小覇王Z+

やはり中華製品では世界を制する事はできなかったか。

投げ売り

2018年、中国のゲーム機メーカーである小覇王が、AMDのセミカスタムSoCを使用して独自のゲーム機を開発、販売を開始した。
当時の価格は中国で4,998人民元(日本円で約82,000円)と決して安い価格ではなかったものの、OSがデュアルブート仕様になっていて、オープンOSとして起動させるとWindows10が起動する仕組みだった事もあり、PCとして見た場合は決して高くはないハードウェアだった。
まんまWindows10 PCAMDのセミカスタムSoCというのは、所謂ZenアーキテクチャのRyzen APUの事であり、そのスペックは4コア/8スレッドで3GHz駆動、GPUはVegaアーキテクチャで1.3GHz駆動24CU、メモリはGDDR5の8GBと、PS4やXbox Oneと同等以上の性能を持っていたものと考えられる。
しかもストレージに関しては128GBのSSDにプラスしてさらに1TBのHDDまで装備していた。
つまり、これだけの性能と装備を持っていれば、価格的には妥当な価格と言えるものであり、ソフトウェアさえ展開できれば十二分に戦っていけるコンシューマ機になれる素養はあった。
しかし、現在この「小覇王Z+」は台湾のECモールで8,888台湾ドル(約33,000円)で投げ売りされているという。
この特価は既に終了してしまっているが、そもそも日本では購入できなかったようである。

プラットフォームを作るという事

この小覇王Z+は、ハードウェアスペックは間違いなく優秀で、価格は高いとはいえ、性能に見合っていたとは思う。
だが、それ以上に欠けていたと思われるのは、そのソフトウェアプラットフォームが整っていなかった、という事ではないかと思う。
任天堂をはじめ、SonyやMicrosoftがコンシューマ機でなぜ一定の成功を収める事ができるのかというと、それはプラットフォームとしてハードウェアだけでなくソフトウェア開発まで整備し、開発メーカーを抱き込んで商品展開を行うためである。
中国国内の市場規模で考えれば、国内需要でも十分戦っていけるだけの市場性はあるわけで、ローミングの問題なしでもしソフトウェア開発までを見込んで展開していたならば、小覇王Z+は中国国内だけでも一定の成功を収める事もできたのではないかと思うが、残念ながら2019年5月に小覇王が資金繰りの悪化によってゲーム機部門を解散させてしまった。
つまり、今回行われた投げ売りは、今後発展する事のない機器の償却であり、そういう意味では購入する事そのものはハードウェアの保存を目的としたものが主流なのではないかと思ったりする。

ゲームビジネスの変化

現在、ゲームビジネスそのものが一つの変化を迎えようとしているように思える。
それが、ストリーミングによるゲーム配信であり、これを行う事で、クライアント側のCPUが何であっても問題のない時代がやってくると考えられる。
どういう事かというと、先日Intel搭載MacでSteamゲームをParallels Desktop上で再現する動画を見たのだが、Parallels Desktopによるエミュレーションでゲームを動作させるよりも、Steamのストリーミングを使用してMac上でWindowsゲームを動作させた方が滑らかに動作する事がわかった。
これはGPU性能の問題でもあるのだが、ストリーミングにしてしまえば、そのクライアントPCのCPUがx86系であろうとARM系であろうと関係が無く、処理そものはサーバ側で実施する事になるので、全てが動作できてしまう、という事である。
こうなると、高価なハードウェアはそもそも必要が無くなり、サービス提供のプラットフォームを整備して、あとはどれだけ処理させる能力が必要なのかのサーバ設計をサービス側が実施すれば良い事になる。
問題はネットワークトラフィックが著しく増大する事だが、これも一昔前から比べれば随分と改善されてきているので、時代と共にサービス形態が変わるだろうと思う。
以前、私はこのストリーミングによるゲームサービスはまだまだ実用域にはならない、と行っていたと思うが、もう既に実用域に届きそうなレベルにまで達してきている事を、私自身が確認できてしまった。
おそらく、そう遠くない内にはこれが当たり前のスタイルになるのではないかと思うが、PS5とXbox SeriesXが、それをどこまで拒否する体験をユーザーに与えるかで、ストリーミングサービスの行方は変わってくるように思う。

というわけで、一つの可能性が消え、新たな可能性が実用域に達したという話である。
考え方を新しくする事は、時にとても難しいが、ビジネスの世界はそう甘い話ではない、という事なのだろう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version