出たりするワケだが、ひろさんのアドバイスでNSR250R(MC28)のスイッチを検討した。
 本当は、その前にタイで発売された新型KSR110のスイッチを流用する事を感がていた。というのも、この新型はプッシュキャンセルスイッチでありながら、チョークレバーを装備していたからだ。手軽にプッシュキャンセル化するには、もっとも最適な組み合わせではないかと思う。ただ、この新型のウィンカースイッチは、どうも動作抵抗が小さいようで、横にスゥーっとスライドするタイプらしく、カッチリ感がないらしい。そのタッチをどう受け止めるかで好みが分かれそうではある。
 私は抵抗があるていどある方が好きな為、昔乗っていたNSR250Rのスイッチならそちらの方が向いているだろうと考えた。
 で、そのMC28のスイッチは、知人が余剰パーツのストックがあるかもしれないという話だったので、探してもらっていたのだが、倉庫に眠ってたという事で、今日そのパーツをもらい受けてきた(もちろんタダではないが)。

 なんと新品!
 …余剰パーツだから新品でも不思議ではないかw
 ただ、よく見ると樹脂の合わせがあまり良くないようで、実際にハンドルにつける時は結構苦労しそうな感じではある。


 端子部を見ると、たしかにKSRのものとは全く違う。

 9極の他に2極のコネクタが別にある。
 この2極はハザードもしくはパッシングの為の信号線だろうか?
 どちらにしても、このままでは交換できないため、変換コネクタかもしくはこのオリジナルの端子をぶった切ってKSRのコネクタに合うようにするしかない。
 ひろさんは直接KSRのコネクタ仕様にしたそうなので…私は変換コネクタにしてみようかな?
 …ひろさん、お願いできますでしょうか?m(_ _)m
 で、問題はその次にある。
 このまま左スイッチを交換してしまうと、チョークレバーがなくなってしまうのでチョークレバーを移設するなりしないといけない。
 移設せずにキャブを交換してしまうという手もあるのだが…さて、どうしたものかな?
 ここら辺、一つカスタムすると次に連動するものがあるため、結構迷いどころでもある。
 換えていくにしても一つずつ換えていくしかないが、次に換えなきゃいけないものの情報を集めつつ、いろいろなプランを考えていくことにしよう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

9 Responses

  1. うめー より:

    おぉ!良いですな!
    オイラのモンキーも集合スイッチ検討してみようかなっ!
    来月のエクスチェンジマート行きたく成って来た。
    コネクタがどうなるのか興味津々である。
    オイラだったらハーネスで伸ばして直結しちゃうけれど
    この辺の処理は個性だから、色々なやり方がある
    自分でやるほうが楽しめるよ~。

  2. 武上 より:

    変換コネクタ、自分で作ってみるというのもアリとは思うのだけれど、うまくやれる自信がないんですよね。
    まぁ、失敗しながら覚えていくんでしょうけど…。
    一つわからないのは、ハザード用にもう一つウィンカーリレーが必要なのかどうかという事。
    もともとハザードがない車種なんで、そのあたりがわからない。
    まぁ、コツコツ調べながらやるしかないんでしょうが、
    コンプリートが一つあればそこから学べるものもあるわけで、
    今回はそういうのにすがりたいな、と。
    まだまだ学ぶ事が多そうです。

  3. ひろ より:

    新品入手ですかぁ~、よかったですね。
    配線ですが以下で分かりますか?
    http://i.imgur.com/vHANH.jpg
    ハザードをつけるには整流ダイオードが必要になります。
    また、ウィンカーポジションをつけるのに抵抗を入れて少し明るさを落としているのですが、CRDを使ったLEDだと無理なので注意してください。入れる抵抗の値もLEDによって変わるのでこれと言った数字は言えないです。
    と言うか自分も現物あわせで明るさ調整しているのでなんとも(笑)
    必要なければ結線しなければOKです。
    ちなみに電気に関してそんなに詳しい訳ではないのでこの辺は一応自己責任で。。。

  4. 武上 より:

    ひろさん、配線図をありがとうございます。
    ウィンカーポジションをつける場合は抵抗で明るさを落としてるって事ですか、なるほど。
    ハザードつけるにしても、整流ダイオードってものが必要なんですか…。
    CRDを使ったLED…すでに言葉の意味すら理解超えてたりして…。
    一気に敷居が高くなった感じです orz
    まずは…電気の事とかいろいろ覚えるしかないのかもなぁ。
    正直、配線図見て半分も理解できてないし。
    そうなると、まずはKSR110側の事もいろいろ知らなきゃダメですね。
    ホーンの茶色コードを外して新規に車体アースとか…
    試行錯誤するしかないですね。
    集合スイッチが手に入ったはいいけど、この分だと取り付けは相当先になりそうな感じです。
    それでちゃんと出来れば良いですが…。

  5. ひろ より:

    整流ダイオードはパーツ単品であれば20円もしない部品です。ネットだとエルパラって店で自分は何度か買いました。ちょっと高くてもよければオートバックスとかでエーモン製のが売っていると思います。
    LEDバルブは亀石屋って所が評判良いです(自分は買ったこと無いですが)。
    とりあえず、ポジションは後回しにしては?

  6. 武上 より:

    整流ダイオード、基盤に取り付けるタイプを見てた orz
    コード式のもあるんですね。
    正直言いまして、2本のコードをまとめて1本にするという、たったそれだけの事でも、どうやればいいのかわかんないヤツなので、ゼロから勉強しないといけないんですよ。
    前回、ギボシ端子を使いましたが、オスとメスの接続に関しても未だに接続した方法が正しい方法なのかわからないという状態です。
    電子工作とかに縁がなかったといえばソレまでなんですが、その状態でウィンカーの配線加工をするワケですから、そりゃもう知識も技術も全く足りないワケでして。
    とりあえずポジションランプは後回しにする予定ですが(抵抗の関係上)、今はそのさらに前の段階で躓いてます。
    情報だけでも集めないと。

  7. ひろ より:

    結線は線の端のカバーをちょっと剥いて、2本なり3本なりを半田で付けて熱収縮チューブで保護するだけです。
    付け外しするところでは無いのでギボシは必要ないかと。ギボシだとかさばりますし。
    発注頂ければいつでも作りますよ。
    自分で作るのも楽しいですけどね~。

  8. 武上 より:

    自分で作るのも楽しい…ですよね。
    わかってるんですよ。そういう楽しみ方も。
    なので自分の中で葛藤してたりします。
    ただ、一度他の人が作ったものを見てみたいという気持ちもあります。
    どういう形で作っているのか、がわかると、自分の中で納得できたりする事も多いので。
    もしよろしければ、変換コネクタで作って戴く事できませんか?
    いくらぐらいになるのか教えて戴ければ授業料込みで検討します。
    で、その場合、ポジション含めて検討して戴ければ幸いです。
    入れる抵抗は、ひろさんと同じもので結構です。
    あくまでも勉強の意味合いもあるので、そのスタイルでお願いできればと思います。
    連絡するのにBlogのコメント欄ではやりにくいと思いますので、このBlogのプロフィールにメールアドレス書いておきます。
    いろいろすみませんが、検討してみてください。

  9. 武上 より:

    ああ、プロフィールの場所は以下になります。
    https://blog.angel-halo.com/?pid=1
    右サイドの中にありますが、一応記載します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version