(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

低価格化した左手デバイス

キーボードショートカットを多用するクリエイターの為に。

Orbital2の廉価版

当Blogでも2019年に記事として書いたことがあるが、BrainMagicというベンチャー企業が発売した左手デバイス「Orbital2」の廉価版がこの度発売される事となった。
といっても、まだクラウドファンディングによる販売なのだが、元々の製品である「Orbital2」から操作時のフィードバック用振動モーターを非搭載にし、その空いた内部空間を活用して筐体デザインをより使いやすい形状に変更して操作性を改善させたモデルになる。
名称は「Orbital2 STERNA」といい、5月26日本日からGREEN FUNDINGを通じて先行販売を開始する。価格は18,920円になる。

GREEN FUNDING
https://greenfunding.jp/lab/projects/5894

ちなみに一般販売も見えていて、8月以降には普通に購入できるようになる。
元々の「Orbital2」の価格が35,200円なので、半額程度にはコストダウンされているものなので、今まで以上に手が出しやすいものになったと言える。
左が新型廉価版。右がプロユース版ちなみに「Orbital2 STERNA」はあくまでも廉価版なので、従来の「Orbital2」も併売される。

押して倒して回転させて

この左手デバイスは、スティックと回転リングを組み合わせたデバイスで、スティック部は倒すという入力と押し込むという入力ができる。またリングはスティックを倒した時に機能するボタンを切替える機能を持たせていて、多くのショートカットを切替えながら、スティックを倒したり押し込んだりして機能を呼び出すように出来ている。
グラフィックソフトや動画編集ソフトなどでは、多数の機能をショートカットとして割り当てれば、この「Orbital2 STERNA」でショートカット機能を使いながら、右手のマウスで素材を操作する、という使い方が出来る。
なので、ペンタブレットやマウスとの親和性の非常に高い製品、という言い方もできる。
最近は、イラスト系ソフトウェアや動画編集系ソフトウェアもプロユースだけでなくアマチュアでもかなり高度な事をする時代になったので、こうした左手デバイスが活躍する場はとても多いのではないかと思う。

Type-Cになった

今回の「Orbital2 STERNA」は、フィードバック用振動モーターがなくなった事で、いわゆる動作させた時の手応えがあまり感じられないものになっている。
あくまでも手応えなので、気にしなければそれまでというものだが、入力装置なので、ちゃんと入力できたという事がフィードバックとして感じられる事の大きさは案外と大きいかもしれない。
このあたりは実際に使わないとハッキリわからないところではないかと思うが、人によっては影響の出る部分ではないかと思う。
ただ、今回の「Orbital2 STERNA」の最大の魅力は、接続がUSB Type-Cになった、という事である。
プロユースの「Orbital2」は未だUSB Type-AとMicroUSBによる接続なので、この変化はとても大きいと個人的には思っている。
できれば従来機の「Orbital2」もUSB Type-Cに変更した新型モデルを投入してもらいたいぐらいである。
というか、時代の要請でType-C化へ踏み切った方が良いのではないかと私は思う。

Orbital2 LOGGER

今回の「Orbital2 STERNA」の提供開始に伴い、従来の「Orbital2」でも利用する事ができるアプリ「Orbital2 LOGGER」が提供開都となる。
この「Orbital2 LOGGER」はプログラムマクロを頻繁に使うユーザーに向けた機能強化アプリで、実際のソフトウェア上で操作しながらマクロの記録が行えるようになるアプリケーションである。
プロユースでは特に同じ操作を繰り返している事がとても多く、その繰り返しをマクロとして登録して実行できるようにしておけば、生産性は驚く程高くなる。
Orbital2は、そうしたプロユースを意識してデザインされた製品なので、この「Orbital2 LOGGER」との組合せで利用できると、クリエイティブな作業は驚く程効率化される。
使いこなせれば…という部分はあるにはあるが、そもそも左手デバイスはどんなものであっても、使いこなせれば、というのは大前提の話である。
気になる人は、今回の廉価版は手が出しやすいこともあるので、ぜひ導入を考えて見るべきだろう。
GREEN FUNDINGでの取扱いの今なら、割引が利いているで、8月以降の一般販売よりは安く買えるので、ぜひ検討してみて欲しい。

BrainMagic Orbital2 STERNA
https://brainmagic.tokyo/product/teaser/

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version