nasneの録画番組をテレビで見る

普通にやってても無理な事だが、方法はある。

nasneとFire TV 4K Stick

nasneを使っていろいろとテレビ番組を録画しているのだが、このnasneを使っていく上で一つだけ不満があった。
それはnasneの録画番組をテレビでは再生する事ができないからだ。
nasneにはHDMI端子など家電であるテレビに接続する方法ないため、テレビに直接接続できないという問題がある。
逆にテレビ側にLANやWi-Fiがついていて、そこで外のレコーダサーバなどと通信ができれば、場合によってはLAN経由で録画データを見る事ができるかもしれないが、DTCP-IP対応プレーヤーアプリがテレビ側に内蔵(インストール)されていないと、nasneの録画データを番組データとして認識できず、再生できないかもしれない。
なので、原理としてはnasneの録画データはテレビでは再生できない、という事になるのだが、論理的に考えると、テレビ側で何かしらの形でDTCP-IP対応プレーヤーアプリが起動できれば、可能性として表示させる事はできるかもしれない。
で、いろいろと手段を探してみた。すると、面白い事実が見えてきた。
AmazonのFire TV Stick(4K MAX含む)に、DTCP-IP対応プレーヤーアプリである「DiXiM Play」をインストールすると、このアプリを経由してレコーダデータにアクセスできるようになるというのである。
上手い具合に、今ウチにはnasneもFire TV Stick 4K MAXもある。
すぐに試せるではないか!
ただ、DiXiM Playは有償ライセンスがないと1分間の視聴テストしかできない。
なので、とりあえずは上手く繋げられるかだけを試してみようと思う。
やり方のある程度の説明はネットで検索すれば出てくるだろう。

nasneとの接続

自宅のテレビにFire TV Stick 4K MAXはずっと繫ぎっぱなしなので、HDMI入力を選択、Fire TV Stick 4K MAXのホーム画面を表示させ、虫眼鏡マークでアプリを検索する。
検索ワードは「DiXiM」と入れれば十分で、その結果として「DiXiM Play」は簡単に出てくる。
インストールする分には特に課金などは不要で、そのまま選択すればインストールは完了する。
いろんなプラットフォーム版があるのはちょっと魅力的かも。アプリを起動させると、ライセンスの購入をするか、お試し利用するかを選択できるので、ここではお試し利用を選択する。
アプリ起動後、Fire TV Stick 4K MAXがWi-Fiに接続されていれば、その時点でWi-Fiで接続可能なレコーダーが検出されていて選べるようになっていると思う。
そこからnasneを選択すると、録画されているデータの検索条件が選べるようになる。なお、この検索条件は、録画している番組のジャンルや日付、録画しているフォルダなどを選ぶ事も出来るので、それらを選択してそこから目的のデータを選んでも良い。
また、この検索条件の選択肢の中に、ライブキャプチャーがあり、これを選択すると、nasneが受信可能なリアルタイムテレビ番組が選べるので、これらを選べばリアルタイムのテレビ番組も表示する事が出来る。
そう思うと、「DiXiM Play」さえFire TV Stickを接続したチューナーレスのモニタでテレビ放送を表示する事もできるという事になる。
前述したように、このお試し利用は1分間しか映像を表示することができない。但し、何度でも視聴はできるので、テストする分には申し分はないが、普通に利用使用と思えば、ライセンスの購入は必須と言える。

ライセンスの購入方法は何がベストか?

「DiXiM Play」はアプリとして有償アプリとなるが、ライセンスの購入方法は2パターンある。
一つは月額課金という方法で、価格は132円(税込)となる。以前は108円(税込)だったらしいが、値上げしたようである。
もう一つというのが買い切りで、価格は1,650円(税込)となる。
なお、これらの価格はDiXiM Storeでの価格で、1デバイスにつき1ライセンスが必要になり、購入時にDiXiMのIDの登録などが必要になる。
こちらで購入すると、アプリ内でDiXiM IDを入力しアクティベーションする必要がある。
購入はもう一つ方法があり、アプリ内課金でライセンスを購入する事ができるのだが、こちらは価格が若干高めで、例えばFire TV Stickでのアプリ内課金の価格は1,840円(税込)となる。ライセンスの扱いが、Amazonアカウントに紐付く事になるので、インストールデバイスの数はAmazonアプリストアに準じるとなっている。
そうなると…少なくとも1デバイスだけ、という事はないだろう。例えば2代目のFire TV Cubeなどを購入すれば、そちらでも利用可能だろうと考えられる。
Amazonアプリストアで購入したアプリのインストールデバイス数って、どれだけなんだろう?
とりあえずAmazonに登録できるデバイス数は50までと言われているので、場合によっては50台にインストールできる可能性があるのかもしれない。
そうなると、アプリ内課金でライセンスを購入する方がお得になる可能性が非常に高い。
どちらを選ぶも消費者次第だが、Fire TV系デバイスを複数買う可能性があるなら、アプリ内課金の方がお得かもしれない。

とりあえず、アプリでnasneをテレビ視聴できる事が確認できた。これはこれで便利なもので、私の様にSonyのWindowsアプリであるPC TV Plusを使ってPCモニタでnasne経由でテレビを見るという方法を採らなくても、Fire TV StickをPCモニタのHDMI端子に接続し、DiXiM Playを通してnasneでテレビを見るという方法が採れる。
PC TV Plusはそのアプリでテレビ録画の予約が出来たりする便利アプリだが、価格が高いという欠点がある。nasneは録画予約したりするだけなら、スマホアプリで課金せずに利用できるので、Fire TV Stick等を持っているようなら、DiXiM Playに課金してテレビを見る方がコストは抑えられるだろう。
…とても複雑なやり方ではあるがw

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version