自然言語処理のADVゲーム

犯人は○○。

ポートピア連続殺人事件

スクウェア・エニックスが、PC用NLPアドベンチャーとして「SQUARE ENIX AI Tech Preview: THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE」を4月24日に配信する。実験的なものなので、価格は無料となっている。
リタイトルとも言えるぐらいの変わり映え
タイトルを見てすぐには判らないかもしれないが、タイトルにポートピアと入っているところから、本作があの「ポートヒア連続殺人事件」だと気づく人もいるだろう。
ポートヒア連続殺人事件は、1983年にエニックスから発売されたアドベンチャーゲームで制作はあのドラクエ作者の堀井雄二氏になる。
当時は、まだ統一されたOSというものが存在していなかった時代で、各メーカーのパソコンに本作は広く移植され、提供メディアもカセットテープから始まり、最終的にはファミコンにも移植された。
パソコンで発売されたものはキーボードでのコマンド入力式のゲームで、特定の動詞と名詞で行動を入力し、ストーリーを進めていく。なかなか目的の動詞が思い浮かばなくて、話が進まないなんて事もあったが、ファミコンではキーボードがないためコマンド選択式のゲームとして発売された。コマンド選択式はいくつかあるコマンドを選んで進めていくので、進行が止まってしまった場合は、選択肢総当たりで話を進める事ができる事から、難易度はぐっと下がったと言える。
とにかくポートヒア連続殺人事件は初期の頃からあるアドベンチャーゲームで、国内のアドベンチャーゲームの始祖とも言えるような知名度を持つゲームである。

自然言語処理を活用

今回の「THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE」は、AI技術である「自然言語処理(NLP)」を使用し、入力するコマンドをあたかも会話のような形で入力できるようにしたものである。正確な答えになるコマンドを入力しなくても、ある程度包括できる内容であればAIが意図を理解し、ストーリーを進めていく。

恐らく、会話であれば全く異なる話を振ったとしても何かしらの反応が返ってくるはずである。AIは入力された会話文から状況に合わせた会話文を返すので、よほど変な内容でないかぎりは、AIの予測によって何かしらの会話は成立させてしまうだろう。ただ、その時でもゲーム内の進行に関わる話でなければ無関係な文として処理され、進行に関わる話であれば、その内容に合わせたストーリー進行をするはずである。
部下であるヤスに、会話のような命令をしてみたり、提案をすると、その内容に応じた会話がヤスよりもたらされる。
この時点で、非電源ゲームのTRPGのようなやり取りでゲームが進行する感じに思える。自然言語処理とは、つまりはこういう事で、ベースとしている情報からAIが会話を作りだして答えてくる。まさにコマンド入力式ゲームの究極の形のように思えてくる。

その先には音声入力?

私は思うが、このシステムそのものは今後アドベンチャーゲームの主力的インターフェースになると思うが、テキスト入力の形が変わる可能性はあると思っている。
おそらく今後は声で実際にしゃべってコマンド入力ができるようになり、場合によっては声によって回答を得るところまでいくだろうと思っている。
AIが人と会話しながらストーリーが進んで行く。
これこそ究極のアドベンチャーゲームではなかろうか?
音声入力にしても、音声出力にしても、今やできない話ではないし、ましてAIが特定のフォルマントでしゃべってくるなんて事も不可能ではない。そうした仕組みが当たり前になった時、本当に会話だけでゲームを進められる事ができるようになるだろうし、その先にはカメラを接続して、物理的なモノを使った認識や認証でゲームに情報を反映させるような仕組みも出てくるのではないかと思う。

AIが急に身近なものになってきた。
それによって、あらゆるものが変化を見せるようになり、新しいカタチが見えてきた。
今回はアドベンチャーゲームだったが、今後その他のジャンルのゲームもカタチを変えて進化するように思える。
どんなアイディアが出てくるのか、非常に楽しみである。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version