ようやくOM-D版の発売

以前、マイクロフォーサーズ用が発売されたのに…

干渉無しの良品

焦点工房から、ようやく「KIPON BAVEYES EF-MFT AF 0.7x(OM-D)」が発売となった。持っておくと便利かもこれは、キヤノンのEFマウントレンズをマイクロフォーサーズのOM-Dシリーズで使用する事ができるようになる変換マウントで、特徴は電子接点を持っていてAFやレンズ内 or ボディ内手ブレ補正、Exif情報の伝達ができる製品である。
OM-D専用と謳っているのは、以前この製品が発売されたとき、OM-Dで使用するとボディとレンズが干渉する問題が発覚し、急遽OM-Dのみ対応製品から外されたという経緯があるためである。
この製品がいよいよもって発売された事で、OM-Dでも本格的にEFマウントレンズが使用できるようになったと言える。

35mm換算の計算が違う

この「KIPON BAVEYES EF-MFT AF 0.7x(OM-D)」は、通常のマイクロフォーサーズの35mm判換算の計算式と異なる焦点倍率になる。
というのは、0.7倍のフォーカルレデューサーレンズを搭載している為で、例えば50mmレンズを装着した場合、35mm判換算で70mm相当の画角となるのである。
またこのマウントはフォーカルレデューサーレンズの集光効果により、F値が1段分明るくなる。だからこのマウントを使用してEFマウントの単焦点レンズを装着すると、通常のマイクロフォーサーズの焦点距離の伸びほど焦点距離は長くならず、なおかつ明るいレンズとなる。
たとえば、私が35mm判換算で85mmのレンズが欲しいとして、従来であれば、パナライカの42.5mmレンズ「NOCTICRON」しか選択肢がない、という状況だとすると、この「KIPON BAVEYES EF-MFT AF 0.7x(OM-D)」を使えば、EFレンズの60mmというレンズがあれば、35mm判換算で84mmという焦点距離のレンズを得る事ができる、というワケである。しかもそのレンズでは電子接点によりAFも効くし、手ブレ補正もレンズ内 or ボディ内問わず普通に効く。
しかも、レデューサーレンズによって明るさは1段分明るくなるわけだから、レンズの選択肢が広がり、結果として良い事ずくめという事になる。

EFレンズはちょっと大きいか?

ただ、唯一の不安となるのが、EFレンズは大きいという事。
それこそ、フルサイズセンサー用のレンズだったりするわけで、重く大きいのは当たり前である。
EFマウントには、兄弟分のEF-SマウントというAPS-Cサイズのイメージセンサー用マウントも存在するが「KIPON BAVEYES EF-MFT AF 0.7x(OM-D)」がEF-Sマウントのレンズに対応しているのかどうかは明確なところがわからない。基本、EF-Sマウント対応のカメラはEFマウントレンズの装着が可能なのだが、その逆が不可能なのは、35mmフルサイズのクイックリターンミラー等が干渉するからであり、本製品である「KIPON BAVEYES EF-MFT AF 0.7x(OM-D)」を装着するマイクロフォーサーズはそもそもミラーレスであるため、干渉しない事から、場合によっては装着は可能かもしれない。実際には誰も試していない情報なので、試す事ができる人がいたらぜひそのあたりを教えてほしいものである。

前述したようにEFレンズはフルサイズ用なので大きく重い。そのレンズを装着するワケだから、OM-D側もちゃんとしたグリップを装着したカメラでないと実使用上は厳しいかも知れない。
ましてPEN-FやPENなんかだと、支えきれないかもしれない。そのあたりは使用するレンズとの兼ね合いだろうが、フルサイズ用のレンズは基本重く大きいものが多いのが常である。
ましてそれにアダプタを組み合わせるのだから、カメラ本体から長さも嵩むので、よりバランスが悪くなり、支えきれなくなる。
なので、この「KIPON BAVEYES EF-MFT AF 0.7x(OM-D)」は基本OM-D E-M1や外部グリップを取り付けたOM-D用と考えた方がいいかもしれない。

どちらにしても使えるレンズの選択肢が増えるというのは喜ばしい事である。
どうしても既存メーカーのレンズで欲しいレンズが見当たらない時は、キヤノンレンズを検討してみるのも良いかも知れない。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version