USB扇風機、購入

買替えたのは何年ぶりだろうか?

KEYNICE?

私が初めてUSB給電の扇風機を買ったのはいつの頃だっただろうか?
Blogで過去記事を探してみたが、記録が出てこなかったので、購入した時の事を一切記事にしなかったか、13年以上前に購入したかのどちらかである。
ただ、少なくともここ7年くらいは購入していないと思うのだが、それまで使っていたUSB扇風機が、ついに電源コネクタの所の接触が悪くなり、買替える事を決意した。
ま、決意する程の価格ではないのだが、私自身、USB扇風機は選択肢が多すぎて、ここ数年は買替えようと思いつつも、何を選んで良いのか判らず、購入してこなかったという事実がある。
なので、今年こそ購入しよう、と意気込んでみても、結局また何を買うかで迷うわけで、その繰り返しにならないよう、今年は直感で決める事にした。
で、Amazon.co.jpの検索窓に「USB扇風機」と入れて、最初に目に飛び込んできたのがKEYNICEという所のUSB扇風機である。
2020年最新改良版となっているので、ある意味「アタリ」を引いたのだろうとは思っているのだが、気にすべきところはそこじゃない。
KEYNICE?
少なくとも、私はKEYENCEという会社は知っているが、KEYNICEとはコレ如何に?
何となく…KEYENCEをパロッた中華系メーカーのような感じがしないでもないが、とりあえず評判は良さそうだったので、この製品を購入してみた。

バッテリー内蔵

Amazon.co.jpで注文し、実際家に届いた時、まず最初に驚いたのが、思っていたより大きかったという事。
羽の部分はおそらく直径15cmくらいはあるもので、数字で見ると大きく感じないが、実際にモノを見てみると意外なまでに大きく感じた。
また、箱から取り出す際、背面のボタンを押してしまったのか、イキナリ回り始めてびっくりするというハプニング。バッテリー内蔵で駆動させる事ができるUSB扇風機なので、こんなバカみたいなドッキリが起きたわけだが、反対のボタンを押してみれせば、今度は羽の部分が光るというオマケつき。うーん…このライト、意味あるのかな?
ただ、バッテリー内蔵というのはある意味保険としては良いかも知れない。私の用途で言えば常に給電しつづけて使う事になるが、万が一電力供給できない環境であっても、使う事ができる。
また、台座部分が巨大なクリップになっているので、そのまま卓上に置けば卓上用として、クリップで棒などに固定すれば、いろんな場所に固定できるので、使い勝手は良いと言える。
思っていたよりは使える気になる送風能力だが…一応5段階の強弱は切り替えられるが、正直3段階目まで上げると結構騒音が出る。音が気になるのは3段階目ぐらいからなので、普通使いなら2段階目までが限度かもしれない。ま、多少音が気になっても、と思うなら、全然3段階目でも問題はないと思う。

操作に若干難アリ

ただ、この強弱を切り替える操作が、ボタンの押した回数で決まるというのは戴けない。
1回押す毎に強くなり、6回目で電源が切れ、7回目で1段階目に戻る。
つまり、弱い風量で使っていても、徐々に風量を上げた場合、一つ風量を落としたいな、となると一度最大風速まで上げて再度風量を調節する必要がある。これはホントに戴けない。ちなみに電源を落としたい時は、ボタンを長押しすれば止まるので、そこだけはスイッチがロータリーになっていないようだ。
このスイッチが、せめて回すタイプのダイヤルスイッチだったら、回し方でON、OFFをはじめ、風量も簡単に決められたのだが、部品点数を少なくしたかったのか、或いはスイッチを単純化したかったのかは判らないが、プッシュボタンで全てを切り替える操作方法になっている。
この操作方法にさえ文句がなければ、このUSB扇風機は結構良い製品と言えるのではないだろうか。
ちなみにサーキュレータのように上下左右に360°角度を決められるので、置く場所を選ばないのも良いポイントと言える。

風量も申し分なし、用途も申し分なし、連続運転問題なし、唯一の問題が操作方法というUSB扇風機だが、もし操作方法の問題が気にならないなら、オススメの製品である。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version