Realforceテンキーレス

私はテンキー欲しい人だけど…。

テンキーレス第二世代

東プレのRealforceと聞いて、キーボードの事だと分かる人は、多分入力インターフェースに拘りのある人だと思うが、少なくともPCキーボードでRealforceを超える使い勝手のキーボードは他にはない、と私は思っている。
静電容量無接点方式という、メカニカルキーボードやパンタグラフ式キーボードにはないスイッチを使ったキーボードの使い心地は、ATMのテンキーにも使われているぐらい耐久力が高く、また打ち心地のよいキータッチを実現している。
東プレは、そんなATMのテンキーを製造しているメーカーで、その技術でPCキーボードを作ったのがRealforceである。
キーボードで2万円超と、決して安くないにもかかわらず、絶大な人気を誇るのは、まさにこの静電容量無接点方式だからこそなのだが、他にもキートップの印刷が消えにくいレーザー刻印だったり、さらに消えにくい昇華印刷方式を採用しているというところも、地味に人気のある理由だと思う。
そのRealforceも長年同じ製品が製造され続けていたが、昨年、16年ぶりに第二世代機へとモデルチェンジした。
従来よりキーボード全体の専有面積が小さくなり、静音モデルやらAPC機能を搭載したもでるやらがラインナップしたが、総じてテンキー含めたフルキーボードのみが発売された。
人によっては、テンキーは不要という人もいるのがキーボードの世界で、私はテンキーが絶対に欲しい人なのだが、不要という人からすると、Realforceのテンキーレスモデルが登場するのを心待ちにしていたことだろう。私はテンキー欲しい派だが、遂にそのテンキーレスが発売された。これでほとんどの人の要求を満たす事になるだろうシリーズになったと言える。

基本的には同等品

今回発売されたテンキーレスモデルは、基本的には昨年発売されたフルキーボードと仕様は同じで、単純にテンキーが存在しないというだけのものになる。
キーピッチは19mmで、静音モデルとAPC機能(キーを認識する深さを調節できる機能)を持つモデルがあり、全4モデルでブラックとアイボリーの2色の組合せ、つまり8モデルでラインナップされている。
キー荷重もモデルによって異なっており、モノによっては変荷重のモデルもあるので、目的のモデルを明確にした上で購入するのが得策である。
キー配列は日本語91キー、全キー同時押しが可能なNキーロールオーバーに対応し、CapsLockやNumLockの状態を知らせるLEDカラーは7色から選択でき、それらの輝度調整も可能。これらもフルキーボードの仕様と同じである。
本体サイズは142×369×30mmで、前モデルと比較して16%コンパクト化している。
こうした仕様を見ても、前モデルから積極的に買い換えるかどうかは完全に好みの問題と言えるが、よりコンパクト化を目指す人であれば、選択する余地はあるのではないかと思う。

Justsystem仕様

今回のテンキーレスモデルではないが、実は「日本語入力と言えばATOK」とも言われるJustsystemの直営オンラインショップでは、Justsystemオリジナルの新Realforceモデルが発売されている。

Justsystem オンラインショップ
https://www.justmyshop.com/camp/realforce2018/?jmsb=panel_top_ts_tarobs_18

私が今使っているRealforceも、実はJustsystemモデルなのだが、今回の新モデルもちょっと欲しいなぁと思っていたりする。
ブラックモデルのキートップに、かなの印刷があるモデルはこのJustsystemモデルにしか存在しないもので、しかもその印刷が昇華印刷となっている為、消えにくいという特徴がある。
また特定のキートップを赤色にする事ができ、しかもAPC機能も搭載しているので、実に使いやすいのだが、これでいて変荷重ではなく45gの等荷重という仕様になっている。
普通、長時間のタイピングを楽に続けるには、変荷重の方が向いているとも言えるのだが、Justsystemはあえて全てのキーで同じ荷重にして全てのキーを均一化しているという事になる。
これは私にとっては有り難い話である。
価格的には多少高めの製品ではあるが、買うならこのモデルかな、と思う。

どっちにしても、まずは東プレのRealforceを一度使ってみて欲しいというのが本音。
このキーボードの良さは使ってみないとわからない。
そして使ってみれば、この価格の高さも納得といった所ではないかと思う。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version