(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Daily Archive: 10月 4, 2022

結局Alexaはどうだったのか?

先週末から取りかかってきた一部家電のスマート化の最終結論。

とりあえず解決したが…

昨日、Alexaで動作させる事ができなかった扇風機がとりあえず動作可能な状態にまで引き上げる事ができた。
結局、Alexaに登録した段階での音声コマンドが正しくなく、それを正しい呼び方にすれば電源のON/OFFは正しくできた、というのが結論で、首振りや風量の調節は確かにシーンで登録する事で家電はスマート化する事ができた。
制御したい家電は大凡全て設定でき、音声での動作も確認できたので、コレでもう大丈夫…とはいかないのが悲しいところ。
結局、音声操作する人が、その音声命令を判っていないと、音声で操作できないのである。
全く以て大前提な話だが、これがお年寄りには何より難しいのである。
普段、自分がしゃべる言葉でよいので、難しくないだろ、と思う人もいるが、そこには微妙に言葉の違いが存在していて、しかもタイミングや言い回しも異なると、実際に操作する人が上手く音声で命令できない、という事が起き得る。
ウチの母親は、声で操作できる事はわかっていても、いざ言葉を発すると、途中で言葉を詰まらせてしまう事が多く、結果、Alexa側がその命令を受け取れきれない、という事が頻発した。
結果、自ら音声での操作をしよう、という気概が薄れてしまい、結局リモコンに戻ってしまうわけである。
というわけで、Alexaを介護で利用しようと目論んでいたが、結果としては大成功とは言い難く、介護という作業をする私にとって多少便利な機能、という位置付けに留まってしまった。

リモコン操作の限界

結局、こうなるとリモコンの操作をどれだけやりやすくするか、とか位置的にリモコン操作できるようにする、という努力が必要という、一番最初の問題に戻ってしまった。
特に寒暖差の激しい時は、やはり扇風機の操作が一番重要で、寒い時には扇風機を止められるようにしないといけない。
普通に操作できれば、何ら難しい問題ではないのだか、位置的に扇風機の受光部が低い位置にあるため、介護ベッドの上からでは操作できないのが今の状況だ。
これを解決するには、扇風機そのものを上に持ち上げるか、受光部を上に持ってくる何かしらの解決策を用意するしかない。
扇風機の受光部を上に持ってくるというのは、とても難しい話なので、今考えているのは、壁に取り付ける壁掛け扇風機か、もしくは天井に固定する、あるいは天井から吊す扇風機という方法である。
壁掛け扇風機は、ウチの場合その取付位置がかなり微妙なのは、以前調べて判っているので、解決策としては天井に固定するか吊り下げる扇風機という事になるだろうか。
増えすぎたリモコンを統合する意味でもAlexaは便利
ただ、どちらにしてもリモコンが多くて大変だという事は覚悟すべき事である。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version