裾上げ、失敗した…

アイロンを購入したので、裾上げテープを生まれて初めて使ってみた。

当たり前を理解できない私

当Blogでも記事にしたとおり、ズボンの裾上げをするために先日アイロンを購入した。

おそらく、家捜しすれば母親が使っていたアインロンが家にはあるハズだとは思うのだが、母の介護ベッド裏の押し入れに入っている可能性があり、もう現実的に見つける事が難しいという判断から、今回コードレスのスチームアイロンを購入したわけである。
いつも、アイロンをかける必要のあるような服など着ない私からすると、アイロンをこの為だけに購入するというのも気が引けたのだが、仕事に着ていく制服の裾だけはどうしても上げる必要があって、購入を決めた。
今まで母親が裾上げをしてくれていたので、裁縫などやった事のない私からすると、裾上げは鬼門とも言えるものなのだが、最近は裾上げテープで裏側をテープで止めて仕舞えば良いとの事だったのでやってみる事にした。
だが、結果からいうといきなり失敗してしまった。
当たり前の事だが、ズボンがストレートなら特に問題はないのだろうが、私のような体型の場合、ズボンは大凡裾に向かって細くなっていくので、普通に内側に折り返してもテープで止める位置では裾の内径と折り返した場所の内径に差が出来てしまい、上手くテープで止められないのである。
これを強引に止めてしまうと、ズボンそのものにシワが出来てしまい、仕上がりがどうしようもないぐらいにダメダメになってしまう。
理解はしていたハズだが、どうしてもハサミを入れたくなかったのであるというか、通常は裾上げする際には内径差が小さくなるレベルで裾をカットして、そこから側面を開くなどして長さの調整をして、そこから内側に折り返してテープで止めるのだが、今回、私は裾をカットせずに止めたのである。というか、カットしたくないのである。
カットしたくないからといって、いきなり上げたい分を一気に裾上げして、そこでテープで止めたなら、そこはシワになって当たり前。
この当たり前の事を理解できていない私はバカなんじゃないかと、後々になって思った。

カットせずにごまかす事に

カットさえすれば問題が解決する事は理屈で判った。
しかし、私は今回、一切ハサミを入れたくないという、ある意味むちゃくちゃな前提で裾上げをする事にした。
多少シワは覚悟の上、という事である。
ただ、そのシワを最小限に留めて何とか裾上げしたい、と考えた。
で、行き着いた答えは、1回の折り返しではなく、複数回の折り返しを行って、そこでテープ止めをするという手段である。
長さが異なる部分はカットしないので当然シワにはなる。だが、折り返した長さの分だけのシワなので、ごまかしようがあると考えた。
作業着なので、その辺りはあまり拘らない事にしたのである。

納得はしたが、その前に問題が…

で、なんとか折り返して裾上げするという事を頭で理解したので、あとは実践というところでもう一つ問題が発生。それは失敗したテープを剥がす必要があるという事。
もともとアイロンでテープの粘着部を解かして接着するというのが裾上げテープなので、失敗した場合は同じく熱を加えて粘着部を柔らかくしてテープを剥がす必要がある。
というわけで、霧吹きで水分を十分に含ませてアイロンで加熱、失敗したテープをなんとか取ったのだが、問題は残った粘着成分である。
これがまた厄介で、普通にアイロンを掛けると残った粘着成分でズボンが張り付いてしまったりと、実に厄介。
こういう時、どうすべきかをネットで検索すると、どうも端切れなどに粘着成分を転写して粘着成分をズボンから取り切るのだという。
なるほど…と早速端切れを使って粘着成分を転写するようアイロンを掛けていくのだが、今度は端切れがズボンに溶着するというバカ丸出しの結果に。
それでもなんとかアイロンで熱を加えながら剥がし続けていくと、段々と粘着成分も少なくなってきたので、とりあえず前述の折り返し作戦を実行した。

結果的に何とか納得できるレベルに

で、最終的には自分で納得できるレベルで裾上げは完了できた。
ただ、綺麗に出来たわけではない。あくまでも納得出来るレベル、という意味である。
裾上げそのものは綺麗ではないので、見れば裾上げてるなという事は一目瞭然だし、綺麗にやろうと思えば絶対にハサミで切らないとダメである。
だが、今回はハサミを一切入れないで済ませられたので、そのレベルで言えば及第点と言えるだろう。
ま、作業着だし、ね。

アイロンの性能におどろく

今回の裾上げで一番感動したのは、アイロンの性能である。
コードレスだが、スチームばバンバンに出るし、アイロンとしての機能は万全だし、コードもリール付きで取扱いが楽だし、欠点らしい欠点が全くなかった。
そもそも、コードレスのアイロンというものがどういう原理でコードレスになっているのかを知らなかったので、その驚きもあった。
私はてっきりバッテリーを載せていて、そのバッテリーの給電でアイロンの熱を維持しているのだろうと思っていたのだが、まさかのバッテリーレスで、アイロンそのものに電気から発生させた熱を保有させ、その予熱でコードレスアイロンとして機能させていたとは思わなかった。
その予熱であれだけのスチームなどを実現しているのだから、機能としても良い買い物だったと思っている。

ま、裾上げなどという行為は、そもそもこの先もそんなに多くを実施する事はないとは思うが、今回の失敗で注意点などは見えてきた。
やってみなければわからない、といった事から学んだ事も多いので、次回には失敗なく出来ればと思う。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version