日本通信からiPhone5用とも言えるサービス開始

 日本通信から、docomoのFOMA回線のMVNOサービスをnanoSIMで利用する事ができる“スマホ電話SIM”が発売となった。
 もともとこのプランそのものは存在していたようだが、nanoSIMの提供を追加する事でSIMロックフリーiPhone5を利用する事を想定したものと言える。その中身はデータ通信ができない無料通話分込みの基本プランに、必要に応じてデータ通信オプションを追加するnanoSIMのパッケージとなっている。
 基本プランとなる音声プランは、月額1,290円の“プランS”(無料通話1,365円分。超過分は通話料21円/30秒)、月額2,290円の“プランM”(無料通話分2,835円。超過分は通話料18.9円/30秒)、月額3,710円の“プランL”(無料通話分5250円。超過分は通話料14.7円/30秒)の3種類。
 この基本プランにデータ通信オプションを付けるのだが、このオプションは2種類から選択する事になる。一つは通信速度が200kbps制限で使い放題の“U200”(月額1,690円)で、もう一つが下り最大14Mbpsの高速通信を2Gバイトまで利用できる“2GB定額”(月額2,990円)となる。
 つまり、最小構成であれば、“プランS+U200”となり無料通話1,365円を含む通信速度200kbpsのサービスが2,980円という事になる。
 この無料通話価格とデータ通信速度で問題ない、という人であれば、これが最安値の運用プランになるとは思うが…どちらにしても微妙なところではないかと思う。

 カンの良い人なら気づいたかもしれないが、データ通信の下り14Mbpsというのは、FOMA回線の速度であり、この日本通信の“スマホ電話SIM”のサービスではLTEであるXi(クロッシィ)は利用できない。
 しかもMVNOである以上、今の私が所有するSIMロックフリー版第3世代iPadと同じようにテザリングにも対応しない可能性が高い(この確認には人柱が必要だろう)。


 これらのデメリットと価格を天秤にかけたとき、この選択が正しい選択なのかどうかは、間違いなく個人の判断によるところになるだろうが、私なら間違いなくNGである。
 理由は単純。通話とデータ通信でのミニマム構成で2,980円という事は、通話で無料分を使い果たせばそれよりも価格が跳ね上がり、またデータ通信においても、理論値14Mbpsのサービスを受けようと思えば4,280円とサービス内容に比して高くなる。
 iPhone5をSoftBankやauで契約すると、確かに月額価格はそれよりも1.7~2倍と高くなるが、こちらはLTE対応でテザリングも対応、しかも通話に関してもSoftBankなら同じSoftBank同士であれば条件付きとは言え、通話料もかからないというパターンもある(auにもある…と思う)。
 そう考えれば、一定の快適さと最終的な支払額を吟味すれば、おそらく今回の“スマホ電話SIM”は私が望むプランにはなれない。

 データ通信のみで利用すると割り切ればMVNOも悪い選択肢とは思わないが、通話というものがついて回る電話の場合、私は残念ながらMVNOでそれを補おうという気持ちにはなれない。
 選択肢の一つという意味ではこういうプランもアリなのかもしれないが、デメリットを考えた上で選択する必要があるだろう。

日本通信 スマホ電話SIM
http://www.bmobile.ne.jp/sp/

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version