Tagged: 家具

デスクチェアを買う

会社で使用する椅子を何故私が自分で買うのか?

デスクチェアを見繕う

自宅で使う為ならもっと拘っても良いと思うが、会社で使用する為のデスクチェアを見繕う必要が出てきた。
普通、こういうのは会社の備品として会社で購入するものだが、私が今回勤務地変更となった事で、用意された椅子が既に故障していた事もあり、交換に期待できない事から、自腹で購入する決意をした。
理不尽さを感じないわけでもないが、今回私が勤務する先では他の人も既にそういう人が何名かいるので、残念だが受け入れるしかないかな、と判断した。
なのでその購入する椅子に特別拘るという事も不要と考えているのだが、価格だけは高すぎるのは困る。
というわけで、手頃な価格で仕事で使っていてもソレナリに使える椅子を見繕う事にした。

ブラックフライデー

で、このタイミング、丁度良くブラックフライデーである事もあり、価格的には結構有利に働きそう。
というわけで、許される予算を考える。
安ければ安い程良いとは思うが、安すぎで耐久力がないのも困る。かといって耐久力に拘って高い買い物をするのもヨシとしない。
なので、その絶妙なバランスの中で、候補を絞っていく。
まず椅子のタイプだが…ビジネス用といいつつも、背もたれはメッシュで良いだろうと判断した。
これは椅子そのものを軽量化したいという思いもあるし、価格的なところもある。
また手すりは不要かつロッキング機構も不要と判断した。
手すりは単に邪魔というのもあるが、ロッキング機構は構造を複雑かする事で耐久力を親としたくないという要素もある。
なので稼働としては上下調整が可能であればそれでよく、あとは座面の大きさがそこそこあれば問題はない。
と、この条件で調べて見ると、3~4社くらいで似たようなスタイルの椅子がいくつか見つかる。価格的には7,000円~4,000円といったバラツキで、使用している材質も似たようなものである。
で、ちょっと気づいた。
コレ、ベースモデルは全部同じじゃないのか? と。
つまり、とあるメーカーが制作したベースモデルの、一部パーツを違うものにして、見た目を少し変えて発売している…そんな風にしか見えないのである。
多分ベースはどれも同じではないかという気がする背もたれのランバーサポート部を表面に出しているかいないか、上下調節レバーを真っ直ぐにするか、曲げたものにするか…見ていて、違いがそれぐらいしか感じないのである。
しかも、価格に関しても奇妙なところがある。
7,000円ほどの製品は、つい2週間前は、価格として4,000円台後半で販売していたようで、ブラックフライデーに合わせて価格を元に戻した感じ。それにブラックフライデーの割引を載せて7,000円程度のブライスにしているような感じなのだ。
まぁ、ブラックフライデー対策というのは、以前からいろいろ取られていて、価格の見直しをするという名目で元の価格に戻し、そこからブラックフライデー用の割引を適用して販売するという手法である。
まさかデスクチェアでもこうした事が行われているとは…。

Continue reading…

作業机を一時的に

部屋が狭くて作業机を準備するのが大変という人に。

使う時に広げて

文具メーカーのコクヨから、折りたたんでフラットになる作業デスク「リビングワークデスク」が発売された。
使う時だけ広げて、使わない時には折りたたんでおけるので、部屋に特別机を置けないという人にも便利に使える作業机ではないかと思う。
ちょっとした作業に最適机というのは、あると確かに便利なのだが、実は整理が下手な人はこの机が部屋を片付けられない理由の一つと言える。というのも、机の上に気軽に何でも置いてしまい、それがどんどん貯まっていき、最終的に片付けられない環境を作る土壌になってしまうからである。
折りたためば実にスリムこの「リビングワークデスク」なら、不要の時には壁に張り付くように折りたためるので、そもそも机の上にモノを置きっぱなしという事にはなりにくい。
ちょっとした文具や小物ならサイズ違いのボケットに入れておける。これぐらいのボケットなら入れすぎて片付かないという事もないだろう。

椅子も折りたたみにしてしまえ

前述の画像では、椅子は普通の椅子を使用しているが、どうせなら椅子も折りたたみの椅子にしてしまえば、使わない時にはコンパクトに壁沿いに立てかけておけば部屋を広く使う事ができる。
折角木目が綺麗な「リビングワークデスク」なので、折りたたみの椅子も木目が映えるものにすれば、デザイン的にもよいのではないかと思う。
座り心地が…とか言う人もいるだろうが、そもそもちょっとした時に使う事を目的としているので、収納できる事を最優先し、折りたためる椅子とする方が用途的には向いていると思う。
もし最近の流れでテレワーク等で長時間使用する事を想定するなら、そもそも机も「リビングワークデスク」を選択する事の方が無理があるように思う。
あくまでも“折りたためる”という事のメリットを最優先に考えないと、本来の目的と合致しなくなるので、そこは要注意である。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version