お薦めのUWQHD+液晶モニタ

JAPANNEXTのJN-IPS375C144UWQHDR-H、もしかしたら今イチオシのお薦めになるかも。

実機展示が始まっていた

JAPANNEXTから、解像度UWQHD+というモニタが発売されるという記事を、当Blogでも以前に書いた。

私が今使用している、DELLの「Alienware AW3821DW」と同じような性能ではあるが、価格が10万円を切るという事で紹介したのだが、その時にはJAPANNEXTの公式HPに製品ページもまだなかった頃だったため、詳細な情報が不明だった。
時期的に、既に発売はされていたようではあるのだが、実機の詳細が掴めなかったところだが、秋葉原の店頭でいよいよ実機展示が始まったようで、製品ページが出来ているか確認してみたところ、既に製品ページは作成され、詳細な情報を確認できるようになっていた。

スペックはとても良好

製品ページに記載されている仕様を見ると、実に素性の良いモニタだという事がわかる。
パネルは37.5インチで解像度は3,840×1,600ドット、輝度は450cd/平方m、FreeSyncに対応し、リフレッシュレートは144Hz(DisplayPort接続時。HDMI接続でも75Hz)、USB Type-C接続も可能で、この時のリフレッシュレート最大値は144Hzで、65wの給電も可能になっている。
そして表示色は10.7億色になっているので、おそらく10pit入力が可能だと考えられる。
詳細は製品ページで確認していただきたいが、仕様を見る限り、実に幅広い範囲で高レベルなバランスを取った製品と私は思っている。
コストメリットの多いウルトラワイド液晶ではなかろうか?
これが価格的に88,800円で、購入店によってはさらに10%のポイント還元が付くというのだから、満足度の高い製品ではないかと思う。

PBPやPIPにも対応

そしてこれは以前取り上げた時にはわからなかった事だが、なんとPBP、PIP機能まで搭載しているという。
PBP(Picture by Picture)は、21:9のモニタ前面を2分割して2つの入力ソースの映像を表示する機能で、PIP(Picture in Picture)はメインで表示している入力ソース映像の上に、別の入力ソース映像を重ねて表示する機能である。
最近は、いろんなデバイスをモニタにつないで、マルチディスプレイで使用したりする事が多いので、ウルトラワイド液晶モニタのように表示面積が広いモニタにおいては、複数の映像ソースを同時に表示できるというのはとても利便性が高い。
…何か、こちらのモニタに買い替えたくなるな。
「Alienware AW3821DW」の最大の利点は、NVIDIAのG-Sync UNITがハードウェアで実装されているので、ビデオカードがGeForce系だとG-Sync Ultimate対応となり、高度なちらつき防止機能やフレームコントロールが実現できるというところである。
ソフトウェアで処理しているFreeSync系よりも、確実に高度な処理を実現しているので、その点では利点ではあるのだが、その利点とPBPやPIPの利点を天秤にかけた時、どちらが自分にとって欲しい機能か? と考えると…PBPやPIPの方が良いような気がする。

まぁ、安い買い物にはならないので、私が買い替える事にはならないとは思うが、この機能を持つモニタが10万円以下で買えるようになったわけである。
そういう意味では実にお薦めできるモニタではないかと思う。
但し、相当にデカイので、購入するときは気をつけるように。箱の大きさなどでビビる可能性大である。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version