(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Daily Archive: 10月 23, 2022

ワットパフォーマンスで考える

第13世代CoreやRyzen 7000シリーズを見ていて思った事。

省電力で使いたい

Intel第13世代CoreやRyzen 7000シリーズが発売され、その頂上決戦のようなベンチマーク動画は大凡見尽くした感じがしている。
Intel第13世代がやはり頭一つ飛び抜けたかな、と思える結果ではあるものの、決してRyzen 7000シリーズが悪いというわけではなく、あくまでも性能でIntelが少し上位にきた、という程度。ワットパフォーマンスで考えればAMDの方が優れている結果が出ていることは明白で、どちらも優れたプロセッサである事は疑いようもない。
ただ…非常に残念なのだが、どちらも今回のプロセッサは電力消費に関しては重要視していなくて、演算能力を得るために電力を240W近く消費する設定にしていて、コア温度が100℃(AMDは95℃)に達するとそこで動作クロックを落としてサーマルスロットリングが効いている状態を維持して性能を出すという仕組みにしている。
これではプロセッサが動いている間はずっと電力消費も大きい状態が続くというわけで、今までのCPUの在り方とは違う様子を見せている。
ハイエンドの中でもさらにハイエンドを求める人であれば、このような設定は歓迎すべきものと言えるかも知れないが、そういった人はごく一部の人であり、ほとんどの人は扱いやすい発熱量で運用できるCPUを望み、その中で最大のパフォーマンスを発揮してくれるコアが求められているハズである。
グリスは導電性のないものを選びたいだが、今の所第13世代CoreにしてもRyzen 7000シリーズにしても、マザーボード側のUEFI設定を絞り込んで、供給電力を調整してやらないと鎮まった状況でCPUを運用できないので、万が一マザーボードの設定が吹っ飛んでしまった場合、CPUが爆熱動作する可能性があると問題なので、結局冷却能力はそれに見合ったものを装着しておかねばならない。
実に扱いが難しいコアである。
できれば、Ryzen7 5700XのようにTDP65Wに収まるような使い方をしたい、と考えている人も多いのではないかと思う。

来年頭まで待つ?

これは前世代の時もそうなのだが、最近の新製品発表は、まずハイエンド製品を発表し、その後数ヶ月の後に下位製品を発表する、という流れになっている。
つまり、Intel第13世代だとすれば、Core i7-13700Kの無印版、つまりCore i7-13700が発売されるタイミングは来年1月を回ってから、ぐらいになるという事である。Core i7-13700がどういった仕様のコアになるかはまだ不明だが、少なくとも今発売されているCore i7-13700Kよりは省電力型で登場する事は間違いないだろう。
また、Core i9-13900Kにしても、無印版のCore i9-13900も同時期に出てくる可能性が高い。これらは共に今よりは性能は出なくともずっと扱いやすいものになっている事は期待できると考えられる。
またAMDにしてもRyzen9 7900が登場するかどうかは判らないが、Ryzen7 7700は登場する見込みはあるし、更なる下位製品も期待できるかもしれない。
扱いやすいCPUを狙うなら、前世代の製品か、来年頭に出てくるであろう新製品のラインナップを狙うしかない。
私としては、今の爆熱仕様のコアで新メインPCを組む事はまず考えられない。その運用消費電力の増加はバカにならないし、冷却能力を考えてもあまり得策ではないので、できればもっとワットパフォーマンスに優れたコアで新メインPCを組みたいところである。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version