KSRのバイクカバーが破れた…

バイクを青空駐車で停めている人には必須なモノ、それがバイクカバーだったりする。
雨をしのぎ、風をしのぎ、日差しをしのぐには、カバーは必須だ。そんなバイクカバーが3年使って破けてしまった。ま、よく耐えた方だと思う。

3年持てば十分なのか?

純粋な青空駐車だと、ハイテク素材を使ったものでも1年強でダメになる…そんな話も聞いたことがある。
そう考えれば、3年も持てば十分ではないか? と思うワケだが、実は私は完全な青空駐車ではない。
家の裏側、多少内側に凹んだ所にバイクがすっぽりと収まるため、そこに停めている。
だからしとしと降る雨なら濡れないし、多少横風があっても極端に濡れるという事がない。日差しだって午後の強烈な西日に当たる事もない。
そう考えると、3年耐えたというのが実はとんでもなく凄い事ではなく、普通の耐久性ではなかったか? とか思えてしまう。
実際の所、そのアタリはよく分からないと言ってしまえばそれまでなのだが、1年強でダメになる人と比較して恵まれた環境である事だけは間違いない。

それでも買い換えなきゃならんのです

でも破けてしまった以上は買い換えるしかない。
以前購入したバイクカバーは実はそんなに高いものではなかった…という記憶しかないのだが、今回はそれなりにバイクに優しいカバーを考えたい所。
価格的には安物は2,000円クラスからあり、高いものだと18,000円クラスのものもある。実に9倍の差があるわけだが、もちろんそれなりの理由はある。
中堅クラスは概ね8,000円クラスで、候補はこの辺りになるかな? と思いつつ、18,000円クラスのハイテク素材もちょっと気になったりしている。
というのは、前述したように、私の使い方からすると、極端な雨対策は不要だったりするのだ。どちらかというと、冬の霜対策や、蒸れの方が問題で、霜問題も絡んでくる寒暖差による湿気対策の方が問題だったりする。
となると、透湿性のあるカバーが理想という事になるのだが、そうなるとハイテク素材ぐらいしか候補が出てこなくなる。
…18,000円クラスしかないのか?(-_-;)

生産国にも拘りたい

安く済ませたいと思う反面、この生産国による出来具合の差というのは、カバーという製品の性質上とても大切。
カバーは素材を裁断して縫製するのだが、この縫製部から雨の侵入があったりする。
だからそういう所を気にしているメーカーは、縫製方向や箇所にも気を配って設計していたりする。
そして問題はその品質。機械で縫製するはいいとしても、時にはダメな部分が出てしまうわけで、そこをどうやって潰すかが品質管理の決め手になる。
これが海外メーカーだと恐ろしいぐらいにザル的管理で、駄目な縫製製品を平気で商品化したりする。
日本だと考えられないようなものが出回るのである。

実はこのカバーに限らず、日本製と海外製の製品の最大の違いは、出荷管理の品質に関して、どこまで厳しいチェックをしているのか? という事に尽きるのである。家電でもそうだし、車でもそうだし、作られるもののほとんど全てがそうなのである。
だから日本製品が高いと言っている理由のほとんどが、この品質保証費に充てられていると言っても過言ではない。
ダメなものはダメ、と不良を発見して出荷しないというチェックがちゃんと行われているから、日本製品は故障が少ないのである。もちろん、設計段階から故障しないような設計で作られているというのももちろんある。その発想とか思想が、高度な日本製品を支えていると言ってもいい。

話が逸れたが、バイクのカバーも当然日本製が優秀と言える。
特に過酷な環境に晒されるカバーは、そのもっとも弱点となる縫製部から崩壊する事が多いのである。
なので、今回は日本製に拘ってみたい。
…ちょっと高いが、おそらく最終的にはそれで耐久力が格段に上がるハズである。

ただ、この考え方を他の人に押しつけるつもりは一切ない。
安物を使い捨てるようにして使うという方法もあるのだ。
半年でダメになったから買い換える…という方法でもコストパフォーマンスに優れる事も多いし、それで十分な場合もある。常に新しいものを使う方が良いという考え方だって一理も二理もある話だ。

とりあえず私は最低8,000円クラスの日本製に絞り込んで商品を探していこうと思う。
緊急に必要というわけではないので、じっくり商品を選んで後悔しないようにしたい。

というか…そもそも路上駐車でなければこんな事すら考える必要はないのだから、そういう環境にいる人は実に羨ましい話である。
年間のコストで考えると、結構厳しい話である。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version