短い基盤

ビデオカードのショート基盤。

ミニPCにも入るよ!

私が現在使用しているビデオカードは、GIGABYTE製のGeForce GTX 970のショート基盤「GV-N970IXOC-4GD」である。
基盤の全長が170mm程度しかないため、Mini-ITX規格の基盤しか入らないようなPCケースにも入り、小型のハイパワーPCを作る事も可能というのがウリのビデオカードである。
同じ大きさのビデオカードとしては、ASUSから似たような製品が出ているが、価格的にGIGABYTE製の方が安い為、コチラを購入した次第。
このビデオカード、冷却性能さえ許容できればPCケース内の空調を妨げることなく、また静音化できるメリットがあるため、microATXのマザーボードを使用している私からしても非常に便利なビデオカードなのだが、ここ最近Pascalアーキテクチャのビデオカードが登場したため、些か時代遅れになってしまった。
そんな中、つい最近登場したGeForce GTX 1060の製品の中に、同じように170mmクラスの製品が登場してきた。性能的には文句はないが…画像はEVGA製品だが、他にもZOTAC製もある。
EVGA製品には、OC製品もあるようなので、さらに選択肢は広がるわけだが、ミニPCでハイパワーなPCにしたい人には一つの選択肢になるだろう。

1060ってどうよ?

問題は、そのGeForce GTX 1060の性能だが…ザックリ言うとGTX 970よりちょっと上、という性能。
Pascal世代はMaxwell世代より明らかにポテンシャルは高いと言える。
何しろ、1060はメモリバスは192bitだし、そもそも使っているコアが1080系と異なるGP106コアを使用している。それでも旧世代のGM204系コアを超えた性能を出してくるというから高クロックがどれほど性能に貢献しているかというのがよく分かる。
価格は3万円台半ば~4万円前後というから、GTX 970が出始めの頃よりも安いという感じである。
ちなみに私は前述の「GV-N970IXOC-4GD 」をヤフオクで3万2,000円程度で購入しているので、1060も価格が熟れてくれば同価格帯という事になる。

ここで勘の良い人は「あれ?」と気付くハズである。
数年前…というか今から5年以上前のビデオカードといえば、新しい世代が出てくると価格据え置きで性能が何割かアップしてきた歴史を繰り返していたはず…。
そう、最近は残念ながら価格据え置きで性能アップという話は過去の神話になってしまっている。
最上位クラスの性能は前世代の天井を超え、さらに価格が跳ね上がり、製品ラインナップはクラスを一つ上にシフトしているだけなのである。
だから970と同性能は1060で価格はほぼ同価格帯…という構成になっている。
ユーザー側のお得感がどんどんと薄れてしまっているのである。
恐らくこれはRadeon勢も同じである。
ただ、Radeon勢はAPIの特性がRadeonに有利に働くと、性能がまだ上にシフトする可能性を秘めている。これは構造上の…というか仕様の問題であり、いつそのパラダイムシフトが起きるかはわからない。場合によっては都市伝説として終わるかも知れないし、イキナリ性能が向上する可能性もある。もっとも、NVIDIA製の性能がイキナリ大差を付けられる事はないだろうが。

何はともあれ、今PCの入れ替えを考えるなら、この1060を選択肢に入れるのはアリだと思う。
ビデオカードとしてのコストパフォーマンスはかなり高い。省電力性を視野に入れたいなら、Radeon RX480よりも今ならお得…と私は考える。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version