(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})(); .moe | Angel Halo | 2024

.moe

私からすると、これをビジネスにしてしまったという事はもう完全に行き詰まったのではないかと思えて仕方が無い。

萌え要素の為のドメイン

本日、株式会社インターリンクが新gTLDである「.moe」の、商標権者向け優先登録(これをサンライズと言う)の受付を開始した。
「.moe」は言うまでも無く「萌え」を意味する新ドメインで、今年3月31日にルートゾーンに新設されたものである。
この「.moe」だが、サンライズ登録料は15,120円(サンライズ申請料金13,176円+年間登録料1,944円)で、2年目以降は年間登録料1,944円でそのまま継続できる(金額はすべて税込)。
また、この「.moe」の公式ロゴも公開された。
萌え要素のためのドメインロゴコンテストが開催され、応募のあった528作品からグランプリに選ばれた作品だという。
インターリンクの話では「オタク文化が盛り上がり始めた80年代風の懐かしくてダサ可愛いテイストと、日本的なポップなデザインが世界で愛される『萌え』のイメージであったこと」が選考理由だという。
まぁ…公式ロゴがある時点で「?」と思わなくもないワケだが、何事もカタチから入るという事なのだろう。

このドメインが登場した時点で、何かもう何でもアリだな、という感じがしてならない。
これなら、最近世界的に広まっている言葉をそのまま使って「.kawaii」とか登場しても誰も驚かないだろうし、下手すればいろんなものが乱立する可能性もある。
ドメインはどうしてこんな事になったのだろうか?

ドメイン管理とその商売

もちろん、これはビジネス的に話題になるというだけでなく、わかりやすくするためであったり、あとは新ドメインで登録し、その登録料を徴収する為だったりすると考えられる。
ちょっと前は、ドメイン管理でかなり団体が儲けていたらしいが、一般ユーザーを中心にそのドメイン所有熱は徐々に冷めていき、今では止めてしまったドメインというものがかなり存在しているらしい。
もっとも、人気のある特徴的なドメインは未だに価値があり、そのドメインを高値で売買する、なんてビジネスもあるようだ。
実の所…私が所有する「angel-halo.com」はそれなりの価値があるようで、時々ドメインを売らないか? という米国からのメールが来るときがある。ま、おそらく宗教関係の人からの人気があるのだろうが、今の所売却するつもりはないので、昨年9年間まとめての管理料を既に支払い済みである。
…それでも、その金額含めて上乗せするから売ってくれ、という話になる可能性はあるのだが。

どちらにしても、ドメイン名が一つのわかりやすさを示し、それが商売に繋がるという事自体、理解できなくはない。わかりにくいよりはわかりやすい方がいいに決まっている。
ドメイン商売は、まさにそういう理解のしやすさという一角を突いた商売でしかない。

検索エンジンの進化

私が、ドメイン商売をこのように言うのは、検索エンジンの進化がそうさせた、と思っている。
イマドキ、ドメイン含めたURLを全て入力してサイトに入っていく人はほとんどいないと思う。
日本ではGoogleやYahoo!の検索で目的のサイトを見つける人がほとんどだろうし、それは何も日本に限った事ではないと思う。
であるならば、ドメインの意味とは何か?
最近は、意味はかぎりなく薄くなっているのではないかと思えて仕方が無い。
確かに固定ドメインを持つ事の意味が全く無くなったとは言わない。
メールアドレスにもドメインが使われるため、メールのやり取りに関して宣伝材料になる事も否定しない。
しかし、少なくとも以前のようにドメインをわかりやすくしたから集客できた、という事はまずないと私は思っている。
ま、一つの指標としてのドメインの役割はあるだろうから、今から作られる新しいドメインに関しても、そうしたわかりやすさの指標という立ち位置は変わらないと思う。
いや、極端な事を言えば、ネタでしかない、という事である。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で
Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

4 Responses

  1. 関西の人 より:

    ドメイン買わないか?って、ちゃんと反応返してるの?
    おめーらに売るドメインはねぇ!ってw

    • アバター画像 武上 より:

      返信はしていません。
      海外の人がどうしても私のドメインを欲するならば、しっかり日本語でアクセスしてきて欲しいものです。
      翻訳エンジンなどの変換では、意思が正確に伝わりませんから。
      なので、同じ意味で私からも正確な返答は一切していません。

  2. ruser より:

    まだドメインで商売する人いたんだ…。
    商売にならん気がするんだけどなぁ。
    理由は武上さんと同じ。
    ○○で検索! とかQRコードでサイトに誘導することが普通になってる今、ネタにしかならん気が。

    それとも、こう言うことでしか他と差別化できないんだろうか…?

    • アバター画像 武上 より:

      日本でも集客できそうなドメインを売買している人はいるようです。というか、そういう企業もあるようです。

      商売に直結できるとは思いませんが、偽サイトを防ぐ意味はあるかもしれません。
      今は、ほとんどがその意味ではないかと思います。

      個人的に「.me」ドメインに惹かれる気持ちはあります。
      今を持たせたドメインを取得して、それに関する内容のサイトを作れますから。
      ま、今の私は今のドメインがあるので、手は出しませんけどね。

武上 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。