PS5のリモート端末?

終息したPS VITAの代わりになるというのか?

据置機だけではダメ?

PlayStation5の在庫がどんどんと増え、比較的簡単に入手可能になった事で、フリーマーケットで転売していた転売ヤーが酷い目に遭っているとかそういう話もあるが、ひょっとしたらPlayStation5の普及はSonyが考えているよりも少ないのかもしれない、とちょっと思って見たりする。
というのも、相変わらずNintendo Switchが強い情勢に変化がなく、何故そうなんだろう? と考えて見た結果、2つほどその理由が私的に思いつく。
一つは発売されるタイトルが日本的…というか、日本ユーザーにとって違和感のない作りのタイトルだという事。
世界を相手にしていたとしても、まず日本というプラットフォーム向けに作っている前提だと、国内での普及はすんなりいく。対してPlayStation5のタイトルは、比較的海外タイトルが多い印象があり、日本国内でそれらに抵抗がある人はいくぶんかいる。この違いが思っている以上に強いのではないかと。
そしてもう一つ。それは据置機のみか、可搬性があるかの違いである。
Nintendo Switchは言うまでもなく本体そのものが持ち運べる仕様になっている。対してPlayStation5は完全な据置機である。一応PCやスマホでリモートプレイは可能になっているが、手軽さ、遊びやすさに劣るのは皆の知る所。
そんな私の予測と同じ事を考えていたかどうかはわからないが、SonyはPlayStationブランドのハンドヘルド型端末を開発しているらしい。

あくまでもリモートプレイ用

このハンドヘルド型端末だが、PS VITAのように単体で動作するものではない様子。また、Steam Deckのような本体にソフトをインストールするものでもないようだ。
インターネット接続環境が必須で、PlayStation5のリモートのみを可能にするもの、という事なので、あくまでも母体となるPlayStation5は稼働させておく必要があり、それを遠隔操作するための機器、と見るのが正しいのではないかと思う。
母体となるPlayStation5と、プライベートネットワークを同一にする必要があるのかどうかはわからないが、昨今のスマートボットと同じように母体のPlayStation5とリモート端末が別のネットワークに存在していても、インターネットを介してリモート可能、というものになるのではないかと予想する。

上記の海外サイトによると、中央に8インチのタッチスクリーンを持つ本体で、触覚フィードバック用のアダプティブトリガーを備えているとの事。またプロトタイプはDualSenseに近いとか。
デザインが全く想像が付かないのだが…映像は1080pの60fpsだというので、それなりの通信環境が必要というものになるとは思われるが、リモートプレイが出来るという事にメリットを感じる人は多いのではないかと思う。

でもスマホでも…

ただ、リモートプレイという事であれば、前述したようにスマホでも可能な時代なので、このデバイスならでは、という機能がないと訴求力がない。
その訴求力として触覚フィードバック用のアダプティブトリガーを用意した、というだけでは、ちょっと魅力としては弱いように感じる。
どういった付加価値でもってこのリモートプレイ専用機を普及させていくのか?
私としてはそこに興味がある。
かつてPS4をPS VITAでリモートプレイする際には、PS VITAのソフトもブレイできる…というか、そちらがメインで、リモートプレイそのものはオマケ機能という扱いだった。
今回の製品はリモートプレイがメインなので、ではリモートプレイそのものの付加価値に特化するのか、それとももっと広く使えるデバイスを目指すのか、そういった方向性が見えてくると、もっと評価しやすくなるだろう。
また、現在のPlayStation関係のものは、日本国内よりも海外が主となって開発されているところがあるので、仮に海外では需要の高い付加価値が提供されても、日本国内ではちょっと…という事にもなりかねない。
日本という市場は、比較的世界とは異なる価値感で成り立っているところがあるので、そういう部分で評価も分かれるだろう。

何はともあれ、何かが作られている事はたしかなようだ。
多くの人にメリットを生むものである事を祈ろう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version