FF XIVって…面白い?

今日は一日天気がパッとせず、KSR110でちょろっと走ってこようかとも考えたが、いつ天気が崩れるかわからなかったため、結局部屋でゴロゴロ…。
…別にやることがないってワケじゃないんだからねっ! っと、ツンデレ風に言ってみたものの、その実暇と言えば暇だった。
なので、先日届いたゴッドイーターバーストを少し進めつつ、ネットをずーっと見て回っていた。
…FF XIVやれよ、という声が聞こえてきそうだが、ハッキリ言おう。
あのゲームは現時点では面白いという表現は避けたい作品である。ゲームというのは、それなりに楽しくなければならないと思う。何しろ娯楽なのだから。
しかし、今のFF XIVはその娯楽という部分がごっそり抜け落ちているような気がしてならない。
確かに面白いと思えるような部分がないわけではない。しかし、そのほとんどがタダの作業でしかなく、こんなにできる事が細かく設定されていてもそれが苦痛になるようではゲームとしていかがなものかと思うわけである。
で、今日一日ネットを徘徊していて…こんな画像を見つけた。

(ニュース2ちゃんねるより引用。元記事はこちら)

これ、笑えないよ実際。
キバヤシは多分ものすごく正しい事を言っているような気がする。
実際、今FF XIVをプレイしている人のウチ「FFだからプレイしている」という人がどれくらいの比率になるのか調べたいほどである。もし、これがFFでなかったなら、ほとんどの人はプレイを途中でやめているのではないかと。
たしかに画面は綺麗だが、それ以外に良いところが見当たらない。
これならNCsoftのTower of AIONの方がずっと面白いと言える。
それに先日記事に書いたBlade&Soulの方がずっと面白そうに見える。
FF XIVは国産MMORPGとして最大級のゲームではあるが、今の段階では完全に韓国MMORPGに負けている。少なくとも私はそう思っている。
というわけで、先日私はFF XIVの自動課金を取りやめた。
ソフト購入時に1ヶ月の無料期間があり、その後、スクエニがコンテンツにいろいろな問題があった為にさらに1ヶ月の無料期間を延長した為、11月末までは無料期間となった。
しかし、その無料期間でありながら、今私はほとんどFF XIVをやらなくなった。
もちろん、面白くないからだ。
これならゴッドイーターバーストの方が数千倍も面白い。
日本のクリエイターは一体何をやっているというのだろうか?
かつて私はそっち方面の人間だったが、私が現役の頃はまだ夢のある企画を持っていたクリエイターはたくさんいた。また私自身も同じく企画屋としていろんな企画を打ち立てたが、今のFF XIVみたいなシステムを考案した事はない。
おそらく、クリエイターがいくら面白いシステムを作ったとしても、それを形にするだけの予算をもったスポンサーがいないのだろうとは思うが、このままではホントに日本のゲーム業界は世界に、特に韓国に潰されるのではないかと思えてならない。
横井軍平の言葉にある「枯れた技術の水平思考」もそうだが、もっとゲームの原点に立ち戻った方がいいのではないかと思う。確かに横井先生の言う言葉は今のMMORPGと反する言葉かもしれないが、ゲームの面白さの原点を見つける指標としては最適ではないかと思う。
面白いという事はどういう事なのか?
もちろん、個人差はあるだろうが、大多数の人が面白いと感じるものは作れるはずだ。
最大公約数で勝負するか、最小公倍数で勝負するか、という違いもある。
ニッチな市場をあえて狙うという方向もある。
ただ、どちらにしても、他人と「面白い」という感情を共有する事に違いはない。今の国産ゲームの多くにそれが欠けているように思えてならない。
ま、私は戦場から身を引いた人間なので、あまり過激な事を言っても仕方が無いのだが、クリエイターは自らの思惑を現実のものとするために、もっと周囲を巻き込み、話を大きく持って行き、大多数の力を得て自らの企画を育てる事を考えたほうがいい。
自らの考えた企画に自信があるのなら、周囲はそれに乗ってくるハズだ。
ただ、その企画そのものがダメなものしかなかったら…それこそ日本ゲームの危機と言えるだろう。
そういう事がない事を祈るばかりだが…。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version